goo blog サービス終了のお知らせ 

安芸吉田農園

きれいな水、澄んだ空気とやさしい太陽の下で米と野菜を作っています。

田植えの準備ができました。 20250428

2025-04-28 10:05:19 | 日記
 令和7年4月28日 月曜日 朝から雨 午後から曇りの予報
 
 昨日のことです。
 田んぼの代搔き作業が完了しました。

 後は田植え機の準備をして農協からの苗到着を待つだけになりました。






 畦草もキレイに刈りました。

 畦が右に曲がる手前辺りに刈残し部分が見えますが・・・

 可愛い花が咲いていたので、背丈も短くミツバチも喜ぶかな?との思いで残しておきました。



 ところが、これが女王様の目に留まることとなり厳しくご指導をいただくことになりました。

 最後に我が家のツツジをご覧ください。

 右にまだ花が咲いてないツツジの木がありますが、これはナガサキアゲハが寄ってくるツツジです。

 今回はここまで・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜尽くし 20250427

2025-04-27 20:33:21 | 日記
 令和7年4月27日 日曜日 晴れのち曇り 朝の軒下温度は6℃ 最高気温は24℃
 山の色が変わって来ました。
 薄緑から少しずつですが濃い緑に・・・

 そんな中、山菜は最盛期を迎えています。
 ウラ年かと思っていた筍はあちらこちらに顔を出していました。

 これに合わせた様に山椒の芽が開いてやわらかい葉が揃い始めました。
 フキの様子です。

 右側が柵の内側、左側が柵の外です。
 柵の外には一本もありません。

 ワラビです。


 ワラビが大きくなるとこうなります。

 こうなると食用には向きません。
 タラの芽はもう葉っぱになっています。
 コゴミも開いて葉っぱになっています。

 さて、本題の 山菜尽くし です。

 4月25日の夕食から

 チキンカツの皿にはコゴミとタラの芽の天ぷら


 筍の煮物


 ワラビの卵とじ


 四角い皿には筍入りのバラ寿司


 汁椀にはワカメと筍 若竹汁


 別の日の 煮物

 筍料理 大好きです。
 いくら食べても飽きません。
 次は 木の芽和えを作ってもらおうと思っています。

 今回はここまで・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の花 20250424

2025-04-24 20:27:49 | 日記
 令和7年4月24日 木曜日 曇りのち晴れ
 暖かくて気持ちの良い一日でした。

 今日の我が家の花を紹介します。
 モクレン


 タイム
 

 ツバキ


 タンポポ




 フジバカマの苗
 赤色


 白色


 最後にタケノコの煮物


 今回はここまで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の食材 20250421

2025-04-21 20:03:36 | 日記
 令和7年4月21日 月曜日 晴れ 朝6時の軒下温度は12度 今日の最高気温は27度。
 温かさを超えて暑かった。

 そんな中、今日も田んぼでトラクターに乗って代搔き作業でした。
 さて、本題の旬の食材

 小松菜の蕾




 ルッコラの蕾




 タラの芽


 タラの芽の背景は

 我が家では一番遅い山桜

 小松菜とルッコラは穂先に近い茎(10㎝まで)も一緒に湯がいて食べます。
 先ずは何もつけずかけずに野菜本来の味を・・・その後はお好みに応じてドレッシング・マヨネーズなどで頂くと良いでしょう。

 タラの芽は天婦羅が一番でしょう。

 オオデマリが大きくなってきました。


 ミノムシが・・・


 オオデマリの背景にあるのはこれ

 ユスラウメに似た小さな赤い実をつけます。
 食べられます。

 最後はワン散歩で見つけたど根性スミレ




 今回はここまで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお仕事 20250419

2025-04-19 20:12:24 | 日記
 令和7年4月19日 土曜日 晴 今朝の軒下温度は12℃ 最高気温は28度超え
 青空が広がりました。

 青空を背景にタラの芽の赤ちゃん


 お気に入りの山桜

 遅咲きです


 さて、本題の今日のお仕事
 田んぼで代搔き作業





 トラクター約20年物で古いですがエアコン付きで涼しく仕事ができます。

 畑の様子

 左はルッコラの花、右はコカブの花、その向こうは小松菜の花
 この3種類の蕾を菜花として湯がいて食したら美味しかったですがもう終わりです。

 続いてはサクラの挿し木
 3月下旬に挿し木した彼岸系の桜


 3月10日頃挿し木した彼岸系の枝垂桜

 葉っぱが出ているのは期待できそうですが花が付いたのは残念かな?

 そして、今日の ゆうが君 一昨日で13歳


 最後に今日の ご飯

 タケノコご飯です。
 これこそ旬のご飯、季節を食しました。美味しかったですよ。
 昨日は根元の部分でバラ寿司、今日は穂先の部分でタケノコご飯でした。
 何か、情報によれば今年はウラ年で期待薄のようです。

 今回はここまで・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする