今日も、神社掃除と母の買い物の送迎に時間を除いて、御神札作りの作業を進めました。
順調に進んで、お日待ちの御札や木折神社の海上安全の御札も完成し、作る作業はすべて終わりました。
印を押してできた御神札
後は、御守と交通安全の御守を袋に入れる作業が終われば完了です。
御守の中札を袋に入れる
その後、各神社の神様から宿ってもらうお祭りをして頒布することになります。今年はどうにか暖房器具を出す前に終わりそうです。
以前学校に勤めていた頃は、家に帰って夕食を食べてから夜の作業であったために日数も多くかかり、11月に入って暖房をつけて電燈の下でやったことを思い出します。日中時間があるということはありがたいことです。
順調に進んで、お日待ちの御札や木折神社の海上安全の御札も完成し、作る作業はすべて終わりました。

後は、御守と交通安全の御守を袋に入れる作業が終われば完了です。

その後、各神社の神様から宿ってもらうお祭りをして頒布することになります。今年はどうにか暖房器具を出す前に終わりそうです。
以前学校に勤めていた頃は、家に帰って夕食を食べてから夜の作業であったために日数も多くかかり、11月に入って暖房をつけて電燈の下でやったことを思い出します。日中時間があるということはありがたいことです。