楽しい人生と嬉しい時間

労働、脱サラ、世の中、車、ドライブ、イラスト、
など。
普段の思ってる事を発信したいです。

テスト教育の弊害3

2022-06-15 07:40:25 | 教育
現代の教育にとって当然になっている
普段の生活や仕事に不要レベルの勉学について
「テストに出る」
こんなバカげた理由で勉学に付加価値を付けています。

つまり学校でのテスト評価は教育機関の自作自演に近いのです。

そして行き過ぎた学歴社会の代償として
家庭も個人も会社も疲弊しています。

何の根拠もなく大学進学を当然のように思っている人は
根本的に洗脳されています。

4年の歳月と多額の学費を使い
得る物は大卒の学歴です。
その学歴が、費用と掛けた時間に見合う価値のある物か?
多くの人が卒業後の思い知らされます。

本人の個性を度外視し、無責任に進学を勧める教師、
彼らが生徒の未来を本気で考えているとは思えないですね。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト教育の弊害2

2022-06-14 08:08:17 | 教育
普段の生活や仕事に不要レベルの勉学について
「テストに出る」
こんなバカげた理由で勉学に付加価値を付けています。
それを教育と呼んでいます。

つまりテストでの評価は教育機関の自作自演に近いのです。

確かに学歴は個人の能力を測る指標として
機能を果たすかも知れません、
ですが、行き過ぎた学歴社会で
家庭も個人も会社も疲弊しています。

英語なんて中高6年学習しても
アメリカ人と会話出来ません。
ある日、一部上場の大卒ばかりの職場でさえ
仕事で通訳の人が必要な状況でした(笑)

同じ勉強するなら、
社会で通用する内容にするべきですよね。
そうすれば社員教育も少しは楽になり、
会社の負担も軽減されます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト教育の弊害

2022-06-13 07:28:00 | 教育
テスト教育の弊害ですが、
そもそも、普段の生活に不要レベルの勉学が
「テストに出る」
なんて事で付加価値が付く。

そして学生はテストの点数が
学校での個人の評価なる。

この事に疑問を持たなくてはなりません。
テストでの評価は教育機関の自作自演に近いのです。

確かに学歴は個人の能力を測る指標として
機能を果たすかも知れません。

ですが同じ勉強するなら、
社会で役立つ内容にするべきです。
この役立つ部分の勉学の出来てる人は
社会人として多きく有利ですよね。

世の中で役に立たない勉強での順位に一喜一憂してる
学生を見るのは面白くないですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の選択は難しい

2022-06-12 08:42:34 | 労働
策士でもない人が作戦をたてても当然失敗します。
人には向き不向きがあるのです。

職業選択を個人に委ねたら、
メリットや利益を基準にしか選べない人が
多く出るのは自然な事ですね。
なので未来に対する戦略を持たず進学し
当然のように就職で人生を失敗する人が沢山出てきます。

誰かに導かれる事で力を発揮する人が多数です、
そのおかげで組織はリーダーを中心に回る事が出来るのです。
「自身の身の振り方を考えられない」
それは、その人の個性です。

未来の可能性を平等に与えるなんて理想論です。
自由の押し売りで不幸なな人間を量産している、
そんな現実こそ不平等なのかも知れません。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーターコイルの再生

2022-06-11 18:38:26 | バイク
2019年6月11日の記事ですが、
何故か時々誰かが見にきてくれるので
修正し最適化しました。

古い車やバイクの部品には
メーカーからの供給が打ち切られた
廃版パーツと呼ばれる
新品で入手の出来ない部品が沢山あります。

今回はバイクのステーターコイル
(発電用の部品)
の修理をした時の画像を紹介します。

友人より、お預かりした時の画像です。
コイル部分が焼けて黒焦げですね。

一度バラバラに分解し洗浄、
新たにポリアミドイミド銅線AIW1.0㎜(耐熱220度)
を巻きました(多分純正品は0.9㎜)
配線は純正1コイル20ターン×18、
ですが今回は22ターン×18巻きに強化。
約一割の発電容量アップが見込める仕様です。

巻き終えた後、
耐熱耐油のエポキシ樹脂でコーティング。
完成です。

本業ではないですが
不動のバイクが治ったとの報告は嬉しかったですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋愛体験

2022-06-11 09:02:41 | 日記
学生時代に恋愛しないのは勿体ないです。

中高生の頃の精神的に未熟な時期、
人を好きになり心を掻き乱される
経験みたいな感じのやつ。

私の場合は今でも思い出すだけで息苦しく
込み上げる物があります。

まあ個人差あるでしょうけど。
甘酸っぱい恋愛経験は人生の宝ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てを語る

2022-06-10 11:56:52 | 日記
親の立場を経験し
初めて本当の意味での子育てを理解出来る。

ある意味「子育てを語る資格」が事実上存在しています。

弁論の自由がある為、
育てた経験の無い人に語るなとまでは言えないけど、
実際に親目線には程遠い、
子供目線の教育論にしかなりません。

無駄に独身者がアドバイスなんてしていたら
後に思い出して恥ずかしい
思い出になってるかも知れませんね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【インボイス制度(前半)】鬼畜の所業のわかりやすい解説(一人親方消滅!?)

2022-06-09 21:41:17 | 労働
【インボイス制度(前半)】鬼畜の所業のわかりやすい解説(一人親方消滅!?)

会社員の方々にはピンと来ない話だと思います。
あと建設業だけの話じゃないと思うのです?
私も正直イマイチよく分かってない部分がありますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人を育てる環境。

2022-06-09 07:09:38 | 労働
現代の教育方針と働き方改革の価値観で
一人前の技術者を育てるのは難しいですね。

残業80時間程度で過労死とか、
そんな事を言われるようでは話になりません。
「私の若い頃は週休1日が当然の時代、
でも残業150時間を超えてる場合がありました...」
コレが正しいとは思いません、
ですが今の緩い労働で何かが出来るとも思えない。

修羅場を超えた経験が人生の武器になること、
これは間違いありません。

それに、どんなに辛くても、
「敵の空母に特攻しろ」
と命令される訳じゃない。
逃げたら銃殺される訳でもない。
だから負けると分かったら、
戦略的に仕事から逃げればいいのです。

色々書きましたが、極論で申し訳ないです。
参考程度の文章です、
読んで頂いた方々に感謝いたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しい努力

2022-06-08 07:52:35 | 日記
天才は努力なんかしなくても凡人を圧倒できます、
ですが努力しない凡人は無力な人間のままです。

努力する内容を間違っても、
凡人は結果を残せない人間になります。
私も含め、大多数の人が凡人です、
なので個性に見合う正しい努力が
人生を戦うには必要不可欠です。

なんの取り柄もない大人は、根本的な怠け者か、
努力の方向を間違えた人が大半だと思います。

多分天才と戦える凡人は、
自身を知り正しい努力を続けた人だけです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校内でのイジメ阻止は難しい2。

2022-06-07 07:56:14 | 教育
先日、
「お友達教師は立場の強い子との関係を重視するのでイジメを黙認する」
そんな意味のコメントを頂きました。
まさしく、その通りだと思います。

友達教師は沢山います、
なので学校に行けば必ず会えると思います。

実際に、友達教師から話を聞いた事がありますが、
「生徒目線で学校生活を共に送る事、それが大事」
そんな事を堂々と話しておられました。
ハッキリ言って頭が変になりそうでしたね。
そんな言葉が、まかり通るって事は、
全体的に親のレベルも非常に低いって事でしょうか?

サラリーマンのとして資本主義社会を
真面目に生きた事のある人ならば
学生と同じ目線が「いかに幼稚か」嫌でも理解しています。
なので子供と同じ目線になど立ちません。

この手の友達教師は勉強を教える事は出来るかも知れません。
ですが子供を導く事は多分出来ません。

同じ目線ではなく、大人として高い目線から生徒を導くのが
教師の役目だと個人的には思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校内でのイジメ阻止は難しい。

2022-06-06 07:56:27 | 教育
イジメに対する教師の記事を目にしたので
個人的な見解を書いておきます。

教師は目の前でイジメがあっても気が付けない人が多い。
「そんな訳がない」と考える人は現実を理解していないのです。

イジメられてる生徒は教師の前でイジメられてる素振りを見せると
「更に陰でイジメられるのです」
なので自己防衛の為に教師の前ではヘラヘラして 
「イジメじゃない」
を教師にアピールしなくてはならない。 
結果としてで教師は
「じゃれ合ってるだけでイジメではない」
と自身に都合のいい判断をします。

イジメを見抜けない教師を
いちいちクビにしていたら
教師の大半は居なくなってしまいますね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実力に見合うプライドとの共存。

2022-06-05 19:35:41 | 労働
プライドが実力に見合わない人は沢山います。
例えば、仕事で結果が出せてない状態が続くと、
社内での立場が弱くなり発言力が低くなる、
又は社内で居場所がなくなる。
そんな時、苦し紛れに法律上の問題にすり替え
労働者の権利を言い出すような連中ですね。

客の立場で考えたら、そんな社員はダメだと分かります。
取引で仕事出来ない担当者が出てきたら、
別の担当者に代わって欲しいでしょ?
客の立場で不要な社員が、
会社にとって重要な人物なんて事は普通ありえません。

仕事のできない人にも人権は平等にあります。
でも資本主義経済の中では
仕事の結果が発言力や存在感を大きく左右します。
これを不平等だと感じる人は多いと思います。
ですが資本主義で生きるしか選択肢がないなら、
プライドを捨てる覚悟を決めるしかありません。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スネール駆除2

2022-06-04 21:53:51 | 日記
スネール(小さな巻貝)の繁殖を阻止し
駆除の為に、薬品「スネールバスター」を
投入した記事を前回書きました。
リンク、スネール駆除
その後の経過です。

確かにスネールの活動は停止しましたが、
水質変化による魚やエビへの影響は大きいですね。
間違いなく玄人向けな製品です。

一時、水が白濁し魚の姿すら見えなくなりました(汗)


後日また報告記事を書きます😊 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営者の社員に対する思想6

2022-06-04 07:41:01 | 労働
創業者は自身の目的達成の為に会社を興し、
社員は経営者の目的達成の為に雇われています。
これが経営者と労働者の基本的な関係性です。 

なので社員は経営者の目的達成に貢献することで
会社内での居場所を確保します。
これを「社畜」と世間では言ってますが、
経営者は社員を飼いたい訳ではありません。
経営目的の達成に尽力してほしいのです。

でも自主的に仕事に対して動かない社員は
「社畜」と呼んで問題ないと思います。
仕事に対して自身の意思を持たないなら
家畜を飼育してる状態と変わらないと思いませんか?

人が人である事の意味は、
自身の意思が行動に反映されているか?
だと個人的に思います。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする