goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん日記

2015年乳がん発見→手術→放射線治療。現在はホルモン治療中。元気すぎて全然のほほんじゃない日記綴ってます。

ジャマイカのアキーと日本のあきー

2016年10月02日 21時13分14秒 | 料理教室

今日は、月イチの多国籍料理教室。

・・最近この1か月がものすごく早く感じる

 

今日の献立は、みーんな大好き

 

PIZZA

 

生地からこねこね

と言うか、今回同じ班になった

外国人の若様がほぼ仕切り(笑)

ワタシ達は じーっ と見てるだけ

(へたにさわると叱られる)

 

でもおかげさまで

こーんな美味しそうなピザが~

4人で切り分けて-

うひゃー美味しそう~~

「オナカ スイタデース

   ハヤク タベターイ」

と、叫んで

いたーだきます

 

このあとは

いつも料理教室に誘ってくれてる友人と

国際交流フェスへ。

 

世界各国のいろんな屋台が並んでいる。

バングラデシュの屋台で

豆のスイーツ牛乳のスイーツ購入。

台湾の屋台で

杏仁豆腐購入。

さすがにゴマ団子はあきらめ・・

そりゃそーだ。。

 

流れ流れて・・・

ジャマイカのブースへ。

 

ここのスタッフ達が面白かった。

ラテン系はいいですなー


そこで彼は有名な缶詰を手に取って

「Ackee!」

と、教えてくれたので

OH~~ワタシもアキ―

  コノ カン ミタラ

    オモイダセヨ~

 

全員ラテン系の血でも流れているのか

みんなで盛り上がって

2パターンのポーズを作って・・

記念撮影まで撮る始末(笑)

 

お見せできないのが残念でございます

 

「今日のHAPPY」

帰って恐るおそる体重計に。。

とりあえず昨日の体重キープ

 

セ~~~フ

 

 


タイ料理とアレンジメントフラワーの日

2016年09月04日 19時41分22秒 | 料理教室

朝から出かけると

帰ってから目が回るほど

動き回らなければいけない

 

洗濯4回(昨夜したんですけどダンナや息子がいるとこうなる)

掃除(あー昨夜やっとけばよかった)

お風呂掃除(同上)

あと、今週の作り置きで酢生姜作ったり

豆花作ったり、小豆炊いたり。。。

あ・・まだアイロン掛けが・・・

 もういい・・

 

と、言うワケで今月の多国籍料理教室

 

ガパオライスと春雨サラダ

この春雨サラダが2度目なんですが

おいしいーのです

春雨、セロリ、玉ねぎ、干しエビ

豚ミンチ、ねぎを合わせたところに

ナンプラーと砂糖とレモン汁のドレッシング。

みなさまもぜひに~

 

ガパオライスも美味しかった~~

2年前、鶏肉アレルギーになって以来

食べてなかった鶏肉。

チャレンジしてみたら(笑)

チャレンジすんなー


大丈夫でしたっ!

 

そして今回初めての試み。

料理教室あとのフラワーアレンジメント。

お花はええですねぇ~。癒されます・・

 

おなかいっぱいで

お花もきれいで

今日も良い一日でした~

 

明日からの一週間も忙しいけど

なんとかがんばろ~っと

 

(いまいちテンションはあがらない)

 


お料理教室とゴジラ

2016年08月21日 20時06分12秒 | 料理教室

今日は、月イチの多国籍料理教室で

メニューはインドネシア料理のパダン。。

(FBで繋がっている先生。

カメラを向けたら微笑み返してくれてます)

 

と、言われても

聞くのも初めてでネットで検索しても

イマイチ分からない。。。

なので

すんごい楽しみに作っていたけど

いつまでたっても完成形が分からない

 

最後の最後で

「おお~~これが

とみんなで言った完成形がコチラ。

ビーフンの上に、ポテトフライをつぶして

揚げたお団子と牛肉、たまご

ミニトマトをトッピング。

そこに生姜やインドネシアのスパイス

レモングラスを入れたスープをかける

「異国の味がするぅぅぅぅう~」

 と美味しく頂きました

 

 

そしてこの後・・・

猛ダッシュで向かったのがコチラ

 

もぉーーーーーーーーー

めっちゃ面白かった!!!!!

と言うか・・いろいろ考えさせられる

深い映画だった。。。

 

さわりだけ ザッっと。。

 

総監督がエヴァンゲリオンと同じこの映画。

原子炉と同じ器官を備えもつゴジラに

総力でたち向かう日本政府。

しかし、日本の自衛隊では限界が見え

国連安保理が熱核攻撃を決議する・・・

 

 

このあとは劇場へ・・!

 

「今日の超ーーーびっくり」

特に予習もせずに行ったこの映画。

エンドロールを見ていたら

「野村萬斎」氏の名前が・・・

え?どこにいたんだろう???

 

検索してびっくり

 

知らなかったのはワタシだけなのか

 

さて・・・

どこにいたでしょう・・・

 

もう一度観たくなりました。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


多国籍料理教室~ビビンバ!

2016年07月10日 16時51分09秒 | 料理教室

本日は韓国料理と言うことで

おなじみビビンバ。

多国籍料理なので講師は本場の国の方たち。

なのでレシピも英語。

 

今回、同じグループになった

アメリカ人の女性が

めちゃめちゃ元気で可愛くて

「今度、ワタシの住んでる町を案内するよ!」

と言ったら大喜び

「もしニューヨークに来ることがあったら

案内する!」

とも言ってくれたので

(今すぐにでも行きたい・・

さっそく9月に遊びに来ることに。

(7月末から8月末までアメリカに帰るのでいない)

 

わーい

どこに連れて行ってあげようかな~~

 

「今日のHAPPY」

エアコンじゃなくて

扇風機をまわして

セミの鳴き声を聴きながら

かき氷をしゃかしゃか‥‥

なんかシアワセな時間だなぁ。

 

夕方の海にも行きたくなってきた。。。

 

 

 

 

 

 


料理教室とバラと絵本の日

2016年05月15日 18時14分17秒 | 料理教室

今日は外出率100の日。

(ワタシは見事に100かゼロで

ゼロの日は家から一歩も出ない)

 

まず多国籍料理教室へ

今日はアイルランド料理。

美しすぎる講師たち。。。

 

オムレツと言っていたけど・・スパニッシュオムレツかな。

キッシュとは材料がちがうみたい。

 

そしてオーブンからは

いい香りがするぅぅ~~

 

みんなの分をお皿に取り分けて・・・

いただきまーす。本日一番元気な声

 

この後は

友達から教えてもらった近くのバラ園

みごと満開

 

わたしを撮ってください・・・

と視線を感じた、本日いちばんの美女・・美バラか。。

ワタシが言うと美って聞こえる

 

黄色のバラはふわっふわのドレスみたい

 

白は可憐ですなー

 

いいですねーこの名前。

プレイガール

 

と、3日前からの

バラがみたい!!

という衝動も落ち着き・・・

ワタシの絵本?が展示されてる町家へ

 

こちらです。

今日はお祭りなので、軒先に

提灯が下がっています。

 

きれいでしょ~ガラスのモビール

なんだかよく分かりませんが

写真がどーにもこーにもタテにならず(笑)

首傾けてみてください

 


えほんはここ

 

 

昨年、この企画がご縁でお友達になった

よつばちゃんの作品はおとなりさん。

よつばちゃんの刺繍本と新聞

完成度が高すぎてすごいんです。

勝手に紹介して大丈夫かと思うけど

あとで連絡しときます。

(完全事後報告)

 

と、今日も全力の一日でした。

今日も訪問ありがとうございました~

ではおやすみなさい。(はやい)