年末の忙しい中、私は仕事を休んでます。
ただでさえ職場が人手不足(1人入院中)な時に何やってんだ、私。って感じ。
朝から晩までめまいグルグルの目の前グラグラ状態です。
でも今日はかなり改善されたので、明日は何とか仕事には復帰できそうです。良かった😌
顔を下に向けると余計にグラグラしてしまうので猫に餌や薬をやるのもしんどくて、
「こんな私が猫を飼う資格があるのか…?」
とちょっと自分を責めてしまいました。
先日NHKで再放送されていた石田ゆり子さんの『世界の犬と猫を抱きしめる イギリス』という番組の中で、イギリスの歴史ある保護猫団体の方が
「高齢者にこそ猫が必要。もし飼い主が亡くなっても私達が引き取って、また次の飼い主を探します。」
と話していたのが印象的でした。
最近は高齢者や障害者のグループホーム、作業所運営の保護猫カフェ等多く見掛けるようになりました。現状、個人的にはあまり賛成とは言えないかも…動物ファーストではなく人間の都合にばかり合わせているところも見受けられるので…。何か上手く行く方法があると良いですけれどね…。
保護猫団体1つとっても色んな考えのところがあります。私はどこの団体にも属してはいませんが、毎年カレンダーを買っている団体は、長年ブログやインスタを見て考えに賛同出来ると思った1か所だけです。
具合が悪くなる前も久し振りに職場周辺で捕獲作業をしました。私が捕獲活動するのは、その方とだけ。その方から声を掛けて貰わなければ、私は今でも1人やっていたと思います。尊敬出来る本当に素敵な方です。
来年も細々ながら職場周辺でその方の捕獲作業のお手伝いをしたいと思います。
年末年始は昨年同様母親と我が家で年越しです。読書好きの母は沢山の本を抱えて、我が家の猫達に囲まれながら本を読むのを楽しみにしています。
そのためにも元気にならないと‼️
心配です。その後は如何でしょうか。
お仕事等もあり、そうは言ってられないかも知れませんが、
ご自愛していただければ良いな、って思います。
猫の捕獲活動。素晴らしい活動です。
またアキさんのお話、お考えを拝聴して、
僕も愛猫との日々を大切にしていきたい。
あらためてそう思うコトが出来ました。
寒さが厳しくなってきました。
お互いできるだけ温かくして
風邪をひかないようにしたいですね。
それではよいお年を。失礼します。
めまいはいつものように薬を飲んだら直ぐ改善!…とは行かず、でも今日はグルグル🌀にならないよう顔の向きを注意しながら仕事をしました。ちょいグルな場面もありましたが、何とか1日過ごせました。
昨日どうにかこうにか我が家の猫娘達を"にゃんドック"に連れて行けたのね。そして3匹とも異状なし! 末娘の体重が4.7kgと言われて、何度も先生に数値を確認&ドン引きしましたが、まあまだギリラインでOKらしいです。もうね、この結果だけで💯ですよ。みんな元気に新年を迎えられることが幸せ😊
ミポリンは亡くなってしまいましたが、yukiさん、チーム1970頑張りましょうね〜。まずは温活っすね? コロナ、インフルエンザ大流行しているので、お互い気を付けないとだ!
どうか、ご自愛くださいね。
私も同じ石田ゆり子さんのテレビを観ていました。
日本でも、赤坂動物病院だったかな?
希望の高齢者に保護された成猫ちゃんを預けて、
何かあれば、動物病院が引き取る形で、安心して高齢者も猫さん達も暮らせるということでした。
ペットも人も、お互い幸せに老後を過ごせたら・・・と思います。
私も、動物が好きだけど、なかなか難しいですね。
あの番組良かったですよね??
日本でもそんな病院があるなんて初めて知りました。ネットでも調べてみます😻 個人病院レベルだと案外そのような活動してるところも多いのかもしれませんね。組織化されたらいいのになぁと思いました。
教えて下さり有難うございました🎵
私は、お口は噛まれたことは無いけど、
弁慶の泣き所を噛まれて、膿んでしまい、
外科に行ったことがありますよ。
お大事になさってください。
赤坂動物病院・・・こんな病院ですよ。
https://akasaka-ah.com/blog/
金曜日の夜の「人生のレシピ」という番組で見かけたことがありました。
私も近かったら、と思うことがありましたよ。
りぼんさんも噛まれた経験あるんですね…しかもそれが膿んでしまったとは…😔😔😔
今回噛まれたのが下唇だけに、膿んだらエライことになりそうで戦々恐々としております。
赤坂動物病院のサイト、ゆっくり見てみますね。
本当に色々有難うございます。