葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

朝日橋から撮影した「旧御所トンネル」画像

2021年12月02日 | 歴史探訪<赤坂・青山・四谷>

昨日は、愛子内親王の「公園デビュー」の新宿区立みなみもとまち町公園を撮影しましたが、撮影目的は「甲武鉄道御所トンネル」でした。

東京メトロが、丸ノ内線四ツ谷駅プラットホームを改修したために、「旧御所トンネル」が以前よりも撮影し難くなりました。

甲武鉄道が市街線として新宿駅から飯田町駅までの延伸計画が許可されました。しかし、軍部の命令で路線計画が変更し明治27(1894)年に「青山軍用停車場」をつくる為、青山御所の下にトンネルを掘りましたので「御所トンネル」と呼ばれました。現在は、JR東日本総武線下り線の「旧御所トンネル」として使われています。

参考Blog記事「歴史鉄・つくり鉄が趣味です」「鉄道と戦争の歴史~兵器は飯田町駅、将兵は青山軍用停車場から広島・宇品港駅へ運ばれた~

改札口で駅員に「新宿区の戦争遺跡である旧御所トンネルを見学させてください。」と言えば、入場券を購入しまなくても大丈夫です。駅助役に「新宿区平和マップ」を渡し、許可を得ています。

外堀通りから「旧御所トンネル」の上部を見る。

朝日橋

(了)

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛子内親王が20歳の誕生日。... | トップ | 「旧新橋停車場鉄道歴史展示... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史探訪<赤坂・青山・四谷>」カテゴリの最新記事