葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

東日本鉄道文化財団に陳情書を郵送しました

2021年12月06日 | 鉄道遺構再発見

公益財団法人 東日本鉄道文化財団宛に陳情書を郵送しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

公益財団法人東日本鉄道文化財団理事長 小暮和之殿
                                                                  2021年12月6日
                                  新宿区議会議員待遇者会会員 長谷川順一
                        電話:090-2421-7986 mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

                    鉄道開業150記念事業に関する陳情
「鉄道の再生・活性化を目指す社会的使命の中で、鉄道文化を通した社会貢献を継続的に果たしていくため」日々ご活躍なさっている事に心から敬意を表します。「地球温暖化防止対策」のために、飛行機や自動車よりも鉄道利用する動きが欧米でも進んでいますので、貴財団が鉄道事業を啓発することは益々重要となっています。
来年は、新橋⇔横浜間の鉄道開業150年記念となります。
貴財団は、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)と連携し、記念事業を企画されていると思考していますが、下記の事項を陳情致します。
①「旧新橋停車場 鉄道歴史展示室」にあったレストランが閉鎖中ですが、このスペースも活用し、「企画展示室」と合わせた「鉄道開業150年記念」企画展を開催すること。
②鉄道博物館に展示されている第一号機関車「バルカン・ファンドリー号」を「旧新橋駅」の「創業時の線路」に移設して展示すること。
③「京濱鐵道開業」時に、国内で初めて鉄道と道路と立体交差した「八ツ山橋」と「青木橋」に「説明板」を設置すること。
④「初代横濱駅」の鉄道遺構と説明板が不充分なので充実すること。
⑤「高輪築堤第七橋梁」は歴史文化財としての保存作業が進捗していますが、「新橋駅」、「高輪ゲートウェイ駅」、「桜木町駅」の乗り降り自由の「一日記念乗車券」を発売することをJR東日本に提言すること。

                                                                                以上

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鉄道博物館に展示されている第一号機関車「バルカン・ファンドリー号」(提供:島村英子さん)

旧新橋停車場 鉄道歴史展示室」の「創業時の線路」

「旧新橋停車場 鉄道歴史展示室」平面図

高輪築堤」第七橋梁部

(了)

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの靖国ガイド | トップ | 靖国神社社報「靖國」12月号... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鉄道遺構再発見」カテゴリの最新記事