葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

ブログに写真を載せる方法はフィールドワーク後もいつでも見られるのが、とても良かった

2023年10月12日 | 歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>

過日の東京保険生協新宿区平和マップツアーを企画した(株)富士国際旅行社の担当者からメールが来ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつもお世話になっております。
先日のフィールドワークでは、誠にありがとうございました。
ブログに写真を載せる方法は、スマホをお持ちの方には各々のペースやタイミングで好きなだけ見ることができますし、フィールドワーク後もいつでも見られるのが、とても良かったと思います。
次のフィールドワークでもスマートフォンをお持ちの方には、是非使っていただきたいですね。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10月22日(日)「調布九条の会憲法ひろば」主催の歴史探訪「靖国神社・九段下の戦跡」

以前使用していた説明パネルを修正しました。

明治時代になってから、九段坂の階段状をなくしましたが荷車を押す人足がいたようです。

市電が上がるので、緩やかな線路を牛が淵側につくりました。後方に見える建物は「偕行社」

関東大震災後に、九段坂を市電の勾配に直しました。

九段坂を緩やかにして地盤面を下げたので、靖国神社社頭の石垣は高くしました。

(続く)

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京保険生活協同組合「歴史... | トップ | 東京女子医科大学消化器病セ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史探訪<軍都新宿・市谷刑務所>」カテゴリの最新記事