葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

「腰掛けガードパイプ」をバス停のベンチに増設と新設を要望します

2019年07月09日 | バリアフリーの交通・街づくり

過日のブログ記事『新宿区・高齢者にやさしい道づくり「腰掛け防護柵」』を、管理人が普段利用しているバス会社(東京都交通局東急バス関東バス京王電鉄バス小田急バス)に下記のメールを送信しました。
・・・・・・・・・・・
お世話になります。
新宿区は当初予算で「腰掛け防護柵」を設置することになりました。
ブログ記事「葵から菊へ」をご参照ください。
http://blog.goo.ne.jp/akebonobashi1937/
御社バス停歩道のガードパイプ・ガードレールを「腰掛け防護柵」にして頂くと高齢者、障がい者、ケガをした若者も利便をすると思われます。
バス停のベンチ設置は、御社が設置する場合と各地方自治体が設置するケースがあると思います。
各自治体が設置する場合であっても、御社から積極的にご提案して頂くことを念願致します。
 以上
・・・・・・・・・・・
バス会社から下記のメール返信を頂きました。
・・・・・・・・・・・
長谷川順一 様
毎度、都営バスを御利用いただきまして、誠にありがとうございます。
東京都交通局公式ホームページにお寄せいただいたご意見につきましては、関係部署に申し伝え、今後の事業運営の参考とさせていただきます。
この度はご多忙のところ、貴重なご意見を賜り誠にありがとうございました。
引き続き都営バスをご利用くださいますようお願い申し上げます。
令和元年7月6日
都営交通お客様センター 山本
───────────────────────────────────
このメールにお心当たりが無い場合、お手数ですがその旨を明記の上、ご返信いただきますようお願いいたします。
電話でのお問い合わせは、以下の番号にて受け付けております。
 都営交通お客様センター
 電話:03-3816-5700(受付時間 9時~20時)
───────────────────────────────────
・・・・・・・・・・・
長谷川 順一 様
平素より関東バスをご利用下さいまして、誠にありがとうございます。
このたびは、メールでのご意見を頂戴し、重ねて御礼申し上げます。
早速、ご意見内容を当社運輸部内計画担当者へ申し伝えましたので、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
長谷川様申されるように、バス停留所の設置を初め、待合の椅子等を含め、全て自治体や道路管理者の許可が必要でございます。
今しばらくのご猶予を賜りますようお願い申し上げます。
大変恐縮に存じますが、今後とも忌憚なきご意見を下さいますようお願い申し上げます。
この度はありがとうございました。
関東バス株式会社お客様窓口
・・・・・・・・・・・
長谷川 順一 様
東急バスホームページからご意見をいただきまして誠にありがとうございます。
弊社は公共交通事業に携わる企業として、地域に配慮した事業運営をすることは責務でもございます。
つきましては、長谷川様からのご意見(腰掛け防護柵設置関係)を真摯に受け止め、施設を担当する部署と情報を共有して、今後の施策の参考とさせていただきます。
弊社はお客様に信頼される交通事業を担う企業として努力してまいりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。
東急バス株式会社 お客さまセンター
・・・・・・・・・・・
長谷川順一 様
 長谷川順一 様より承りましたご意見につきまして、下記のとおりご回答申し上げます。
【長谷川順一 様からのご意見内容】
お世話になります。
新宿区は当初予算で「腰掛け防護柵」を設置することになりました。
ブログ記事「葵から菊へ」をご参照ください。
http://blog.goo.ne.jp/akebonobashi1937/
御社バス停歩道のガードパイプ・ガードレールを「腰掛け防護柵」にして頂くと高齢者、障がい者、ケガをした若者も利便をすると思われます。
バス停のベンチ設置は、御社が設置する場合と各地方自治体が設置するケースがあると思います。
各自治体が設置する場合であっても、御社から積極的にご提案して頂くことを念願致します。
以上
【弊社からのご回答】
 拝復 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
 弊社業務につきましては、平素より格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
「腰掛け防護柵」の件メールを拝見させていただき、担当部署にお伝えさせていただいております。
バス停のベンチ設置に関しましては、弊社が設置することはほとんどございませんが、今後のご参考とさせていただきます。
貴重なご意見を有難うございます。
 以上でございますが、弊社では、皆様からの貴重なご意見を参考に、ご利用いただきやすく快適なバス会社となるよう工夫改善して参る所存でございます。
今後ともお気づきの点は、何事によらずご教示賜りますとともに、弊社をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
敬 具
小田急バス株式会社
お客さまセンター 渡邊
東京都調布市仙川町2-19-5
電話 03-5313-8330
ref:_00D106C27._5005F13h0UW:ref
・・・・・・・・・・・
2019年7月12日(2019-07248)
このメールは京王グループHP「お客様の声」からの回答です。
回答へのお問い合わせは下記へお願いいたします。
京王電鉄株式会社京王お客さまセンター「お客様の声」担当
電話:042-357-6161
===================
回答内容を当社の許可なく、転用、二次使用することは硬くお断りいたします。
(許諾依頼をしたくありませんので、回答内容は掲載しません。)
・・・・・・・・・・・
管理人が「新宿区腰掛け防護柵(案)」を参考にして作図した「腰掛けガードパイプ」デザイン案です。
これはバス停にある既設のガードパイプの支柱に溶接をしたタイプです。
バス停にはベンチが設置してありますが殆どは2~3人用ですので、座りたくても一杯で座れないことが多いので増設して欲しいと思っています。



京王電鉄千歳烏山駅待合室のベンチ

高座型ベンチ



普通ベンチ


管理人が気がついた、ベンチの新設と増設して欲しいバス停を幾つか紹介します。全て設置後も、バス停の行燈幅は40㎝なので、歩道有効幅員2メートルはとれます。

>都営バス<新宿駅西口「宿75系統・東京女子医大行き」「宿74系統・抜け弁天経由東京女子医大行き・三宅坂行き」
画像はGoogleから


>小田急バス<成城学園前駅「成06系統・千歳烏山駅南口行き」「成20・21系統千歳船橋駅行き」「成01系統・神代団地行き」「成04調布駅南口行き」「成05系統・狛江駅北口行き」










>小田急バス<「歳24系統・千歳船橋駅行き *船橋小前*成城警察署前」






>小田急バス<「成06系統・成城学園前駅西口行き 千歳中前」



>小田急バス<「せたがやくるりん:祖師谷・成城地域循環路線 祖師ヶ谷大蔵駅前」




>東急バス<小田急線千歳船橋駅「等11系統・等々力操車場行き」「用01系統・用賀駅行き」「渋23系統・渋谷駅行き」「園01系統・田園調布駅行き」








>東急バス<小田急線祖師ヶ谷大蔵駅前「渋23系統・渋谷駅行き」



>京王電鉄バス<京王線千歳烏山駅「歳23系統・千歳船橋駅行き」





(続く)





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「バス停のベンチ」問題は管... | トップ | カーブミラー等の要望に世田... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

バリアフリーの交通・街づくり」カテゴリの最新記事