葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

「東京ガスネットワーク 西部需要開拓部 設計グループ」から回答が

2024年05月17日 | 世田谷日誌

5月13日に世田谷区粕谷一丁目の東京ガスネットワーク(株)を訪問しました。中圧の都市ガスを低圧にするために「地区ガバナ」と、大工場や病院等の「専用ガバナ」があることが分かりました。

世田谷区役所東一期棟の前に設置された「専用ガバナ」について質問をしましたが、回答がありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長谷川 順一 様
いつもお世話になっております。
東京ガスネットワーク 西部需要開拓部 設計グループの○○と申します。
先日、弊社の西部導管ネットワークセンターにお問い合わせいただきました「世田谷区本庁舎東棟 専用ガバナ」の件で、ご連絡させていただきました。
下記内容にて、回答させていただきます。
矢印以降が回答内容になっております。ご確認いただければと思います。
【ご質問内容】
①庁舎建替に伴い、設計担当の(株)佐藤総合計画と弊社はいつごろ協議が始まったのか。
⇒大変申し訳ございませんが、請負形態上、お答えいたしかねます。
②なぜ、この場所にガバナを設置したのか。(協議時や設計時に他に最適な場所はなかったのか)
⇒大変申し訳ございませんが、設置場所については世田谷区と設計事務所様等で決定したため、弊社では分かりかねます。
③ガバナの移設は、可能か。
⇒関係者さまと現場調査および打合せを実施しないと、お答えいたしかねます。
 工事費用負担者さま並びに工事申込者さまからの要望がありましたら、検討させていただきます。
④移設に係わる費用は、世田谷区の負担になるのか。
⇒ガバナ移設に係わるガス工事費用に関しては、お客さま資産(世田谷区)となるため、お客さま負担となります。
以上、よろしくお願いいたします。
*お知らせ*
2022年4月より、法的分離により東京ガス(株)から分社化した東京ガスネットワーク(株)がガス導管事業を担っております。
(東京ガスネットワーク(株)は東京ガス(株)からガス管の建設・維持管理等のガス導管事業を承継いたしました)
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
東京ガスネットワーク株式会社   
西部需要開拓部
設計グループ 内管設計チーム
〒190-0012   立川市 曙町 3-6-13 立川ビル4F
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

(続く)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「日中口述歴史文化研究会」... | トップ | 『三軒茶屋文士町文化地図』... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

世田谷日誌」カテゴリの最新記事