葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

大日本印刷が電通の孫請けだった「持続化給付金の支給業務を委託されたサービスデザイン推進協議会」

2020年06月13日 | 新型コロナウイルス問題

持続化給付金の支給業務を委託された サービスデザイン推進協議会 の委託費769億円中103億円が大日本印刷に再再再再委託されていました。大日本印刷と言えば管理人が1971年新宿区議に初当選以来、市ヶ谷工場公害問題と道路問題で喧嘩してきた相手です。会社案内を見ると「情報イノベーション事業」として業務を行ってきたことが分かります。東京新聞の報道によると、大日本印刷正社員ではなく、臨時雇用のパートで賃金も安く、無責任な体制だったようです。電通と大日本印刷の不明朗な関係も追求しなければなりません。

衆議院議員玉木雄一郎事務所作成パネル

東京新聞記事より

1971年新宿区議会公害対策特別委員会が、大日本印刷市ヶ谷工場を視察した。(撮影は議会事務局)

大日本印刷不当解雇で新宿区労連が本社前で抗議集会。宣伝カーの後ろが本社ビル、前は新宿区立牛込第三中学校校庭(旧府立四中跡)。撮影は管理人。

(了)

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  © 西日本新聞社 肉薄攻撃兵... | トップ | 日中友好協会八王子支部ニュース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

新型コロナウイルス問題」カテゴリの最新記事