見出し画像

一年生のブログ

痛風の様子

昨日で痛風の痛みが出だして約2週間、ぶり返すかと思われた右足の方の痛みはほとんど取れました。

右足の痛みがなくなってきて痛み出したのが左足。

ピークでも(痛みのピークは4日の晩)右足ほどの痛みはなかったのですが、かなりの痛みでした。

こちらは約1週間経ちましたがあと数日でかなり楽になりそう?

気になっていた水利組合の回覧板も午前中配りました。

昨日の晩御飯は家族と同じものも。

他の家族は。  豆腐みたいに見えるのは鶏肉、お義母さんがかなりの量の

鶏肉を甘辛く味付けしたものを作ってくれたようです。

自分、残りのホウレンソウでまたおひたし、

サラダとみんなと同じものを少し。

ソフトテニスの練習ができるまで回復するのはもう少しかかりそう。

痩せたけど筋力の方が衰えてるでしょうね~

コメント一覧

akatuki1227330
@asayan33 asayanさんこんにちは一年生です。

あれ~コメント見逃してたようですすみませ~ん。

このまま痛みが治まっても食べる量少な目で行こうと思ってますがどうなるでしょう?

今回はかなりつらかったのでこのままダイエットが続けばいいのですが。

災い転じて福となればいいのですが。

運動できるようになれば筋力も回復したいとこです。

おなか周りそこまで細くなったように感じませんが、足は細くなったような?
akatuki1227330
@tomo69163 tomoさんこんにちは一年生です。

先ほども水利組合の視察の仕事してきました。

今くらい良くなっても、雨靴はくのが大変でした。

ほっと一安心。

明日もまた地区の集会所の掃除がありますが、こちらの方は

少し気が楽です。

体重10キロ近く痩せましたが、足もだいぶ細くなったような気がします。

このまま運動ができるようになってうまくダイエットの方も進みながら体力も回復できるといいなと思います。
akatuki1227330
@271201tokotoko 青空の向こうさんこんにちは一年生です。

痛みがある間はダイエットできそうですが、それを

継続できればいいですね~

痛み忘れたら元に戻ってしまいそうな気もしますが。

リバウンドしないように気を付けたいと思います。
akatuki1227330
@goodbook_2007 すずさんこんにちは一年生です。

左足の方もだいぶ回復してきましたが、まだ運動は

無理そうです。初めての時は今くらいの痛さで

ソフトテニスの試合出たことがありました。

今はとてもじゃなけどそんな気は起きないです。

次買い物行くときは行けるかな?

そしたら自分のことも考慮してメニュー考えたいと思います。
tomo69163
おはようございます。
ここまで拝見させて頂くと、もうダイエットの事など飛んでいって、とにかく痛みが、あともうちょっとだ‼️と思わず力が入ってしまいます🫤
そんな中でも、水利組合のお仕事お疲れ様でした。
筋力って落ちやすいけど、また鍛えやすいと、私の体操教室の先生が宣われますので大丈夫ですよね🙆‍♀️
271201tokotoko
こんばんは。
痛みもだいぶん良くなられて、
お食事も栄養バランスが良い感じになって来ましたね😊
体重も減って羨ましいですけど、
リバウンドしないようにして下さいね!😆
goodbook_2007
一年生さん、こんばんは。
少しずつでも回復されているご様子。
速く痛みのピークが過ぎるといいですね。
でも、まだまだ痛々しいというか…

ご家族と同じメニューも一部、召し上がることが出来たのですね(´;ω;`)ウッ… 👍
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんばんは一年生です。

だいぶ回復しました。

明日はまず雨靴が履けるかどうか心配ですが、今日の感じでは

何とかなるかな?

これをきっかけにダイエットできればラッキーですね~
furutaro
おりょ、粗食友の会を退会間近?
品数も増えてそんな感じがしますよ。
それだけ快復しているということで、よかったですねー。
とりあえず水利組合が終わればほっとしますね。
akatuki1227330
けいこさんこんにちは一年生です。

ほとんど歩けない感じだったので、足の筋力は

だいぶ低下してると思います。

少しづつ運動量増やそうと思います。

ダイエットにはいい機会になりました。
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

やっと目に見えて回復してきたようです、とはいえ

はがれ落ちる尿酸結晶がある程度剥がれ落ちた

ということで尿酸値が高ければまたたまってしまうということなので引き続き注意しないといけないですね~

前日と同じ自分が料理したのはほうれんそうの

おひたしなので行程というほどのものはないんで省略しました。
keiko(けいこ)
ダイエット!
でもダイエットで筋力低下もあるようですね。如何ともし難い難しいものです。
ソフトテニス できるまでもう少し、、頑張って!頑張って👍
vell24
こんにちは。
良い感じにダイエットになって快方に向かわれているようですネ♪

水利組合の回覧も対応出来て良かったですネ。

でも何だか一年生さんの記事らしからぬ違和感が・・・?

料理の作る工程が書いてないからかな?
akatuki1227330
@copelonmaru りんこさんこんにちは一年生です。

おかげさまでだいぶ良くなってきました。

この調子で痛みが取れていくとありがたいです。

これを機会にダイエットが続けばいいのですが。
akatuki1227330
murasakiさんこんにちは一年生です。

別に全然気にしてないですよ~?

こう書かれると逆に気になったりして(笑)

誰でもそういうのはあるかもですね~

そういう食べ方は健康的ですね~

早食いの自分も今は量が少ないので味わって食べています。
akatuki1227330
@murasaki murasakiさんこんにちは一年生です。

自分では若いころに比べて食べなくなったな~という印象でしたが

普通に人には多く見えるようですね~(笑)

とはいえ一番の問題は大量に飲んでいた甘い系の飲み物や

大量のアイスじゃないかなと思っています。

それを減らすだけでもかなり違うのでは?

後はやはり全体的な量も少したらないくらいにしようと思っています。

今までが今までなので改善の余地は大きいと思います。

とはいえ今回はいいダイエットの機会にはなりました。
copelonmaru
だいぶ良くなられたようですね。
引き続き、がんばってくださいね。
murasaki
すいません、胸ぶくれなんて、
私は中華とか、目の前にいっぱいご馳走があると
見ただけで、お腹が膨れる気分になります、
早食い苦手、ゆっくり型、さっぱり系です😅
murasaki
一年生さん おはようございます🌤️

実は 作られたのを見せて頂いていた時は
見ただけで、胸膨れがしていました😓

なので、昨日の夕飯のお食事を皆さんと
されるのが健康の為にも、良いのではと思います
お元気なので車でスーパーに行けるから
粗食ではなくて、和食思考の食事を作られたら
何ら問題なくご家族で一緒に食べられると思いますが、たまには外食とか、

まあ~今までのは、お肉中心でしたから、
特別な凝った料理でなくて素朴な煮物とか
でいいんじゃ無いですか?

夫もおなじなのですが、夜の食べ過ぎはあかんと言って軽めの夕飯にしてビール飲んでます😒、
私は、バランス考えていますがね、
けど、パナナとヨーグルト、ヤクルト400、毎朝
です😀。
akatuki1227330
たいぴろさんおはようございます一年生です。

痛風にあまりよくない食事というのもありますが、

たいぴろさんとこは作業とかで体動かすことも多いので

量だけ考えてあんまり神経質にならなくてもいいのかも。

自分の場合晩御飯の質や量もありますが、

一番の問題はブログに出てない、甘い系のソフト飲料や

アイスクリームの甘い系の食べ物だったと思います。

バランスよくいろんなもの食べるのがいいのでは?
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

まだ脱退ではありませんが、痛みが少なくなると徐々に

通常メニューの少量バージョンにしたいと思います。

ありがとうございます、昨日は何とか回覧板を配ってきました。

運動できるのはもう少し先になりそうですが、このまま順調に回復してくれるといいです。

向こうの方のコメントは削除しときました。
たいぴろ
そうそう、こういうバランスの良いおかずが良いですね。医食同源と言いますから食生活を見直す事で体調も変わりますね・・なんて偉そうな事言って,私も間食とかするし我が家は肉食系だし,一年生さんと同じように節制しないといけないかも。
akatuki1227330
さえさんおはようございます一年生です。

やはり睡眠中が一番よく回復するようですね~

今日も昨日に比べるとだいぶ良くなりました。

年末忘年会があるのでそれまでには何とか。(笑)

でも今後も食べる量は減らそうと今のところは思ってますが。

今度はのび太君になろうかな?
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

今は毎日少しずつよくなってます。

次買い物行くときは共通メニューかそれに自分用のもの少し付け加えるかしようと思っています。

今年あたりから、もう意識的にお金貯めるのはやめようと思い、

食べ物の予算増やしてましたが、来年は大幅に減らせそうです?(笑)

ブログに出ないおやつやジュース類が一番の問題だったと思いますが、痛みがなくなってからは、量も少し足りないくらいには

無理のない範囲でしたいなと思います。

痛みが大きかった分、今度は長続きするかな?

とりあえず70キロ台目指します。
asayan33
一年生さん、おはようございます。

バランスの摂れた理想的な食事に近づいたように見えます。
痛風回復後もこのような食事ならば、二度と痛風は起こらないと思いました。
後は、適度な運動を毎日欠かさなければ、大丈夫でしょう。
今回の痛みが、生活を見直すきっかけになったように感じます。
どうぞお大事に。
akatuki1227330
@yokohanagokoro yokoさんおはようございます一年生です。

体重が減るというより、今はほとんど歩いてないので

筋力がだいぶ落ちてる気がします、おなかの脂肪より足が細くなった気がしますね~

一応内蔵脂肪の数値はかなり減りましたが。

あ~もう冬休みに入られるんですね~

yokoさんもお体大切にしてくださいね~

こちらこそありがとうございます。
suishaalbum
アララ~!

「昨日の晩御飯は家族と同じものも」だなんて!
早くも「粗食友の会」を脱退ですか?
もうそんな事言わないで、今しばらくお付き合いを~。
残された飲兵衛寂しいです~。

それはさておき、かなり回復なされた様でまずは一安心。
良かったですね~。

追伸
間違って昨日の記事に同じコメントをしてしまいました。
小松音楽教室 さえ
おはようございます♪
sinjyusai様!はやっ!
少しずつ治って来ているようですね😊
良かったです。
今年中には「粗食友の会」を退会出来そう⁉︎
体重が落ちて痩せたら、一年生様のドラえもんのイメージがなくなる⁉︎
sinjyusai
おはようございます

少し良くなったようですね

食事制限で家族も気を使いますね?

粗食料理も半月続くと
普段豪華な大量料理のブログアップが懐かしいです
yokohanagokoro
おはようございます^^
食事のメニューもだいぶヘルシーになってきましたね!
体重が減ると、体力も落ちるんですね。
でも、健康第一で体力はこれから・・
良く頑張りましたね!

一年間、ありがとうございました。
あと一回投稿して、早めにブログを閉じたいと思います。
たくさんのコメントをありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「健康」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事