goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

トイレはTOTOと INAX(LIXIL)どちらがお好み?

皆さんのおうちのトイレはどこのかな?

ちなみに我が家は INAX(LIXIL)なのですが、

INAXは旧トステムとかと合併しLIXILという会社に、INAXはブランド名。

しかしながら泊まったホテルや旅館でいい宿と思うところは大抵はトイレはTOTO。

そして実際に使用してみて、TOTOのトイレの方がダントツいいと感じています。

国内のトイレのシェアもダントツでTOTOの方に分がある。

自動車やカメラなんかは好みもあると思いますが。なんか使い心地がここまで違うとは・・・

まあコストかけないで利益率を高くするというのも一つの戦略ではあると思うのではありますが。  

会社の規模ではほぼ互角TOTOはトイレ、LIXIL は住生活にかかわる全般的な

イメージ。

昨日の晩御飯はあるもので食べました。



痛みは順調に少なくなっていますが

完全回復にはもう少しかかりそう?


コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

akatuki1227330
@goodbook_2007 すずさんおはようございます一年生です。

福岡県はTOTOのお膝元みたいですもんね~

意外とメーカーによりかなり使い心地に差があります。
goodbook_2007
TOTOしか使ったことないです💦
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんにちは一年生です。

トイレなんてメーカーが違ってもそこまで

大きな差はないかなと思っていましたが、ホテルで

TOTOトイレを使い使い心地や、水の流れ具合に大きな差があるのを感じました。

さすがトップメーカーだけはありますね~

ありがとうございます。

さすがにあと一週間でだいぶ良くなるかな?
akatuki1227330
@murasaki murasakiさんこんにちは一年生です。

滋賀県では何といっても信楽焼が有名ですよね~

かなり古くからあるようですから、やはりいい材料になる

条件が整ってるんですね~

TOTOの本社は福岡県なのですね~

TOTOミュージアムというのも近くにあるようです。

売上高7000億位の相当大きな会社ですね~

手堅い会社のイメージです。

TOTOの創業者の方がINAXの創業にもかかわってるそうですね~
akatuki1227330
@zuisou 随想さんこんにちは一年生です。

トイレなんてどこでもそんな大きな差はないと思って

いましたが、両方使ってみて機能の差に驚きました。

LIXILはいろんな会社が集まってできた会社なのでそんなイメージかも?(トステム、INAX 、新日軽、サンウエーブ工業、東洋エクステリアの5社)

中心は旧トステムかな?
furutaro
ほほう、使い心地にも違いがあるのですね〜。
うちのは古いのでTOTOといえども?マーク😅
取替えには費用がかかりますしね。
早く完全快復しますように😊
murasaki
一年生さん、またまたこんばんは、
今日は、土曜日久しぶりの仕事で、
訪問とは、名ばかりで、作業所の女性と、野洲市の平和堂のアルプラザ(大型店)に行ったり、土曜日は、地域支援ばかりで、まあ~~、回覧やら、
メモが張り付けてあり、処理に時間がかかり、
疲れて帰って来たら、二男が泊まったので
たま、野洲市のCOCO'Sへ行き、それが珍しく
引っ切り無しに客が来て、ざわついていて、
帰ってから、疲れて寝てしまいました、
目が覚めて、お風呂🛀入り、今です(笑)、

で、一年生さん、さすがに鋭いですね❗

私は、甲賀の方は知らないのに等しいのですが
TOTOが湖南市(旧甲賀郡)に来たのは、
この前「長寿寺」と言う湖南市の、石部にあるのですが 仰る通り、琵琶湖は、湖なら、山は、
岩石?鉱物?の様で、TOTOは、石部鉱物があるので、工場ができたみたいです、
それと、息子の話では、旧INAXや、LIXILは、もともとは、TOTOと同じだったらしく、途中、分裂しましたが、今は、提携しているとか、
息子はTOTOの社員ですが、リフォームの事業部配属で、即戦力のインテリがいてるらしいです
、面接で二級建築士をとる条件で、今は、色んな資格を取っています、本社は、福岡とか、

福利厚生は、良いです、

そんな訳で、一年生さんのご指摘通り、滋賀の山は、伊吹山といい、石山寺も石場があり、
浜大津にも石場と言う地名があり、野洲川や宇治川から奈良へ運んでいた様ですね、

イナエックスはタイルの仕事をしていて
なんか?元は、昔はLIXILも同じ会社からの独立
、設立らしいです、なので、水口に、
TOTOや、LIXILの工場が並んでいるのですね、
部品なんか、同じと違いますか?そんな気がします、車も同じですね、
長くなりすいません、とにかくサニタリーは、
TOTOが良いのではと思います。🌃✨。
zuisou
こんばんは♪

やっぱりTOTOでしょうね
長く使う物は人気の物が良いです
修理も部品が出やすいでしょうしね

そもそも私の中ではLIXILって建材屋の印象です
まぁ…トータルリフォームならLIXILで全部揃えるとかありかもですね
akatuki1227330
@murasaki murasakiさんこんばんは一年生です。

まだ走ったりはできませんが、毎日少しづつ痛みが取れています。

そういえば息子さんはTOTO関係の会社でしたね~

滋賀県と言うと陶器が有名なとこでもありますね~

そういう関係でこういう会社の工場も多いのですね~

トイレは水の流れにしてもINAXだと汚れが取れない場所が多いように感じます。

簡単に改良できそうな気もするのですが難しのかな?

LIXILはやはり総合的なメーカのように感じます。
murasaki
一年生さん、こんにちは、
その後、体調の方はどうですか?
大分、痛み取れました?

滋賀県は、大手の製造工場全国一位だそうですが
息子のTOTOは、湖南市に、4、5十年?前から
竜王町のダイハツ工場とぼぼ変わらないくらいの
年数です、面白いのは、甲賀市の水口と言う所に、TOTO、タカラスタンダード、LIXILと、並んで工場があります、TOTOのトイレ🚽は、湖南市
TOTOの流し台やバスユニットは水口、

息子の話では、TOTOは、トイレとお風呂が一位で
キッキンの流し台は、LIXILが今は幅広くコストに合わせて使えるとの事です、
私から、見たら、トイレやバスルームは、
身体機能に併せて、補講便座とか、昔からあり、
トイレに限っては、息子関係なく、TOTOが良いのではと思いますよ。
リュウマチ等の人もそうです。参考迄に。
akatuki1227330
けいこさんこんにちは一年生です。

我が家と同じINAXでしたか。

よくホテル泊まられますがTOTOの方がだいぶ優れてるように感じませんか~?

映画のテルマエ・ロマエ〰TOTOなんですね~(笑)

だいぶ良くなってきました。
keiko(けいこ)
こんにちは!
だいぶ回復した様子 もう少しですね。

我が家は、INAXです。
映画のテルマエ・ロマエ〰TOTOでした。
akatuki1227330
@tomo69163 tomoさんこんにちは一年生です。

シェアは60%位と聞いたけど、それ以上にみなさん

TOTOが多いかも?

母のためと思いトイレリホームしましたが、やはり広いと

同じことするにしても気分がいいです。

自分ち建て替える前の実家のトイレがそれでした。

今だと冬だと寒そう、痛風なら和風トイレは無理だ~(笑)
akatuki1227330
@asayan33 asayanさんこんにちは一年生です。

我が家と同じINAXなのですね~

工務店さんが同じだったりして?

そこはINAX専門なのかな?

自分も工務店さん自体は信頼してて、トイレのリホームの後

カーポートもやってもらいました。

そういう考えもあるかもですね~
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

そういえばPanasonicのトイレもヤマダ電機とかで見ますね~

よく見たことないけど機能的にはどうなのかな?

トイレのリホームはまだしたばかりなのでしばらくすることはないと思いますが

するとすれば2階のトイレかな?

今度はTOTOの方がいいかなと思います。

健康にいいのは1食2食3食と色々な意見があるようですね~

自分の場合1食でも少しは朝とか昼とか食べるのですが

それが今までがあまりにも大量におやつとか食べていました。

それを今は朝はバナナくらいにしています。
akatuki1227330
たいぴろさんこんにちは一年生です。

やはりTOTOの方が多いようですね~

自分もそんなにメーカにこだわらなかったのですがなんか機能的に結構な差があるような?

イナックスもいろんな企業が合併してLIXILの社名になり

ブランド名としてINAXが残ってるようです。

外国製のトイレってどんな感じなのでしょう?

日本人の体格には合わないかもですね~
akatuki1227330
浜松屋飲兵衛さんこんにちは一年生です。

普通の外出などでトイレ入ったときはそんなに気にしてないのですが。

ホテルなどのトイレに入ったときTOTOのトイレとの機能の差に驚きました。

TOTOだと水も分散した感じで優しく、INAXはなんか公園の

水飲むやつみたいなイメージ?

飲兵衛さんにとってトイレは憩いの場なのですね~(笑)

よくいろんな歌探しますね~この歌は知りませ~ん。
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんこんにちは一年生です。

真珠彩さんんは水回りに関係があるお仕事でしたっけ?

やはりTOTOですね~

陶器事体も物が違うのですね~

トイレ、リホームするときはここまで違うこと知らなかったのですが。

洗浄ノズルの構造や水を流したときの水流の違い

かなりレベルが違うように感じられました。

LIXILの母体?トステムはサッシではトップ企業だったので今後に期待です。

TOTOがやはり無難な感じでしょうか。
tomo69163
我が家もTOTOです。
トイレって、確かに安らぎの場かもしれません。
中学1年の孫は、声をかけなければ30分は篭っています⁉️
孫たちはドッスン便所の話を聞きたがります。信じられないようで、私の作話と笑います。
asayan33
一年生さん、おはようございます。

我が家は、INAXです。
僕もどちらかと言うと、TOTOの方がいいかなとは思いますが、
いつも取引している工務店さんの関係で、INAX仕様になっています。
メンテナンスをしっかりやってもらえるので、むしろこの方が有益かなと感じています。
vell24
おはようございます。
ウチのはinaでした。便座はPanaですが♪
コレ問われるまでは気にしたことなかった。

公衆トイレとかビルとか目につくところはだいたいTOTOのような気がします。

リフォームされるのですか?

1食の粗食効果大きいですネ♪
芸能人でも1食の人が多いそうなので見習おうかな?
たいぴろ
我が家もTOTOです。どちらが良いとかは分からないけど、トイレを作る時にお願いした工務店さんが持ってきたのを使ってるだけだから。
イナックスの頃は本社が愛知県にあって、結構幅きかせてましたけどいつの間にかLIXILになってました。うちの兄貴、以前は家のリフォーム設計をしてて、お客様のキャンセルになった外国製のトイレを町内会長になった時に無理矢理公民館に付けてました。外国製は座高が高いから使いにくいだろうなー。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

今まで気にしたことがありませんでしたが、我が家はTOTOでした。

ちなみに飲兵衛にとって、トイレは大事な避難場所です。
女房殿が癇癪を起こしたときには、飲兵衛即トイレに逃げ込み、
中からしっかりとカギを掛け「怨敵退散 南無観世音菩薩」と
お経を唱え女房殿癇癪が収まるのを待ちます。

それでは健康食で頑張っていらっしゃる一年生さんへの応援歌、
唐揚げの歌【ゆーみん家のからあげ】をお聞きください。
https://www.youtube.com/watch?v=GS7ZCKGYpZw
sinjyusai
おはようございます。

私は仕事がらTOTOが良いですね
陶器事体も撥水加工が焼き付け、イナは確か塗布してるだけだったと思います

施工も慣れてるので

リクシル(イナ)は旧製品の修理部品も探すのが大変です
特にホームセンターでもTOTO汎用品が多くイナな少ない・・・

デザインは好みでイナの方がお洒落かな
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「レビュー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事