防災訓練
高校までは避難訓練と言っていた。
火災が発生した時、何処にどういうルートで非難するかを訓練するものだった。
係がクラス全員の避難完了タイムを計っていた。
東日本大震災以降は災害に対する避難訓練になり防災訓練と言うようになった?
現代は物理的災害はもとより、
目に見えない情報による被害に対する備えもしなければならない 。
乗っ取り、なりすまし、フェイクニュース等々、知っておかないと大けがをする。
サイバー防災訓練公式サイト
防災訓練
高校までは避難訓練と言っていた。
火災が発生した時、何処にどういうルートで非難するかを訓練するものだった。
係がクラス全員の避難完了タイムを計っていた。
東日本大震災以降は災害に対する避難訓練になり防災訓練と言うようになった?
現代は物理的災害はもとより、
目に見えない情報による被害に対する備えもしなければならない 。
乗っ取り、なりすまし、フェイクニュース等々、知っておかないと大けがをする。
サイバー防災訓練公式サイト
東京、大阪、広島、長崎
この4都市から何を思い浮かべるか?
広島、長崎は被曝都市だと日本人なら誰でも思いつく。
では東京はどうか、 昭和20年3月10日の東京大空襲をすぐ思い出す人は少ないと思う。
60歳以下の日本人で思いつく人は、ほとんどいないのではないか。
当時米軍は無差別大空襲を大都市に行っていた。
東京大空襲では10万人以上の人がたった一夜で犠牲になった。
大阪大空襲でも大勢の人が犠牲になった。
この事を知っている米国人はいないのでは無いか。
広島、長崎の人々は被曝による後遺症でも多くの人が亡くなっている。
「東京大空襲なんて初めて知りました」(日経ビジネス電子版)
【閲覧注意】1万体以上の遺体が埋められていた【錦糸公園】東京大空襲最大規模(NAVER まとめ)
東京大空襲・戦災資料センター公式サイト
大阪大空襲 (Wikipedia)
空襲の記録 - 未来に残す 戦争の記憶(Yahoo! JAPAN)
工業と商業は表裏一体
工業が繁栄するには、良い物を創ることは当然のことだが、
製造した製品が売れなければ何にもならない。
学生の頃、同級生が「工業で大事な事は何だ?」と質問してきた。
その時「売ることだ」と答えた覚えがある。
ヒット商品はめったに出ない。
簡単に出来れば苦労は無い。
蚊取り線香や蚊帳は日本ではかつての勢いが無い。
しかし、東南アジアではマラリア予防のため大ヒット商品だ。
さらに紙おむつ、乳児用の粉ミルクも大ヒット商品だ。
世界でのシェアが50%以上の超ヒット商品は、朝ドラのカップラーメンか?
社長含め社員3名の会社が大手から顧客を取り戻した納得の理由(まぐまぐニュース!)
日本、世界シェア首位9品目に減 ロボ・カメラは攻勢(日本経済新聞社)
日本人にとって皇室の存在とは
皇室のことを論じるのはタブーなんだろうか?
昭和20年8月15日を境にまったく認識が変わった。
戦前は雲の上の存在で不敬罪があった。
戦後は昭和天皇の人間宣言で身近な存在になり、
憲法で象徴と位置づけられた。
我々の親の世代まで神武天皇から歴代の天皇の名前をそらんじていた。
日本の歴史の中で天皇が直接統治した時代は平安時代までだろうか。
南北朝時代は権力闘争だ。
自分にとって、現代の天皇や皇族の存在は空気のような感じだ。
武士の時代は衰退し滅びたのに天皇家は脈々と続いている。
日本人の不思議なところだ。
皇室にも少子化の波が押し寄せている。
令和の時代で途絶えてしまうのだろうか・・・
新天皇と雅子さまに「どのような感じをもっていますか」――日本人が皇室に抱く“好感”と“無感情”のサイクルとは(文春オンライン)
天皇政治利用の今昔(WEDGE Infinity(ウェッジ))
本を読みたくさせるサイト
書店で並んでいる本を見たとき、
あらすじが書いてあると買おうと思う事が多い。
タイトルだけだと作家が好きでなければ手に取らない。
図書館では帯が無いので、まったく内容が分からない。
借りる気がおきない。
下記サイトはテレ東の朝の番組ニュースモーニングサテライトで、
毎週火曜日に放送される リーダーの栞というコーナーで紹介されていたものだ。
本の要約が分かるので読書意欲が湧いてくる。
本の要約サイト flier(フライヤー)
安部長期政権は無能の烙印で終わる・・・
最長の政権になりそうだが、ただ長ければ良いというもんでは無い。
総理大臣として何か日本のためになることを実行したんだろうか?
今我が国は少子化が止まらない。
と言うか止めるような政策を実行してきたのか?
このままでは日本民族が滅亡する。
となりの漢民族は隆盛の一途だ。
次の問題は教育だ。
すべては人間だ。
幼児教育が充実していなければ、その後の教育が無駄になってしまう。
ノーベル賞受賞者や世界に誇れる医師や技術者は誕生しないだろう・・・
外交はまったく成果無し、単なる社交で終わっている。
レガシーなど、とんでもない。
麻生氏など大臣が劣化して政策が提示できていない。
任命した総理の責任だ。
18年の出生数91.8万人、最低を更新 出生率は1.42(日本経済新)
麻生財務相「老後2千万」発言で「一部不適切」と釈明も批判殺到(まぐまぐニュース!)
安倍政権“究極の二枚舌”金融庁「公的年金に頼るな」のア然(日刊ゲンダイDIGITAL)
金融庁の「年金頼るな」に激怒 テレ朝坪井アナに圧力懸念(日刊ゲンダイDIGITAL)
自公維3分の2割れの衝撃。選挙予測のプロが読む、参院選議席予測(まぐまぐニュース!)
【ニュースの核心】“韓国べったり”岩屋防衛相は「安倍政権の死角」 これが日本の防衛トップ…情けないというほかない (1-2ページ)(zakzak)
起きてはならない事が起きてしまう虐待だ
幼児虐待が後を絶たない。
マスコミが大きく報道するようになって目立つようになったのか。
信じられない、自分のお腹を痛めて産んだ子供に殴る蹴るの暴行を加え殺してしまう。
人間だけが起こすのか、他の動物は子殺しをするんだろうか?
悲しみを通り越して憤りを覚える。
次は高齢者虐待だ。
施設に入所している人が被害に遭うケースが増えているようだ。
認知症の症状が出てくると、ある意味幼児に還ってしまい言動が理性的で無くなる。
介護をしている介護士はストレスが溜まり、思わず暴言が出たり手を上げてしまう。
行き過ぎて傷害事件になったり、殺人事件になってしまう。
これから多くなりそうだ。
悲しいことだ。
品川の介護施設殺人に思う、人員不足の怖さ(日経ビジネス電子版)
理不尽なブラック企業
下記サイトを読んで、
今どきこんな理不尽な会社があるのかと、信じられなかった。
従業員を大事にしない会社はいずれ衰退する。
働く意欲を奪い、生きがいさえも奪う。
こんな会社、サッサと辞めて新天地を探した方が良いと思う。
世の中では、社内に保育園を作って、
女性社員が働きやすいよう環境整備をしている企業が増えている。
まったく時代に逆行しているとしか思えない。
パワハラで社員を辞めさせようとしている様にさえ見える。
「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃(日経ビジネス電子版)
カネカ続報、「即転勤」認める社長メールを入手(日経ビジネス電子版)
カネカが初めてコメント「弁護士を入れて調査している」(日経ビジネス電子版)
「8020運動」と『オーラルフレイル』
6月4日をムシと呼んで虫歯予防デーと言っていたが、
今は言わない。
歯と口の健康週間と言うようだ。
8020運動は80歳で自分の歯が20本有ること。
生きることは食うことだ。
口から食物を食べて栄養を摂れなくなったら、
点滴で栄養を注入しても長生きは出来ないだろう・・・
歯は食物を咀嚼する上で、アゴの力と共に重要だ。
歯の健康が寿命を左右する。
オーラルフレイルとは滑舌の低下や食べこぼし、
わずかなむせ、かめない食品が増える等々、
気がつきにくい機能低下のこと。
口腔機能の向上に努め健康寿命の延長に寄与することが目的だ。
歯と口の健康週間(6月4~10日)|歯と口の健康週間|啓発活動|(日本歯科医師会)
歯の磨き方の工夫(日本歯科医師会)
ドラマ「銀二貫」から教わったこと
先日再放送が終わった銀二貫を見ながら、
浪速の商人魂を改めて学んだ。
「始末」「才覚」「神信心」の心得に魂が込められている。
「始末」はきちっとけじめをつけ、浪費をせず倹約すること。
「才覚」は、すばやく頭を働かせて物事に対応し、工夫すること。
「神信心」は神を敬拝し神道の神髄に触れそれにふさわしい生き方をするということ。
現代風に言えば、責任・信頼、創造、感謝だ。
この心得は人が生きていく上でどんな職業にも通じることだと思う。
始末、才覚、神信心の寒天商人が大坂にいた(蒼い森 Caol Áit)
銀二貫(幻冬舎)
銀二貫(Wikipedia)
こんなはずじゃなかった
20代の頃、60歳が満期の三大疾病特約付の生命保険に入った。
満期の時から毎年30万円以上貰えるはずだった。
楽しみに満期を待っていた。
ところが10万円ちょっとしか貰えなかった。
ひどい話だ。
理由は当該保険会社が破綻して、
外資系の会社に吸収合併されてしまったことだ。
配当は保証すると行っていたのにガッカリだ。
退職後の予定が大きく狂ってしまった。
ランニングコストをすべて賄う予定だったのに、
ネットのプロバイダ料金とスマホの通信費がやっとだ。
ガス、水道、下水道、電気、新聞代等々賄える予定だったのに大損だ。
誰も救ってはくれない。
契約するとき30年後の満期のことまで考えられない。
学資保険で「こんなはずじゃなかった」の悲鳴が続々、20年かけて返戻金1,000円の罠(俣野成敏 マネーボイス)
密約?
先のトランプ大統領来日の際、安倍総理との密約があったのか?
為替、関税、農産物等々、具体的合意事項は無かったように見えたが、
ゴルフをしている時、二人でコッソリ話し合ったのか。
表と裏があったという事か。
庶民には知るよしも無いが、実害が発生しないことを願うばかりだ。
「食の安全」は崩壊へ。ついに日本の農業を米国に売り渡す密約を交わした安倍政権(マネーボイス)
退院しても逮捕されない上級国民・・・
ちょっとしつこいが、何ともしっくり納得出来ない。
本人に罪の意識があるんだろうか?
自首する気持は無いのか。
何処かで忖度が働いているんだろうか・・・
普通なら、退院即逮捕だと思う。
逮捕には要件があるようだが、
凡人である自分が、今回のような事故を起こせば即現行犯逮捕されるだろう。
池袋暴走、運転手を在宅のまま捜査へ 現場に立ち会いも(朝日新聞デジタル)
「上級国民」と叩かれた池袋事故の男性が被害者へ手紙、JNN報道(まぐまぐニュース!)
刑事事件の逮捕には「通常逮捕」「現行犯逮捕」「緊急逮捕」がある(刑事事件弁護士相談広場)
拡大自殺
他人を巻き添えにして自殺することを拡大自殺と言うらしい。
今回の登戸殺傷事件の犯人が拡大自殺を図ったのではと言う見方が出ている。
はっきり言って全く迷惑なことだ。
ガンや心筋梗塞など肉体的な病気は当然大変なことだが、
それ以上に大変なことは心の病だ。
精神疾患で引きこもりになってしまいある日突然暴発し犯罪行為に及んでしまう。
家族にもどうしようも無い事だと思う。
心の病は、外から見ている限り正常に見えることだ。
さらに本人に病識が無い事だ。
表だって治療が出来ない。
認知症と心の病が、大事になってくる気がする。
全文表示 川崎・児童ら殺傷事件と「拡大自殺」 精神科医に関係の有無を聞いた(J-CASTニュース)
孤立・絶望…「拡大自殺」か 「死ぬなら一人で」という非難は控えて(産経ニュース)
「死にたい人」の背中を押すなかれ(日経ビジネス電子版)
東国原英夫 「一人で死ぬべき」否定の藤田氏に「拡大自殺、誘発された事例がどれくらいあるか示すべき」(スポニチ Sponichi Annex 芸能)
川崎「通り魔」事件の背景。なぜ無差別殺傷事件は起きるのか?(まぐまぐニュース!)
『犯人に心当たりありますか?』#カリタス小学校 記者会見で炎上したマスコミ質問まとめ #川崎殺傷事件(NAVER まとめ)
「偏見助長につながる」 引きこもり当事者ら報道に懸念 支援団体の声明も相次ぐ 川崎殺傷 (毎日新聞)
ついにネット配信
改正放送法が成立して、NHKのテレビ番組がインターネットで配信される。
この事によって、受信料の徴収がやりやすくなったという事だ。
テレビを持っていなくても、PCやスマホを持っていれば受信料を取れる。
ほとんど全ての国民が対象になる。
疑問に思うことは警察署などTVを見ている気がするが、
受信料を払っているんだろうか?
民放はどう対応するんだろう?
ネット配信の画面に広告を挿入する事が出来るので、
今のTVのCMより効果があるような気がする。
CMの収入が増えるだろう。
NHK、ネット同時配信へ 改正放送法が成立(日本経済新聞)
NHK受信料スマホ所有で徴収も?「改正放送法」成立に批判が殺到(まぐまぐニュース!)
「テレビなし・スマホあり」の受信料は? NHKネット同時配信で(日経ビジネス電子版)