やっかいな情報バイアス
千葉県に大被害をもたらした台風15号の事が頭に残っている所為か、
今回の台風19号に対する備えが疎かになったという。
15号は風台風だったが、
19号は雨台風だった。
風があまり吹かなかったので油断があった。
そのため洪水に対する意識が甘かった。
河川の上流に降った豪雨は、必ず大洪水をもたらす。
雨量に対する警戒感覚が麻痺していた。
それが15号がもたらした心理的バイアスだという。
バイアスとは偏りという事で、医学の分野で使われてきた。
人間の心理は直前にあった事象に影響を受けやすい。
事態を正しく認識して対応したいものだ。
都合の良いものを選んでしまう傾向があることも知っておく必要がある。
下記サイトにある「想起ヒューリスティック」という事もいざという時思い出して欲しい。
過去の判断に囚われ、正しい判断を狂わす心の動きが有ることも理解しておこう。
台風19号の教訓、意思決定を惑わすバイアスの正体(日経ビジネス電子版)
健康を決める力:ヘルスリテラシーを身につける(ヘルスリテラシー)
情報バイアス-情報は多いに越したことはない(研究員の眼 ハフポスト)