おぬしも悪よのう
関電金品授受の全容が明らかになるにつけ、
だんだん腹が立ってきた。
菓子折の底に小判など、
時代劇のドラマの世界のことだと思っていたら、
なんと二十一世紀の令和の時代にもしっかり生きていた。
幹部の記者会見を視ていて感じたことは、
刑事罰を受けないということを確信しているような態度と言動だった。
当然弁護士と入念な打合せをしたことと思うが、
幹部の信用失墜は明かだ。
株主だったら代表訴訟を起こして法廷で真実を追究したいところだ。
関電の従業員の皆さんは、
今回の事件をどう思っているんだろう・・・
社長はすぐ辞任してと、思っているような気がする。
【図解・社会】関西電力幹部らが受け取った金品一覧(2019年10月)(時事ドットコム)
関電・金品受領 故人である元助役との会話や「どう喝」、裁判でどう評価される?(オトナンサー)
関電会見に違和感続出 「被害者ヅラは見苦しい」「死人に口なし?」(J-CASTニュース)
死人に口なしか。故人の元助役に責任なすりつけ逃げる関電の卑劣 (まぐまぐニュース!)
元助役、警察署幹部にも多額商品券 1990年代、高浜町管轄の小浜署 社会(福井新聞ONLINE)