goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

今年の課題読書はこれにしよう

2017-01-07 08:34:25 | Weblog

今年の課題読書はこれにしよう

『サピエンス全史(上)(下) 文明の構造と人類の幸福』
先日NHKのクローズアップ現代+を見ていてこの本の事を知った。
読み応えがありそうだ。
このところの読書は図書館で推理小説と時代小説を借りて読むことぐらいだ。
作者は今野敏、佐伯泰英氏等の本だ。
竹書房の本もよく読む、最近では「ダーウィンの警告」。
芥川賞の「コンビニ人間」、本屋大賞の「羊と鋼の森」が面白かった。
 『サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福』 (ユヴァル・ノア・ハラリ 著/柴田裕之 訳)  今週の必読(週刊文春WEB)
 貨幣や宗教は虚構「サピエンス全史」ユダヤ人著者が語ったこと。(BuzzFeed)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする