goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

かりてきたねこ?

2016-07-28 07:59:57 | Weblog

かりてきたねこ?

言葉遊びのようだが、蘊蓄が込められている。
部下を叱るときのコツは「かりてきたねこ」
 か … 感情的にならない
 り … 理由を話す
 て … 手短に済ませる
 き … キャラクター(性格や人格)に触れない
 た … 他人と比較しない
 ね … 根に持たない
 こ … 個別に伝える
詳しくは下記サイトを見て欲しい。
「おいあくま」と言うのもある。
おこるな、いばるな、あせるな、くさるな、まけるなの事だという。
処世術というか心の在り方を示してくれる。
日本人は人生訓や家訓や社訓などスローガンが好きなようだ。
座右の銘というのもある。
現役の頃は「応対辞令」「出処進退「修己治人」を思っていた。
 部下を叱るときは「かりてきたねこ」を心得よ:働く人のココロを鍛える コンディショニング術(日経Gooday)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする