モンスターペアレント
嫌な言葉だ。
昭和の時代には無かった。
兆しはあったが、幼稚園、小中学校の話だと思っていた。
学校が信頼されていない、教師が尊敬されていない。
どうしてこんなことになってしまったんだろう?
我々の世代は大学四年生の時東大紛争だった。
今は、団塊世代二世が親だ、団塊世代は子育てを誤ったんだろうか?
高等学校を卒業するまでの先生方はほとんど尊敬できる先生だった。
教師に必要なことは愛情・情熱・信念だと思う。
確かに理不尽なことを言う親もいたと思うが誠意を尽くして話せば分かって貰えた時代。
でも今の状況は恐ろしい。
言葉が通じないから、若い教師はノイローゼになりうつ病になってしまう。
教師が不登校、登校拒否になり挫折して退職にいたる。
思うことは子供の躾は親の責任でやって欲しいと言うことだ。
「今年の桜が美しくないのはあんたのとこの学校の教育がおかしいからだ!」 モンスターペアレントのヤバイ苦情まとめ(netgeek)
安田講堂占拠。始まりは「無給への抗議」だった 混乱から占拠へ、自由から過激へ、そして1969年の陥落(日経ビジネスオンライン)