月曜の夜は、久しぶりのお茶のお稽古でした。
3月の間お休みしていたので
粗相をしないか不安だったのですが
なんとか大丈夫でした。
前の方が吉野棚に総飾りで終わられたので
そのお道具(お棗、お茶碗(茶杓・茶巾・茶筅)、蓋置、柄杓)
の分解をしながら、薄茶点前のお稽古をしました。
〔覚え書〕
服紗を水指の蓋の上に畳んで置いておく。
分解する時は、お棗、お茶碗を同時に棚から降ろす。
その後、すっかり忘れていた初炭のお稽古。
うう、炭点前は苦手です・・・
主菓子はまさに今の季節にぴったり。
銘 桜花
久しぶりにいただいた梅月さんの練り切り
とても美味しかったです~。
ああ、やっぱり餡子は美味しいわ~。
3月の間お休みしていたので
粗相をしないか不安だったのですが
なんとか大丈夫でした。
前の方が吉野棚に総飾りで終わられたので
そのお道具(お棗、お茶碗(茶杓・茶巾・茶筅)、蓋置、柄杓)
の分解をしながら、薄茶点前のお稽古をしました。
〔覚え書〕
服紗を水指の蓋の上に畳んで置いておく。
分解する時は、お棗、お茶碗を同時に棚から降ろす。
その後、すっかり忘れていた初炭のお稽古。
うう、炭点前は苦手です・・・
主菓子はまさに今の季節にぴったり。
銘 桜花
久しぶりにいただいた梅月さんの練り切り
とても美味しかったです~。
ああ、やっぱり餡子は美味しいわ~。