goo blog サービス終了のお知らせ 

着物で寄り道 金沢暮らし

好きなものは着物と猫
日々の暮らしを紹介します

GW四国 猫めぐり

2008-05-06 21:13:52 | 猫のこと
トラには悪かったと思っています。
でもどうしても我慢出来なかったんです。

一日のうちに4匹の猫に会って来ました。


眠ってるところをお邪魔してちょっとご機嫌が・・・



この子も結構ズシッと大きいんですよ。   この子はなんと20歳!アンチエイジング♪

そして吉宗さま登場!

目がまん丸になっています。


私と吉宗さま。 ここまで大きいとどう抱けばいいか分かりません(笑)

吉宗さま、あられもない格好をさせてしまい申し訳ございません。
その上ブログにまでアップしてしましました。





吉宗 じゃけん

2008-05-05 20:06:16 | 猫のこと
朝から猫巡り。

今は実家にも猫がいないので、知り合いの家を訪ねて廻りました。
(もしかしてすごくメイワクな奴?)(^_^;)

写真は吉宗。

小さい頃、暴れん坊だったので、吉宗と名付けられたそうです。
今は8キロの巨漢となりましたが、おっとりとおとなしい猫に成長しました。固太りで見た目も触り心地も[米俵]に似てます(^_^;)

他にも二軒廻り、合計4匹の猫と戯れてきました♪
また猫巡りレポートは金沢に戻ってから詳しくアップ予定(^_^;)

アニキと呼ばれる猫

2008-04-12 22:34:44 | 猫のこと
清の写真が出てきたのでアップしました。


昔の写真をデジカメで撮影したので少しぼけていますが
言うまでもなく左が清です。

久しぶりに見るとあまりのガラの悪さにびっくりしてしまいました。

よく見ると手前のキリッとした顔の氷川きよし(仮名)に遠慮して
体を少しねじって丸くなっています。(迷惑そうな顔をしていますが)

あとから拾われてきたきよしは清のことを(ややこしい)
とても慕っていて、多分「アニキ」と呼んでいたと思います。

アニキと呼ばれる立場になってもこの控えめな態度。

立派な猫でした。

うちでだけ・・・。

さようなら、ペットこたつ

2008-04-10 21:18:16 | 猫のこと
暖かくなってきたので
片付けないといけない、アレが目につきます。

ペットもいないのに『ペットこたつ』

今年の冬は寒かった・・・。
家の構造上、ファンヒーター禁止のため
冬場もエアコン(と電気ヒーター)のみ。

こたつ好きなのですが
リビングの床材を無垢の檜にしたため
檜が反るくらいなら、人間様が我慢でございます(涙)

でも寒い・・・。

そこで見つけました。
とても小さなこたつ♪
小さいと言っても 
巾450×高さ300×奥巾330(mm)もあるんですよ。
(まだこの時は冷静な判断が出来なかった)


主人は「絶対無理!ペット用だから人間は入らないよ!」
と反対したのですが
「二人で入るんじゃないから大丈夫!」
と押し切って購入。冷静に考えると寂しいこたつ・・・。

想像上は、ソファでゴローンと横になっている時に
ソファの上にこたつを置いて、足だけを入れる
→と足だけが暖かくて気持ちが良いに違いない。


おお!体重の軽い猫なら上に乗ってもいいらしい。

おお!でぶっちょ猫は暑いのか半身浴。


・・・今年の冬、3回ほど使いました。

なんか人間が使うにしては狭いんだよね~
それに温度設定がペット用で低温火傷防止のため
低すぎるんだよね~
って、最初からペット用だし!
自分でノリ突っ込みしてしまいました(-_-;)

主人に気づかれないようにリビングの片隅に
追いやっていたのですが、もう限界です。
片付けよう。

さようなら、ペットこたつ。
私にはちょっと小さ過ぎた。



ペットが使うにはいろいろと考えられた
よい商品だと思います。
噛んでも大丈夫なコードとか。
私はコード噛まないから
そんな気配り必要なかったですけどね(-_-;)



清!二重猫格!伝書猫になる

2008-04-08 20:43:47 | 猫のこと
昔飼っていた渥美清に似た猫の話し。

ある日、長いお散歩から帰ってきた清(仮名(^_^;))の首輪に
何か巻きついてる。
ん?と思い、見てみると手紙だった。


このネコちゃんの飼い主さんへ

いつもうちに遊びにきます。
名前を呼びたいのですが、分からないので
教えてください。
よかったら、
また首輪に手紙をつけてください。
うちに来ると思います。


という内容だったと思う。
あと、名前と住所が記されていた。

え~~~!!!
こんなことってあるの~~~!!!
びっくり!
というか、清、いつもどこ行ってるの?(^_^;)

翌日、いそいそと首輪に清の本名と
こちらの名前と住所を書き込んだ手紙を巻きつけた。

果たして、夕方お散歩から帰ってきた清の首に
手紙はなかった。
おお!清、無事届けたの?
ニャー・・・。
うーん、こんな時だけ猫語なのね。
何言ってるかさっぱり分かんないよ。
手紙届けた?

思い切って翌日(だったかな)、手紙に記されていた住所を
菓子箱持参で訪ねてみました。
いやあ、いつも清がお世話になっております
って感じかな~とニヤケつつ。

そこで、驚愕の事実発覚!(ちょっとオーバーだったかな)

そこのお家のお母さんが出て来られて
「んもー、お宅の猫ちゃんね(ホホホ)毎日遊びにくるのよ。
うちの猫ちゃんは気が弱いから
いつもお宅の猫ちゃんにごはんを食べられちゃって(ホホホ)
それに、お二階にもあがって
取り込んだばかりの洗濯物の上で寝ちゃうのね(ホホホ)」
と、まあ、こんな感じだったかな。
途中から気が遠くなってあまり鮮明に覚えていませんが(^_^;)

うなだれていると
なんと!
ナイスタイミング!
玄関先に清登場!(悪夢じゃ)

「き・き・きよし・・・」と力なく声をかけると
(本当はうちの猫ちゃんじゃありませーんって顔をしたかったけど)
清は少し動揺をみせたものの
すぐに素知らぬ顔をして
まるでこのうちの猫ちゃんでーす♪というような顔をして、
私が止めるのも聞かず、
廊下を歩いていった。

家ではあんなに律儀な猫が(@_@;)
人のお家に上がりこんで、その上ごはんを奪う!?

ちなみにその手紙は清を気に入っていた
娘さんが書いたと聞きました。

あの手紙、記念に取っておいたのに
どこいったかな。








渥美清

2008-04-07 22:59:52 | 猫のこと
物心ついてから、ずっと猫のいる生活でしたが
今は飼っていません。
飼いたいなあ~。

昔飼っていた猫で、渥美清に似ている奴がいました。
ひどく痩せて何も付いていない串を
ガジガジかじっている姿があまりにも可哀想で
おまけにブサイクだったので
誰にも拾われないだろうな・・・と思い、
つい家に連れて帰ってしまったのが出会い。

その猫は恩義を感じていたのか
家にいる間ずっと
渥美清演じる寅さんのような口調でした。

ごはんの時も
「あっ姉さん、すみませんねえ、あっしのようなモンにまで
あったけーごはんを」とか
「いいんですかい、こんな尾頭付き。
あっしのようなモンがいただいちゃって」とか
「すみませんねえ、あっしのようなモンのために
戸を開けてもらって」。
実際しゃべってないんですけどね。
そんな風に聞こえたんですよね。

こんなことを思い出したり
空想の(妄想とも言うかも)世界に浸っているから
よく人の話を聞き逃してしまうんだろうなあ(苦笑)