今年も街道祭りがやってきます。
毎年、街道祭りの前日の夕方は、おこわ弁当を売る屋台の設置を父がしていました。
今年は、私も、屋台の組立を手伝いました。こんなことは男の人でないとできない!と思っていましたが、やってみると、以外と面白かったです。
明日の宿場大行列は、東の追分を10:30にスタートし、地蔵院前には12:50分ごろに到着予定です。
鼓笛隊、着物道中、婦人会によるふれあい音頭、正調鈴鹿馬子唄保存会の馬子唄、花魁道中、時代行列、仮装コンテスト、手作り神輿、木崎の山車、と、ずいぶん賑やかな行列になると思います。 手作り神輿コンテストは、2年ぶりの開催となります。 どんな大作が登場するでしょうね~。
会津屋前では、定番の松茸おこわ、栗おこわ、山菜おこわの他に、多気の柿、女将さんの昆布の佃煮、山芋こんにゃく、ゆず入り山芋こんにゃく、日の菜の糠漬けなど売る予定です。
そして、そして、「アクピタ」情報です。
皆さん、ごめんなさい! 商品がまにあいませんでした。
今、金型屋さんが、一生懸命作ってくださっています。
商品の完成は、一週間後です! 今日から予約受付を始めて、早速ご予約を頂いております。
皆さんのご予約おまちしております。
最新の画像[もっと見る]
-
三重県「亀山大市」出店致します! 9年前
-
街で得するゼミナール、通称「街ゼミ」始まります! 9年前
-
街で得するゼミナール、通称「街ゼミ」始まります! 9年前
-
東海道、亀山宿、関宿、雛街道 9年前
-
明けましておめでとうございます! 9年前
-
年末年始の営業について 9年前
-
大晦日は年越し営業致します! 9年前
-
大晦日は年越し営業致します! 9年前
-
日の菜の糠漬け、はじまりました! 9年前
-
日の菜の糠漬け、はじまりました! 9年前
素材写真にお使いください。
原寸なのでちょっと大きいです。
blog用に修正してお使いください。
ttp://www1.axfc.net/uploader/K/so/80916
キーワードは投稿者の住んでいるところ。
○県 △市 ×町 ☆
☆をローマ字読み半角小文字で入力してください。
分らないことはこちらまで
akasakakids@ztv.ne.jp
この日ばかりは一歩も外に出られないので、今年も2号様のお写真で「見てきたつもり」です。笑。