一人シニアの漫遊記

国内外のトレッキング紀行と家庭菜園、ダンス等徒然なるままに

一人シニアの漫遊記(秋野菜の植え付け完了、野菜収穫も順調 2017年11月)

2017-11-22 16:20:40 | 日記

10月の2度の台風襲来で秋野菜植え付けも遅くなったり大雨で種が流されたりで散々でしたが、200本の玉ねぎ苗の植え付け、イチゴの定植と唐の芋の収穫を終え、後は収穫のみとなりました。 秋野菜が高騰しているとの報道がありますが、我が家の食卓は大根、ネギ、冬菜、白菜、サラダ菜にブロッコリー満載です。
白菜は10本を苗で植えたのがだいぶ大きくなってきました。 種をまいたのも1本仕立てとし来年2月ころには食べ頃になります。 勿論、おろぬいたのも味噌汁や鍋の具に使っています。 白菜の右隣はブロッコリーとカリフラワーです。 ブロッコリーはどんどん育ち、そろそろ採りごろです。
 
カリフラワーも大きくなってきました。 白くて丸いカリフラワーが一般的ですが近年はこの尖ったのが気に入って作っています。

玉ねぎは9月初めに生食用の白玉ねぎ球根を200球ほど植え付け右のように随分育ってきました。 左の畝の奥に300本の玉ねぎの苗を植え付けてあります。 今夏の天候不順で苗の生育が悪く、上手く根付かないのではと心配しています。
 
イチゴの苗も定植しました。 畝の奥にはソラマメとキヌサヤ、グリーンピースの種をまき発芽してきています。


余談
社交ダンスについてはずいぶんとご無沙汰ですが、相変わらず練習に励んでいます。 それと並行して今年2月には久しぶりにダンス競技を見にいきました。 その後、6月に武道館、11月に東京体育館へ足を運んでいます。 YouTubeで見るのと比べてやはり実際に見るのはずいぶん参考になるものです。
さて、来年2月25日には東京オープン・ダンススポーツ選手権が東京体育館で開催されます。 今回は幸運にもAA席のチケットを購入できました。 大相撲でいえば溜席(通称:砂かぶり)のようなものでまじかで世界トップアスリートの動きを見れるので今からワクワクしています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿