笑日和

わんこと楽しく

2014年 秋の旅 ♪ 其の十四。

2014-11-16 21:28:52 | 長野県

笑ちゃんと一緒に陶芸教室、今日は母ちゃん編であります 

粘土と~、定規と~、いろいろな道具と~、

そして粘土の手前に置いてある四角い白いの 

コレ、落とし紙~ 

家の中で笑ちゃんがしっこしたら、吹いてあげたり~

うんちしたら拾ってあげたり~、に使っているのです 

 

今回は、その落とし紙入れを作ってみようと思っちゃいました~ 

 

数回失敗してから、やっとの思いで縮みを考慮した寸法にカットしました粘土に、

笑ちゃんの可愛い肉球を、むぎゅ むぎゅ むぎゅ~ 

すると。。。

ポンっ   

 

 

母ちゃん笑ちゃんの後ろ右足でむぎゅしていましたら、

笑ちゃんったら 

両足で立っちゃったーっ 

慌てて両足押さえて抱っこしましたが、ときすでに遅し 

 

でもまあ、笑ちゃんと母ちゃんの合作だからね 

笑ちゃんの意思も むぎゅ  したということでねっ 

 

「 母ちゃ~ん  笑ちゃん そこに むぎゅしたかったんだよ  」

と言っているかのようでした 

 

先代ケンのときは、もう7歳でしたので、

むぎゅ するときにも、そ~っと押しあてていましたが、

笑ちゃんはまだ2ちゃい  父ちゃんも母ちゃんも思いっきり むぎゅ したところ

肉球だけでなく、爪までもくっきり押されました 

 

淵の部分を用意してから、四角い粘土に乗せて、

水の付いた筆で、「 上手く、くっつきますように~  」 のおまじないをして、

それから、淵を布で ヌルヌル ヌルヌル しました 

 

父ちゃん作の フードボール 

 

母ちゃん作の 落とし紙入れ 

作り終えてから釉薬(色)を決めました 

乾燥してから窯へ入ります~ 

 

残りの粘土で、先生が 「 笑ちゃんを作ってみて  」 と、

父ちゃんに言いました 

父ちゃん 「 絵心のない僕に、そんなこと言いますか  」 なこと言っていましたが、

作りました コレを ↓ 

 

微妙だけどね  しっぽ、似てます 

笑ちゃんの くるりん しっぽ です 

 

年内に届くかな? 

届きましたら、先代ケンのときのお皿と一緒にお披露目いたしましょう 

これから陶芸を始めようとしている方に、勇気と自信を持っていただくために 

 

長く続きました旅ブログ、

これにて おしまい   


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年 秋の旅 ♪ 其の... | トップ | こんな季節になりました ♪ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぐっちママ)
2014-11-17 15:23:32
素敵な旅でしたねぇ~^^
さすが旅慣れているから企画が素晴らしいです。。

笑ちゃんとも合作が出来上がるのが楽しみですねぇ~♪
作るのは大変だったと思います。。
諦め目が早く根気のない私には出来ないよ~^^;

ケンパパさんの作品、牛ですかぁ~。。
こりゃ失礼(汗)  笑ちゃんだった~
そうか!そうか!!尻尾が似てるのね~。。って、尻尾だけかい(笑)
窯入れして出来上がると、またグーンと素敵になるね~。。
私も楽しみで~す
返信する
Unknown (あんみゅママ)
2014-11-17 18:38:02
足跡ってそんなんなるのね。
爪のあとがかわいい。
でも、何かつまったら洗うの難しそう。

笑ちゃんを作らせてくれるなんて
何て親切なオーナーさんなのぉ~

確かに尻尾以外似てないけど・・・(笑)
抽象画的観点からいったら、それはそれでいいのよ。
極端なはなし四角でも丸でも、
それが笑ちゃんなら笑ちゃんなのね。
パパさんは制作しながら、いっぱい笑ちゃんのことを思って作ったと思います。
だから、あの子はきっとどこか笑ちゃんを感じるコに出来上がってくると思いますよ。
絵は絵心じゃない、心ですから。

どんなに出来上がってくるのか
本当に楽しみねぇ~。
箱を開けるのワクワクですね

返信する
ぐっちママさんへ (ケン母)
2014-11-17 20:16:41
いやいや~、思いつきな旅ですよ~
あそこと、あそこ~ みたいな感じ~

笑いながらやるし、2人とも思いっきり良すぎて
躊躇なくばっさりカットしちゃうから、
何度も失敗~

あはははは~、牛~
もう一つよその人のが乾燥させてあって、
それ見て笑ったけど、うちのも笑われてるかも~

届いたらアップしますから
また笑ってやってください~
返信する
あんみゅママさんへ (ケン母)
2014-11-17 20:40:11
爪までつけましたよ~
爪のところはね~、たぶん釉薬で埋まるとおもいます~
ほぼ平らになるんじゃないかな~と思います~

あんなのでも、楽しんで作っていましたから
後々も笑いながら眺めていられるんじゃないかな~
なんて思います~
自分で笑ちゃんの目を入れて
プッ、吹き出していました
優しいお言葉、パパ泣いて喜びます~

この待っている時間も楽しいんです~
返信する
Unknown (ハッピー・ノンノン母)
2014-11-17 22:06:21
ほんとにリサーチといい、旅慣れてるから ひとつひとつ
こんな所があるんだと発見ばかりです。

パパさんが作った笑ちゃん。。うふふ 
これまた家宝になりそうですね
あんみゅママさん 絵を描いているからうまい表現ですよね~。。
作品が届くの楽しみですね~。。
私もみんなと一緒。。作品見るの楽しみです
返信する
ハッピー・ノンノン母さんへ (ケン母)
2014-11-19 07:31:17
いえいえ、ハッピーママさんのほうそこ
とても参考になります旅でしたよっ

パパ作の笑ちゃん、
微妙なので、ある意味魔除けになるかも

もうね~、あんみゅママさんとは
世界が違いすぎますからね~
私たちの泥んこ遊びに
あんな丁寧なお言葉を、
あー、なんて有難いことかー

アップしたら見て楽しんでくださいね~
返信する

長野県」カテゴリの最新記事