goo blog サービス終了のお知らせ 

卓球備忘録(本家)

13年のブランクを取り戻しつつ運動不足解消を目指していたが、再びブランク期間に突入して早11年。

思い出したこと

2010-06-22 21:31:40 | 卓球備忘録

まずは以前の話。
あるクラブに所属している中学生が部活(卓球部)で出場する大会と県外のオープン大会が重なり、結果的にはオープン大会へ出場。
それを知った顧問が激怒したという話があって、最初に聞いた時は顧問の先生が怒るのも無理ないし何でわざわざ県外まで試合に行くの?と思ったことがあった。
これが数ヶ月(半年ぐらい?)前の話。

で、先日のオープン大会にて、別のある中学生が試合に出ているのを見ていて小学生時代とは違うクラブで出場しているのに気付く。
ウチのクラブの中学生にその理由を聞いてみると、その子が通っている中学校の卓球部は普段全然練習しない上、その市内には中学生が入れるクラブが無いため隣の市のクラブへ入ったとのこと。
で、その中学校というのが数ヶ月前の話に出てきた子も通う中学校とのこと。
そんな話を聞くと、あの中学生が何で自分勝手と思える行動を取ったのか理解出来なくはない。

やはり今時は中学校の部活を一生懸命やって卓球を上達させるというのはかなり難しいのかなぁと思ってしまった。
かくいうウチのクラブの中学生が入っている卓球部もほとんどお遊びに近い状態で、試合で勝ちたいと思っていても部活だけでは全然練習にならないらしい。
この手の話を聞いていると、中学校の部活と地域クラブの連携というのは無理かと思ってしまう(少なくともこの周辺地域では)。
うーむ、学校の先生もノルマと責任に縛られて身動きとれないからこんな悲惨(?)な状況になってしまったんだろうか。
どう考えてもこれでは誰もハッピーにならないよなぁ。