goo blog サービス終了のお知らせ 

卓球備忘録(本家)

13年のブランクを取り戻しつつ運動不足解消を目指していたが、再びブランク期間に突入して早11年。

2人に1人ぐらいの割合かも

2007-06-18 20:40:15 | 卓球備忘録

職場で昼休みに読んだ今日の日経一面にて。

(今日の日経1面:現在30代半ばの人は要注意です)

「'92年~'96年入社」って自分はモロに入っています。という訳ですぐに近くの社会保険事務所へ。

(社会保険事務所にて:年金相談窓口は1時間待ちでした)

案の定多くの人が来ていました。50代以上の人が多く、自分と同年代の人はあまり見かけませんでした。
しばらく待って、自分の番に。早速確認してもらうとやはり学生時代に支払っていた国民年金分が現在の厚生年金に統合されていませんでした。

(窓口でもらった記録紹介回答票:自分の場合、年金番号が2コありました)

確認から統合手続きまでは5分程度で完了。これで大丈夫でしょう・・・多分。
以前、社会保険庁HPからインターネットで確認できるように申込手続きを行なったのですが、まだハガキが届いていません。自分の分は今日直接窓口へ出向いたことで確認できましたが、嫁の分がまだ未確認です。こちらも少々心配なので近日中に確認しようと思います。
良く考えれば5千万件の不明年金があるってことは、単純計算でも2~3人に1人ぐらいの割合で該当するってことなんだよなあとシミジミ思いました。お陰で社会保険事務所の場所を覚えたからまあ良しとします。

さて、昨日は卓球の国体一次予選(成年の部)が行なわれました。結果は男女とも上位は大学生が独占。男子の方は関東学生勢が上位を占めていました。スコアを見ても危なげなく勝っているようです。関東学生リーグ1部校だと団体戦のレギュラーでなくても地方ではすぐにトップ選手です。やはり練習環境が整っているので確実に強くなっているようです。
3週間後に二次予選が行なわれるようなので、時間があれば試合を見に行くかも?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする