突風という言葉は正確な表現ではないため普段はまず使いませんが、昨日の午前11時ごろはそれが吹いたようで、事務所のスイングドアが突然バタンと全開になって、机の上に積んであった書類が見事に飛び散ってしまいました。積乱雲が見えたり、雷鳴が聞こえたり、雨も降ったりと、なんて不安定な天気だと思っていたら、千葉のほうでは竜巻まで発生してたそうで、全国的に激しい気象になってたんですね。


本日は朝から穏やかで、予報では南風になるようなので高塚エリアへ。弱い南風が吹く時間が続き、午後1時ごろからの1時間ほどソアリングができましたが、その後は風向が東に悪化したため活動終了。練習生のかたもソアリングできるぐらいの風にならなかったのは残念でしたが、心配していた雨は降らずに済んだのは幸いでした。
一番よかったときでこれぐらい上昇→ YOUTUBE動画
明日は、正午ごろには雨が降り始めるという予報になってしまいました。前線も通過するとかで、明日の昼から明後日の朝にかけて悪天候なようです。ゴールデンウイークが近づいてきたので、そのころまでに安定して南風が吹くようになってくれると、練習や体験に訪れる人が多い時期なので助かるのですが。
あ、GYAOで新海誠のアニメ映画『雲のむこう、約束の場所』をやってますよ。もうすぐ映画館で封切られる新作の宣伝をかねて、少し前のこの作品を放映してるみたいです。
私、これまでレンタルで5回ぐらい観ましたけど、空を飛ぶのが好きな人にはなかなかいいですよーコレ。風の谷のナウシカの『メーヴェ』を見て欲しいと思った人は多い(とくに、その当時ハンググライダーで飛んでいた私のような人)と思いますが、この作品の中に登場する『ヴェラシーラ』という名前の機体もカッコよくて、そのうえなんと高校生の男の子たちが作った軽量動力機という設定。デザインが秀逸で、初めて観たとき、カナードのようだけどそっちが主翼のようだし、でも後方のリングウイングが主翼のようにも見えるし、いったいどうなってんだ?…という美しくも不思議な形状なんですが、ラストでその翼の秘密が解ってビックリ&納得。面白いのでヒコーキや飛ぶのが好きなヲタは必見ですよー。
いまやスタジオジブリが感動のない作品しか作らなくなったので、これからはリリカルな作品を作る新海誠に期待するしかありません。
GYAOでやってる『雲のむこう、約束の場所』 ↓ できればDVDレンタルして大きい画面で観ましょうね。
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00085/v06494/v0649200000000517106/?list_id=1302114


本日は朝から穏やかで、予報では南風になるようなので高塚エリアへ。弱い南風が吹く時間が続き、午後1時ごろからの1時間ほどソアリングができましたが、その後は風向が東に悪化したため活動終了。練習生のかたもソアリングできるぐらいの風にならなかったのは残念でしたが、心配していた雨は降らずに済んだのは幸いでした。
一番よかったときでこれぐらい上昇→ YOUTUBE動画
明日は、正午ごろには雨が降り始めるという予報になってしまいました。前線も通過するとかで、明日の昼から明後日の朝にかけて悪天候なようです。ゴールデンウイークが近づいてきたので、そのころまでに安定して南風が吹くようになってくれると、練習や体験に訪れる人が多い時期なので助かるのですが。
あ、GYAOで新海誠のアニメ映画『雲のむこう、約束の場所』をやってますよ。もうすぐ映画館で封切られる新作の宣伝をかねて、少し前のこの作品を放映してるみたいです。
私、これまでレンタルで5回ぐらい観ましたけど、空を飛ぶのが好きな人にはなかなかいいですよーコレ。風の谷のナウシカの『メーヴェ』を見て欲しいと思った人は多い(とくに、その当時ハンググライダーで飛んでいた私のような人)と思いますが、この作品の中に登場する『ヴェラシーラ』という名前の機体もカッコよくて、そのうえなんと高校生の男の子たちが作った軽量動力機という設定。デザインが秀逸で、初めて観たとき、カナードのようだけどそっちが主翼のようだし、でも後方のリングウイングが主翼のようにも見えるし、いったいどうなってんだ?…という美しくも不思議な形状なんですが、ラストでその翼の秘密が解ってビックリ&納得。面白いのでヒコーキや飛ぶのが好きなヲタは必見ですよー。
いまやスタジオジブリが感動のない作品しか作らなくなったので、これからはリリカルな作品を作る新海誠に期待するしかありません。
GYAOでやってる『雲のむこう、約束の場所』 ↓ できればDVDレンタルして大きい画面で観ましょうね。
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00085/v06494/v0649200000000517106/?list_id=1302114