goo blog サービス終了のお知らせ 

AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

気をつけて行ってきてください

2011年04月01日 | 仕事
 お昼頃から南風になって高塚エリアが飛べるかもしれないので、平日参加の練習生のかたにお誘いの電話を。飛びに来る皆さんの生活環境は様々ですが、大まかに分けると三つです。
 1・一般的な、平日はお勤めで土曜・日曜が休みの人。2・サービス業で主に平日が休みの人。3・そしてそして、とてもとても羨ましい、毎日休み(?)なのでいつでもOKな人(定年した人とか、離職中の人などですね)
 毎日OKという人は、エリアが混雑する土曜や日曜よりも、少人数の平日にマイペースで練習したいとしぜんに思うようにり、当日の朝になって実際に風が良さそうな時に私の方から連絡、練習に参加してもらうような形に落ち着いていくことが多いです。
 Fさんもそんな平日参加のお一人なので電話をしたところ、なんと明日から被災地へボランティア活動に行ってくるとのこと。先週お会いしたときに、ボランティア団体に登録しているので、もしかしたら来週辺り…とのことでしたが、本当に明日から一週間の予定で出かけることになったのだそうです。う~ん、Fさん、りっぱな人だ。
 今日はその準備のため申し訳ありませんがスクールに参加できません…って、いえいえ、そうとは知らず、こちらこそのんきに誘いの電話なんかしてすいませんでした、どうか無理をせずお身体に気をつけて行ってきてください。そして帰ってきたら、ニュースでは解らない現地の様子を私たちにもおしえてほしいと思います。
 忘れ物をしたから現地のコンビニやスーパーで購入…なんてことは被災地ではできないでしょうから、一週間分の必要品を不足なく全てしっかり準備しておく必要がありますよね。そんなときに邪魔してはいけないと思い、詳しいことを伺わずに電話を切りましたが、実際にどの地域へ行って何をされるんでしょうか。


             

                 

             

             

 Fさんの志と行動力に感心しながら高塚に到着。被災地へ行くのは残念ながら無理なので、私は仕事のほうで皆さんが今日も安全に飛べるよう頑張ることにします。
 風向は真正面ながら弱かった南風は徐々に好転し、2時ごろからベテランのかたがなんとかソアリングできるようになり、やがてその後は初級機に乗る練習生のかたも長時間飛べるコンディションになったので、予報より良い風に恵まれることができて幸いでした。
 そして明日は多くの人が来る週末…なんですが、いまのところの予報では土曜・日曜は強風のようです。う~ん、これはやっぱり強いのでしょうか、飛べるといいのですけど。