goo blog サービス終了のお知らせ 

AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

先生、すいません

2011年04月07日 | 仕事
 屋外で風向を確かめようとしても穏やか過ぎて判別できず、これはやはり南風になりそうなので高塚エリアへ行くことに決定。花粉症で目が腫れているので外にいるのが辛いのですが、朝からとても暖かいのはありがたいことです。遅れていた桜も咲いてきてやっと春らしくなってきましたが、毎年ウチの店に巣を作るツバメがまだ来ないのが少し気になります。ひょっとして今年はウチを見限り他所へ移ってしまったか? ここは、南向き日当たり良好・バス停まで徒歩3分・家賃無料・しかもカラスやスズメが来ると大家さん(?)が追い払ってくれるという、行き届いたサービスもついている好物件なのに。

                
               (ソアリング可能となってきたので、皆さん急いで準備開始)

                
(砂浜でなぜかサッカーボールを蹴りはじめた人達。バレーに続いてビーチサッカーという種目も新設された…という話はしらない)

 風向はベストながら弱かった南風は、午後2時ごろから少し強まりベテランの皆さんは上昇してソアリング。しかし、練習生のかたには微妙に弱くてすっ飛んでしまうというコンディションが続き、試しに私も初級機でテイクオフしてみたらやはりすっ飛んでしまったのですが、5時ごろに本日の活動を終了として解散。もう少し強い風が吹くという予報はどうやらハズレてしまったようです。

 店に戻るのと同時に三男が自転車に乗って現れ、私が密かに隠していたポップコーンを探し出し、速攻で食べて風のように去っていきました。その探知能力は麻薬取締犬をも凌駕しているかのようで、いつもすぐに隠し場所がバレてしまうのが悔しいです。


                    
          (またタンクトップ姿。まあ、暖かい日ではあるけど、そこまでか?)

 三男を見送ってヤレヤレと思っていると、小学校の先生から電話があり、今日の集団下校中に長男がよその子とケンカになり…という報告がありました。
 うーん、親の私がいうのもなんだけど、長男は本当にとてもおとなしいので、しつこくチョッカイを出されたりしなければ…てか、こんな事も親に報告するのが当たり前になっているかと思うと、いまの先生は本当に大変そうです。モンスターペアレンツというか、クレーマーみたいな保護者とのトラブルを予防するためなのでしょうか。あるいは、子どもの学校での些細なことも、保護者は知っておいてほしいというきめ細かい配慮なのでしょうか。
 なんにしても、生活指導の担当だという先生、お手を煩わせて申し訳ありません、ご迷惑をおかけしてすいませんでした。