

ちゃんとした袋を買ってきて、時間も600Wレンジなので2分40~50秒として満足出来る作りとなりました。
又今回は、2摘みの塩とコショウを少々袋に入れて振り混ぜレンジに入れました。
次回はカレー粉などにトライしたいと考えています。カレー粉は先に入れたらいいのかそれとも後かタイミングも色々試行錯誤するつもりです。

映画館とかでポップコーンを販売しているのでそこのやり方を”まね”ぶ手もあります。



ネットサーフィンをしていたら「超低カロリーのポップコーンを格安で超簡単につくる方法(食器洗い不要)」を見つけました。
早速ポップコーン原料豆を購入して作って見ました。
キッチンペーパとセロテープで袋をつくり、その中にポップコーンを入れ参考ブログでは”500W電子レンジだと、3分20秒の加熱がちょうど良いようです。”でしたが、私の家のレンジは600Wです、とりあえず同じ時間加熱してみました。
大分焦げましたが、食べてみるとまあまあ問題なく食べれました。焼酎”白岳”お湯割りのあてには最適です。私の場合マヨネーズを付けて食べました。
この寒い時期は、本格焼酎”しろ”のお湯割りが最高です。
とわ言いながら中身は、白岳を継ぎ足していますが.....
(何しろビンだとゴミ捨てが紙に比べ少し大変なのです。)
アルコール分が25度であり7:3のお湯割りが私には丁度よいです。
白岳は、以前 熊本の仕事で知りました。
その時はあまり気になっていなかったのです、”しろ”が有名になり
お湯割りで飲んでみるとこれが美味しいではありませんか。
それから冬はやみつきになりました。
1回プレミアム米焼酎「待宵」のお湯割りも飲んでみたいと思っています。
またワインでも温めて飲むと美味しいみたいです。
(グリューワインと言うみたいです)
一度飲んで見たいと思っています。
とわ言いながら中身は、白岳を継ぎ足していますが.....
(何しろビンだとゴミ捨てが紙に比べ少し大変なのです。)
アルコール分が25度であり7:3のお湯割りが私には丁度よいです。
白岳は、以前 熊本の仕事で知りました。
その時はあまり気になっていなかったのです、”しろ”が有名になり
お湯割りで飲んでみるとこれが美味しいではありませんか。
それから冬はやみつきになりました。
1回プレミアム米焼酎「待宵」のお湯割りも飲んでみたいと思っています。
またワインでも温めて飲むと美味しいみたいです。
(グリューワインと言うみたいです)
一度飲んで見たいと思っています。
東京拉麺(株)製のペペロチーノと言う食品があります。
ラーメンでもパスタでもOKな最近気に入った食べ物です。
(
ぴりから が最高なんですわ...ほんとに...)
小腹が空いたときにちょうど食べやすいサイズ(内容量38g)です。
反面これの普通サイズがあればもっとよいのですが...
ちなみに私の近くのスーパー等ではものが時たましかないので
上記リンク先メーカの通販で購入しました。
ラーメンでもパスタでもOKな最近気に入った食べ物です。
(

小腹が空いたときにちょうど食べやすいサイズ(内容量38g)です。
反面これの普通サイズがあればもっとよいのですが...
ちなみに私の近くのスーパー等ではものが時たましかないので
上記リンク先メーカの通販で購入しました。