ダックスチューリップ

なんで・どうして・どうなるの・で...

[電子機器]プリント基板設計中なのだの続きの続き

2010-08-27 13:58:55 | 電子機器

フットスイッチでキー・マウス入力を行うUSB機器のプリント基板化がとうとう出来ました。
完成に伴い、プリント基板と周辺機器のキット販売を開始しました。
PICマイコンのソフトは、フォームウエアーやベンダーIDの関係で書き込んでいません。
取りあえずサンプルプログラムは、ホームページにアップしています。

左記が全体構成図です。
キー・マウスの入力内容は、パソコンのエディターでテキストファイルを作ればいいだけです。
出来たテキストファイルをPICマイコンにUSB送信するだけでマイコン側でメモリ(EEPROM)に記憶します。
フットスイッチで色んなキー・マウスの入力支援が行えます。
ペースター等のキー入力支援ソフトと組み合わせると漢字の定形文もフットキーを押すだけで入力出来ます。

[パソコン]キー入力支援ツール「ペースター」

2010-08-25 14:33:14 | パソコン
最近気に入ったツールがあります。キー入力支援ツール「ペースター」です。
http://homepage2.nifty.com/autumn-soft/
以前同じようなツールで「猫まねき」を使っていました。最近特に支援ツールが必要なかったので忘れていました。
EagleCADでプリント基板設計を行って、色々なコマンドを打つのが面倒でした。
たまたまフリーソフトを紹介するホームページがあり、色々と見ていて間接的に見つけた次第です。
これは便利です。今作業中のアプリでホットキー一発でコマンド支援が立ち上がります。
必要なコマンドをメニューファイルの編集で、一番上位にもってこれるのが気に入っています。
(欲を言えばアクテブアプリケーション毎の登録コマンドしか表示されない、シンプルコマンド支援窓ならもっといいのですが....)
シェアウェア(\1,890)なので30日以上使うのには送金が必要です。でもこの金額なら十分おつりが来ると考えます。

[家電]炊飯器のコード断線

2010-08-09 19:22:29 | 家電
母より炊飯器の調子がおかしいので見てくれと言われました。
電源が入ったり切れたりとの事。見てみると電源コンセント部分の配線のかたわれが切れていました。(スポット抜けました。)
頻繁に折り曲げる部分です。メーカももう少しこの部分にロボットケーブルまでは行かなくても耐屈曲性のいいものを使って欲しいものです。
製品の保守について考えさせられる一時でした。
(下の画像は、上記の対策で別なコンセントに配線をしたものです。)

[その他]洗面所で水漏れ発生

2010-08-05 14:39:35 | その他
洗面台下から異様な音が急に聞こえて来ました。直ぐに扉を開けてみると水漏れしているではありませんか。
配水管のニップル部分が腐食でひびが入っているではありませんか。ニップル部分を触るとぽっきりと折れてしまいました。
早急に地下水をくみ上げるポンプの電源を切って何が起こったのか調べたしだいです。
以前、ウォシュレット交換の時の二の舞です。
仕方がないので、近くのホームセンターに行き、ニップルと止水栓部分(折れ残ったネジがあるので新品を購入)を購入してきて修理を始めました。
ニップルにシールテープを巻き止水栓にを取り付けいざ壁の吸水口にねじ込んでいき取り付いたかた思ったら最後に、蛇口への配管と微妙に高さが合いませんパッキンが挿入出来ないのです。
買って来た止水栓の蛇口に行く側が、現行品より若干高いのです。止水栓上部と蛇口側配管間がきつくてパッキンが入らないのです。
色々やってみたがダメでした。折れ残ったネジがある止水栓のネジ取りを以前の方法、竹を2本突っ込んでやって見ましたがだめでした。










今回は取れませんでした。しかたないので水道屋さんを呼ぶ事としました。
水道屋さんに来てもらい水漏れは治りました。

★今回の反省点
1、折れ残った配管ネジ部を除去する工具がありました。
 ①、折れパイプ抜き 1/2(15A)  http://kudohkenzai.shop-pro.jp/?pid=15498951
  1/2(15A) 折れ残ったパイプ内径 : 15~20mm 最も一般的なサイズです。
  とか
 ②、MCC 内径レンチ IPW-15   http://item.rakuten.co.jp/u-sunwel/2648/#2648
  です。
2、止水栓から蛇口までの配管
 現状固定の配管だったんですが、フレキタイプに変えればよかったんです。
 曲がりがやわらかく施工しやすい
 ベンリーフレキとかステンレスフレキ があります。

  今回は、蛇口までの配管をフレキタイプに変えれば微妙な高さで悩まずに済んだはずです。