愛花ダイアリー

つれずれの想い

シラン紅白

2006-05-28 | 花・木
シラン白

シランの白がしらんまに我が庭に咲いた。
家人が誰かに頂いて植えておいたかもしれない。

シランピンク

こちらが正真正銘の紫蘭である。
こちらは繁殖力旺盛で、たくさん咲いた。

アイリス属集合

2006-05-25 | 花・木
ジャーマンアイリス
 
黄と紫の大型で派手なジャーマンアイリスである。

アイリス
 
こちらは控えめな、ダッチアイリスである。

あやめ白

このあやめは小型で背が低い。 

あやめ紫
 
こちらのあやめも背が低い。

黄しょうぶ

清楚な黄しょうぶである。
もうしばらくしたら、花しょうぶも咲くでしょう。 

あふち(別名・栴檀)

2006-05-24 | 花・木
おうちの花アップ

五月の空にあふちが咲いた。
通称名は栴檀というが”栴檀は双葉より芳し”のセンダンとは違う

おうちの花

おうち

遠くから見ると、大木が紫色に煙ったように見える。
一つ一つは小さな星のような花でかわいい。
この花が散るときは、くるくると旋回しながら落ちてくる。
秋になると金色の、鈴のような実をつけて美しい。

ミカンの花とジャガイモの花

2006-05-23 | 花・木
ミカンの花

雨の中みかんの花が咲いた。
こんな小さな花にも、もう雌しべの先に
ミカンのようなものが出来ている。

みかんの花

甘い香りを放って咲いている。

ジャガイモの花

ジャガイモの花のしべも立派である。
ナス科であるから、花の形がなすにそっくりである。

じゃがいもの花

じゃがいもにはメークインと、男爵がある。
白い花と淡いピンクの花で薯の種類が違うそうだ、
これは男爵の花だ。


珍しい花

2006-05-20 | 花・木
ミッキーマウスの木

ミッキーマウスの木とは、ユニークな名前だ。
園芸店で見つけて、購入しようかと迷ったが
アフリカ南部原産のため、耐寒性が不安で買わずに帰った。
そういえば、臭木の実もこれに似ている。

時計草

紫色のトケイ草である。
東山動植物園に有った。

ベニバナトケイソウ

これは真っ赤な色の、ベニバナトケイソウである。
我が家にはごく普通の時計草があったが、
去年枯れてしまった。又見つけたら買って来ようと思う。

しゃくやく&ぼたん

2006-05-18 | 花・木
しゃくやく

立てばシャクヤクとよく言うが、
これはボタンの台木の芍薬が育ってしまって咲いたものだ。
部屋を貸して母屋を取られたようで今年の牡丹は咲かなかった。

しゃくやく蕊

シャクヤクの雌しべは、花のように美しい。
この台木の芍薬は来年の牡丹のために、切り取ってしまった。

ばたん黄

こちらの牡丹は美しく咲いた。座れば牡丹である。
連日の雨で、花が重そうである。


シライトソウ

2006-05-14 | 花・木
シライトソウ

シライトソウ山野草愛好家のお宅にあった。
後方はフウチソウである。 

美濃シライトソウ
 
ミノシライトソウこれは岐阜県の美濃地方に咲く
から美濃シライトソウとの名がある。

岩ざくら
 
岩ざくら、これも山野草愛好家の家にあった。
クリンソウと同種とは知らなかった。
そういえば花の形がそっくりである。

野の花

2006-05-13 | 花・木
ヒメジョオン

野原にはヒメジョオンが、いっぱい咲いているが、
実は姫女苑と春紫苑との区別が分からない。

ヒメジョオンアップ

こちらがハルジオンかも知れないが、名前に自信がない。

スカンポ

子供の頃♪ス~カンポスカンポ♪と歌いながら、
それを手折って噛んだ思い出がある。
酸っぱい味がした。

待宵草

これは在来種の、待宵草か外来種の月見草か
恥ずかしいけど、私には区別がつかない。



桐の花とナンジャモンジャの花

2006-05-12 | 花・木
桐の花マクロ

農家の脇に珍しい桐の花が咲いていた。
大木だが大きく撮るとこんなに美しい。
昔尾張地方では女の児が生まれると、成長した時その桐の木で
桐箪笥を作るために、一本ずつ植える風習があった。
最近はクローゼットの流行で、
箪笥が要らなくなって、その風習も廃れた。

桐の花

豊臣秀吉の旗印は桐の花だった。
紋所にも五三の桐が使われる。

ナンジャモンジャマクロ

ナンジャモンジャが満開になった。
小さな花をトリミングしてみると、
こんなに繊細な花である。

ナンジャモンジャ

小さな花も集まるとこんなに素晴らしい。

チチローネ

このナンジャモンジャは喫茶店の玄関にあった。
種類が違うのか花びらの幅が広い。

アカシアの雨

2006-05-11 | 花・木
ニセアカシア

西田佐知子のアカシアの雨の歌は、
このニセアカシア(ハリエンジュ)か又は
黄色の花の咲く房アカシアかは、さだかでないが
雨に濡れて咲いていた。
まめ科だけあって秋には大きなえんどうのような鞘が出来る。
満開になると、甘い香りがする。

栃の花

栃の花ピンク

栃の花が咲いた。
パリのマロニエの並木はこれだと思ったが、違うかもしれない。
図鑑にあったマロニエはもっと葉ガ小さいようだ。
この実を粉にしてせんべいに混ぜると、
香ばしくて美味しい栃の実せんべいが出来る。

桜の実

桜に実が付いた。
これは渋くて食べられない。



つつじ花盛り

2006-05-10 | 花・木
三興つつじ

近くの工場に2~300m程に渡ってつつじの生垣がある。
背の高さ以上に刈り込まれ、見事である。

つつじ紅

白・ピンク・紅と三色混合であるが、
白花の勢いがよいようである。

つつじピンク

ここ2~3日はどこへ行ってもつつじの花盛りで美しい。


♪夏は来ぬ♪

2006-05-09 | 花・木
卯の花

♪う~のはなの匂う垣根にホトトギス早も来鳴きて
偲びねもらす夏~はきぬ♪
卯の花が満開になった。

うのはな

このあたりには、ホトトギスは来ないけれど
カッコーが時々遠くで鳴き声を聞かせてくれる。
声が聞こえる朝は嬉しくて、窓辺に立って聞き耳を立てる。

梅花うつぎ

梅花空木もおなじうつぎ属だが、
この花は4弁花であるが梅の花に似ている。

梅花空木

卯の花とちがって花の数は少ない。
どちらもつぼみがまん丸で可愛らしい。

セッコク いろいろ

2006-05-04 | 花・木
我が家のセッコク

サルスベリの木の又に、着けておいたセッコクが咲いた。
我が家のものは白一色である。

我が家のセッコクアップ
セッコクアップ
清楚な香りを漂わせている。

セッコク雷山

山野草愛好家のお宅には、ピンク・白・黄色など
珍しい石斛があった。


セッコク黄
 
まだこれ以外に葉っぱに斑入りのものもあった。