主人のジャカルタ転勤をきっかけに退職
2017から5年間楽しいジャカルタ生活でした
いつもワクワクしたい主婦です
バレンタインデーですね

チョコレートを購入しに行ってきました

流石に、今日は並んでいるチョコが
かなり減ってしましたよ
旦那さまは、チョコが
あまり好きではないため
4粒のみ購入しました
ピスタチオ・胡麻・抹茶・ほうじ茶
を選びました
いろいろな形のチョコがあるのに
選んだチョコの形が
全て同じ半球で笑っちゃいました

旦那さま、チョコが気に入ったようです
だったら、箱に入っている
9粒入りにすれば良かったです

姪っ子ちゃんが、数か月遅れた
七五三をしたそうです

大きくなっていてビックリです

【おまけ】
飲み終わったミネラルウォーターの
1.5Lのペットボトルに
水道水を入れてダンベルにしていました
すると・・・
ペットボトル内に藻が生えてきました

どうゆうこと?
どんなお水が水道から出ているのでしょうか?
ちょっと怖くなりました

今朝、シャワーを浴びていて
なんだか違和感を感じました
ボディソープで髪の毛を洗ってたのです
最悪です
髪の毛はキシキシになっちゃいました
シャンプーで洗いなおしても
キシキシのままでした
それから
私たちが住んでいるお部屋に
私たちの本帰国後に住みたい方が
近々お部屋を見に来るそうです
なんだか、とても複雑な気分です
昨日から、喉が痛い旦那さま
念のためPCR検査を受けに行きました
6日にバリでアンティゲン検査
7日に会社の規定で
出勤するためにアンティゲン検査
今日はPCR検査
どれだけ検査を受ければ良いのでしょう
最近、感染者が急増しているため
どこの病院も検査をする人が
とても増えています
病院の予約も大変です
ということで
今日はテントでの検査になったようです
ホテル前や、モールの敷地内に
このようなテントでの検査スペースが
たくさんあるのです
基本、ドライブスルー検査ですが
歩いて来られる方もいらっしゃいます
日本でも、検査はたくさん受けてますか?
検査を受けることができるのは
とてもありがたいのですが
検査結果を待つ時間が
とても辛いです

検査をする方が増えているので
検査結果を待つ時間も
(メールで結果が届きます)
だんだん長くなってきましたよ
本帰国まで、コロナにならずに
乗り切れるよう真剣に気を付けます
そういえば
インドネシアに住んでいる日本人は
症状がなくても1人1回
無料でPCR検査を受けられるのですが
今日、旦那さまは代金を支払ったようです
テント検査は対象外だったのかもしれませんね
丹那さまが、水中メガネを購入しました
すると、眼球が
少し飛び出てる旦那さまは
眼球(瞼?)がレンズに当たり
目が開けられなかったそうです
説明のために、旦那さまが描いた絵が
こちらでございます

かなり笑いましたよ

返品しましょうね

今日のランチは
「クラブハウスサンドイッチ」を
購入してきました。
かなり具がたっぷりです。
美味しかったです

ごちそうさまでした。
お仕事から帰ってきた旦那さまが
ジョギングに行く準備をしてました。
お家を出ようとした時です。
マスクをして・靴下はいて
下が下着のままでした
玄関を出る前に気づいて
本当に良かったです
もし、下着のまま出て行ったら
捕まっちゃいますものね
2人で大爆笑しました
クリームバスをしに来ました

ヘッドマッサージです。
少しローカルチックなスパです

でも、かなりリーズナブルですよ。
スタートから髪の毛を乾かし終わるまでで
60分弱でした。
お値段は「Rp120,000」
1,000円弱です。
このお値段なら納得です。
勿論、フェイシャルや
ボディーマッサージも
メニューにありますよ。
フェイシャルは、このご時世
ちょっと恐いので私は止めています。
スタッフの方々は
お客さまがいらっしゃらない時は
マスクをされていなかったので
そこは、少し気になりました

「マスクをしてください。」と
お伝えすれば大丈夫です

どうもありがとうございました

テレビ番組で
インドネシアの「じゃんけん」が
紹介されていました。
知らなかったです。
どなたかとやってみたいわー

若い時に自分で購入したコチラの指輪

今見ても、かわいいな

それより、中指の根元の傷が
気になっちゃいますね

このリングをして会社に言ったら
会社の方々に「結婚するの?」っと
皆に聞かれたのを思い出しました。
確かに、婚約指輪みたいですよね
