goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた朝のように

気持ちよく晴れた朝のように穏やかな気持ちで子育てしたい!2人の育児は大騒ぎ。のんびり更新していきます。

3.11

2016年03月12日 08時20分11秒 | ひとり言
今年もこの日がきました。
新聞でもテレビでも、特集が組まれています。
涙が出そうになりますね。
いろんな想いがあふれます。

あの日、私は職場から3時間歩いて帰って来ました。
ダンナさんと、保育園と、実家の母と、弟と、妹と連絡を取ろうとしながら。
電話が繋がらなくて、公衆電話には人が並んでいて。
公衆電話の方が繋がるのかもしれないけれど、一刻も早く保育園に迎えに行きたくて、立ち止まることは出来ませんでした。
途中コンビニで水を買ってトイレを借りた以外は歩き続けました。
私は3時過ぎには職場を出たので、歩道はまだ人が多くありませんでしま。
その後夕方にかけて、人が多過ぎて歩けないほどだったと言いますから、動き出しが早くて助かりました。

今でもこんなに鮮明に覚えています。
忘れることはないでしょう。
だから、被災地のことも忘れないようにしたいと思います。
毎年帰省のたび、被災地を訪れたいと思います。
小さなことですが、忘れずにいることが大事だと思います。
人それぞれの支援があって良いんですよね。

東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

いろいろ考えさせられる土曜授業でした

2016年03月06日 17時52分03秒 | ひとり言
昨日は今年度最後の土曜授業でした。
りなたんはインフルエンザで引き続きお休みなので、今回はこうちゃんだけ。
休み時間にお友だちと縄跳びしてました。

縄を回しているのはお友だちで、跳んでいるのがこうちゃんです。
校庭では桜が咲いていましたよ。

お友だちと仲良く遊ぶこうちゃんを見られて嬉しくなりました

さてこうちゃんのクラスでは子どもたちがテンション高めになって、先生の言うことを聞かない事態に
クラスでもリーダー的存在の子がはしゃいで、先生の指示を全くききません。
先生が大きな声を出して怒っても、その子は笑っています。
全然先生が怖くないんですね。

そこで観ていた他のママが、別のママとお話ししていました。
「ああいう子は変わらないわよ。親がそれでいいって思って育ててるんだから。」
うーん、そうなんだよね。
おうちではありなんだろうけど、学校ではダメという区別が付いていないんですね。
おうちごとに考え方があるから、一概には言えませんが。

でも、でも、私は思うんです。
親は、学校では先生の言うことをきかないといけない、としっかり教えないとダメなんですよね。
様々な考え方があるからこそ、そこを押さえておかないと、こんな事態も起きてしまうのかも。

それから、先生。
先生が子どもたちになめられてるのはダメだと思いますよ。
しっかりしてください。

まさかのひとり時間

2016年03月04日 07時48分01秒 | ひとり言
インフルエンザにかかったりなたんは来週火曜日までお休み。
私も今日はお休みしてよいと職場から言われたのですが、そんな雰囲気を感じてか、起きるなり学校が嫌だと言うこうちゃん。
ヤバい
最近は調子良く、こんなことはなかったので、きっと自分だけ学校イヤだ、という思考のはず。
こりゃいかーん!

という訳で、ワタクシいつも通りに家を出ました
こうちゃんが学校に行ったら、帰ります。
時間を潰すために駅前のドトールへ。

まさかの朝からひとり時間
のんびりお茶する時間があるなんて、すごく贅沢な気分です

売り言葉に買い言葉

2016年02月24日 21時08分18秒 | ひとり言
今日は仕事ですみだ水族館へ。
どんな仕事だ?とお思いでしょうが、業務なんですね~。
そしてクラゲを見てきました。

癒される。
いつまでだって見ていられる。
あー、楽し。

しかも、今回はワークショップに参加し、クラゲにエサやりをするという貴重な体験も!

生後1ヶ月という、こちらのクラゲ。
見ていて全然飽きない。
ただで水族館に来れるなんて、本当に幸せ♪

ちなみにチンアナゴも可愛かった~。



でも、でもさ、地元の駅で降りる時に改札で横入りしようとした人をブロックしたら、「このクズが」って言われた。
なんだとーっ!
お前がクズだ、こらーっ‼︎
でもガマンしたよ。
そして心の中で呪ってやったさ。

デブになって、今ある服が全部着れなくなればいい‼️

気持ちは晴れないけど、がまん。
がまん。

SMAP解散騒動

2016年01月18日 23時00分10秒 | ひとり言
生放送は見ていないし(家で仕事していたので)、ネット記事を斜め読みしただけなのですが、何だかかわいそうになってしまいました。
いろんなこと言われていますね。
ジャニーズ事務所に対して恩義はあるでしょうが、最初から残るといったキムタクは正しくて、他の4人が間違ってたみたいな風潮に感じたのですが私だけでしょうか。
リーダーは中居くんなのに、キムタクが最後を締めたと聞いたので、そう感じたのだと思います。
何だか釈然としない…。

いい大人ですし、みんなそれぞれ考えての行動だったのだと思います。
それでもこれだけの影響を予想できなかったのは彼らの至らないところだったかもしれません。
でも、独立しようとした4人がそんなに悪いのでしょうか。
いろんな考えがあって、いろんな人がいるのが世の中。
言いたくなる気持ちもわからなくはないけれど、何を聞いても何だかもやもやします。

ひとり荒れた夜

2016年01月13日 07時16分38秒 | ひとり言
昨夜はいろんなことがもやもやして、荒れました。
こうちゃんの件はもちろん、他のこともすべて何だか嫌になってしまって・・・。

こうちゃんは私が出した宿題を終わらせておらず、学校からの宿題まで手をつけていない状態ですでに21時30分。
しかもユーチューブを見ながら宿題をするので、さっぱり進みません。
ユーチューブを止めて宿題をするように言ったらキレて、暴れだしました。
もう面倒なので布団へ放り投げましたよ。
結局泣きながら寝ていました。

りなたんは何度か宿題をするよう声を掛けましたが、やらず。
ソファで眠そうだったので、宿題は明日の朝にして今日は布団で寝るよう言っても反抗し、結局ソファで寝る始末。
私がこうちゃんと格闘している頃起き出したので、私の怒りは頂点に。
怒って喚いて先に寝ました。
その後、りなたんは宿題をし、洗濯物をたたみ、鳥たちのえさを交換して寝たようです。

こうちゃんが宿題をしていて、りなたんが寝ている間、ひとりいろいろ考えました。
ユーチューブを見ながらじゃないと宿題が出来ないというので、許してきましたが、やっぱりダメじゃないかと。
宿題が出来なくてもいいから、正しいことを教えていこうと思います。
今の担任は今以上に理解してくれることはないだろうし、あと3ヶ月なのでもう何を言われても、何と思われてもいいと覚悟をきめました。
そして療育もやっぱり進めようと思います。
こうちゃんには自制心、ガマンが足りないし、感情をコントロール出来ません。
そして長期休み明け不登校になるのは、休み中の過ごし方のせいだと思うのです。
我が家は共働きなので、自由に過ごしていますが、それがよくないんでしょうね。
でもそのために私が仕事を辞めたのでは、私は息が詰まってしまいます。
学童も勝手に行くのを辞めてしまったので、強制的に行くようなところでないと通えないのです。
その点療育は迎えに来てくれるので、向いていると思います。
そしてゲームばかりの生活ではなく、生きずらさを解消するためのすべを身につけてもらえたらなぁと思ったりしています。
利用できるかどうかはわからないのですが、2ヶ所に資料請求のメールを送ってみました。
次回のメンタルクリニック受診時に、先生にも相談してみようと思います。

最近仕事が恐ろしく忙しく、もうどうしたもんだかという感じです。
わーっと叫びだしたい程の衝動に駆られそうになります。
心の平穏を取り戻したいと思う、今日この頃です。

ちなみに今日は筋肉痛です。
腕も足も。
そりゃこうちゃんを抱えて階段下りたので当然だ。。。

2016年、今年もよろしくお願いします

2016年01月09日 18時52分57秒 | ひとり言
今年も始まりましたね。
もう10日過ぎてしまいましたが、いろいろあり、忙しい日々を過ごしています。
もういろんなことがあり過ぎて、昨日は軽く発狂しそうになりました

学校が昨日から始まりましたが、こうちゃんは今回も朝から学校に行きたくないと呟いていました。
行かなきゃダメ?の質問も、どう答えるか悩む母。
当たり前でしょ!
何言ってるの!
もちろん!
どれもこうちゃんには逆効果なのです。
結局、そうねーと答えました。
こうちゃんを膝にのせて、優しくお話。
パパに送り出してもらい、無事登校出来ました。
が、今日からパパは海外出張で帰国は17日。
来週が不安でならない私

そう、今日から海外出張のパパ。
アメリカに研修ですが、毎年の恒例行事です。
英語漬けだし、ディベートばかりだし、パパは嫌で仕方ないようですが
車で成田空港まで行くパパをりなたんと2人で送って行ったのですが、何と帰りは羽田であることが判明。
致し方なく、私が乗って帰って来ました
ほとんど車を運転する機会のない私。
その私が運転する車に乗るりなたんは、とても緊張したようです。
安全運転だったし、何の問題もなかったのですが、ヒヤヒヤしたんでしょうね
私も疲れましたけど。

職場の上司がヘルニアてま休んでいます。
その余波で、私が代行でやらなければならないことが多く、自分の仕事が進みません
連日残業です。
それでも終わらないのですが…。

他にもいろいろあるのですが、思い出せないので今日はこの辺で。
またね~。

おばちゃん

2015年12月22日 06時25分34秒 | ひとり言
子どもたちが大きくなるにつれ、自分もトシをとる訳で、結果立派なおばちゃんになってきました。
でもおばちゃんにはおばちゃんの役割ってあるんだなと思います。
ステキなお話を見つけたので、ぺたり

たまたま見つけたブログなのですが、読み耽ってしまいました。
今の私には発達障害の記事、ブログはスルー出来ません。
わがままひめさんのご苦労お察しします。
こうちゃんは最近は調子がいいので、苦労も減りましたし、我が子なので母としての気持ちから頑張れます。
でも対象がご主人では、大人なだけに大変だなと思います。
同じ関東圏に住む者として、医療事情もわかりますので、尚更にご苦労お察しします。
自分のことのように、切なくなったり、怒ったり、頷いたりしながら読んでいます。