本日は日本財団ビルで、養子縁組についてのシンポジウムに参加して来ました。
正式名称は「特別養子縁組の今後を考えるシンポジウム」。
私の働く病院には産科があり、養子に出したいというご家族もたまにいます。
若くして子どもが出来てしまい、育てられずに養子に出す方もいます。
そんな方もいるので、もっと養子縁組について知りたいと思い、お仕事として参加させてもらいました。
シンポジウムに参加のつもりが、前半は「子どもの家庭養育推進官民協議会」 記者発表で行政の首長さんたちが多数出席されていました。
メディア取材も入っていて、とっても活気がありました。
首長さんたちは壇上で挨拶されたのですが、皆さんお話が上手!
本当に感心してしまいました。
また何故か皆さん声の感じや、話し方が似ていて、後ろの方の席でお顔が見えないので誰が誰やらわからず^^;
ちなみに厚生労働省の副大臣も出席していたのですが、大変パワフルな方でした。
鮮やかな青のジャケットを着た女性で、動きが機敏。
政治家って、きっとあのくらいパワフルじゃないとやっていけないのねー。
シンポジウムではとても貴重なお話を聞けて、とってもよい機会でした。
ただ残念なのは、時間が押していたせいで、皆さん早口で聞き取るのは出来てもメモが追いつかない。
もっとゆっくり聞きたかったなぁ。