goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた朝のように

気持ちよく晴れた朝のように穏やかな気持ちで子育てしたい!2人の育児は大騒ぎ。のんびり更新していきます。

話題の…

2013年08月25日 15時08分50秒 | おでかけ
旦那の思いつきで、半沢直樹の倍返し饅頭を買いに行った。
売切れ続出らしいが、旦那がネットで確認したところ10時からスカイツリー内のショップで販売があるとのこと。
子どもたちは行かないというので、夫婦2人で10時過ぎに自宅を出発。
旦那は車で待機し、私が買いに行ったのだが、売切れ
車に戻って伝えると東京駅に向かうとのことで、再び私が買いに行く。
慣れない東京駅をうろうろし、何とかショップを発見したものの、こちらも売切れ
さらに赤坂に向かうことに

またしても車を降りて向かうとショップの前には人の列…


並んでも買えるかわからないと言われたが、とりあえず並んでみた。
約10分後、やっと店内に入れた
1人2個までとの制約があるので、2個持ってレジへ。
ここでもさらに5分程並んでやっとGET


多分普通のお饅頭だけど、倍返しってかいてある。


観光地を廻ったけど、各所の滞在時間15分
ドライブと思えばいっか。
久しぶりに旦那とドライブ。
結構楽しかったー。
戦利品の倍返し饅頭でも、食べますか



8月3日 最終日・サイパン~成田

2013年08月20日 21時02分40秒 | おでかけ
最終日の朝。
今日は特に予定もないので、1日中ホテルのプールで遊ぶ予定。
朝から水着に着替えて、いつものレストランで朝食をとり、いざプールへ!

まずは今まで行っていないラッププールへ。
基本的にクロールで泳いでよいのはここだけなので、パパとりなたんはここで少し泳いでました。
こうちゃんには深すぎるので私と見学。
次に流れるプールへ!
大きな浮き輪につかまって、ラッププールなどがある周りをぐるっと一周することが出来ます。
流れは緩やかなところあり、激流あり、うずありで結構楽しめます。
しかも自然の川を流れているかのような作りになっていて、浮き輪にのって上を向けば青い空と木々の葉っぱが見えます。


激流があるといっても、そういう場所には必ずライフセーバーがいて十分気をつけてくれます。
またウォータースライダーもあるのですが、その合流付近にもライフセーバーがいて気をつけてくれるし、水をかけたりちょっかいをだしたりして楽しませてくれます。
子どもも大人も楽しめる場所でした。
そのうちパパはビーチへ行くとのことで、そこで一旦お別れ。
子どもたちと私はアクティブプールへ!

アクティブプールではこうちゃんはひたすら泳ぐ練習をしていました。
壁を蹴って少し離れた私のところまで来る、ということをずーっと^^;
おかげですっかり水に慣れ、泳げるようになりました。
自信がついたみたいです。
一方りなたんはひとりで泳ぎ回っていました。
パパと合流してお昼を食べた後も、アクアビクスに参加したり、流れるプールに戻ってしばらく遊んだりしつつ、結局夕方まで遊び通しました。
こうちゃんは疲れてプールサイドで寝てしまったのでそれを機に終わりにしようと言ったのですが、りなたんはまだ遊びたいの一点張り。
疲れて熱でも出されたら困るので反対したのですが、パパまで「いいじゃないか」というので、こうちゃんと私は先に部屋に戻りました。
結局パパとりなたんは1時間後くらいに戻ってきました。
疲れた様子でしたが、体調は悪くなさそうだったのでホッと一安心です。

夕飯は昨日行けなかったBBQレストラン。
結局今日の予約でも20時30分の予約でしたが、卓球をしたり、巨大なチェスをしたりして遊んで時間を潰し(部屋にいたら寝てしまうので^^;)、少し早いけど20時10分過ぎにレストランへ。
外のテラス席での夕食で、デザートまでついていてとってもおいしい食事でした。
疲れてしまってこうちゃんが若干ご機嫌斜めでしたが、まぁそこは仕方ないですね。
そこここに小さなトカゲがいて、しかも「きゅぅ」って鳴くんです。
トカゲの鳴き声、初めて聞きました。
その時ばかりはこうちゃんもご機嫌になってました。
星空も見えたし、遠くで光る客船もきれいだし、食事も美味しいし、本当に素敵な食事になりました。

その後みんなの記念になるお土産を買おうということになり、再び売店へ。
りなたんとこうちゃんは大好きなぬいぐるみ(りなたんはPICベア、こうちゃんはシェイキイ)を、パパは新しいラッシュガードを。
私は服を買ってもらいました。
翌日は3時50分お迎えなのでざっと片付けて早々に寝ました。

目覚ましもスマホのアラームもかけたものの、心配で熟睡できない私^^;
数時間しかない睡眠時間なのに、何度も起きてしまいます。
途中ベッドからこうちゃんが落ちてしまったときも、起きていたのかと思うくらいに早くこうちゃんを拾い上げました。
こうちゃん、泣く暇もないくらい。
結局目覚ましがなる前に起きて、身支度、荷造りに勤しみました。
ロビーに下りるとすでにお迎えのタクシーが来ていて、チェックアウトして空港へ向かいました。
空港についてすべての手続きを終えてもまだ1時間半くらい時間があって、パパはふらふらその辺を探検に行ってしまいました。
残された私と子どもたちですが、子どもたちはDSに夢中。
まぁぐずったり泣かれたりするよりはいいんだけど、なんとなく寂しい。
私は音楽を聴いたり、人間観察をしたりして過ごし、パパも戻ってきたところでやっと搭乗が始まりました。
その後は何の問題もなく帰国、帰路に着き、無事帰宅。

ちなみに、今回の旅行で思ったこと、わかったこと。

・サイパンは近い割りに海がきれいでとてもよかった。
・サイパンはプール、ビーチ以外の観光はあまりない。
・ラッシュガード、ビーチシューズは必須。
・PICサイパンは古ささえ気にしなければ、とてもよいホテル。特に子連れには最高。
・ESTA登録は必須(あるとないとで大違い)。
・韓国人は「譲る」という認識がないようで我先にといってしまう。譲っても「ありがとう」の一言もないことにびっくり。
・韓国人は水着の上に普通の服を着て泳ぐ(サングラス、帽子含む)。

まとめると、サイパンは楽しい!ってことかな。
ただし泳ぐことやシュノーケルなどの海遊びが目的の人には。
観光や買い物が目的だとあんまり楽しめないかも。
それと、サイパンに行ったらやっぱりマニャガハ島は絶対行ったほうが良い!
次はグアムに行ってみたいなぁとパパと話している今日この頃です。

8月2日 サイパン2日目

2013年08月20日 21時02分29秒 | おでかけ
2日目は日本でサイパン情報を見ていた時から気になっていたマニャガハ島へ!
朝9時40分にホテルにお迎えが来るとのことだったので、早めに朝食へ行き部屋で水着に着替えて、ホテルのロビーで待機。
9時20分頃にはロビーにいたのですが、次から次へと呼びに来るガイドさん(?)。
でも私たちは呼ばれず不安になった9時35分頃、一際大きな観光バスが来ました。
それが私たちの予約したツアー会社のバスで、一安心。
さっそく乗り込んだものの、なかなか出発しないな~と思っていたら、集合時刻に遅れてきた3人組男性。
まぁそれでも出発して、途中何ヵ所かホテルによってお客さんをピックアップし、港で船に乗換えていざマニャガハ島へ。
港からも見える近さで、船で15分ほどで到着。
青い海、そして空、水もきれいで本当に南の島って感じです。
何だかテンションも上がります。


島に上陸した後は簡単な説明があり、その後は自由!
帰りの船も何便かありますが、どれに乗ってもよいというのがまた気楽でよいです。
パラソルとテーブルのセット、子どもたちにライフジャケットを借りていざ海へ!
持参したシュノーケルセット(大人)とゴーグル(子ども)を装着して、いざ海の中を覗いてみると、いるわいるわお魚たちがたくさんいます。
黄色やオレンジなど色鮮やかなお魚たちもいて、もうずっと潜っていたい気分です。
小魚だけでなく大きな魚や細長い魚など種類も数多く、しかも波打ち際までお魚たちが泳いでくるので子どもたちでもお魚を見ることが出来ます。
お魚が泳いでいる姿を間近で見て、子どもたちも大興奮。
砂浜に戻ればヤドカリを捕まえられるし、砂遊びにしても真っ白な砂でとってもきれい。
子どもにも大人にも大満足な島でした。


サイパンに行ったことのある人がみんなお勧めする意味がわかった気がします。
心配した天気もからっと晴れ、途中ちょっと雨が降ったけどすぐ止んだので、結局最終便まで滞在しました。
着替えるための場所がないので行きも帰りも水着で、上にTシャツを羽織っただけで船~バス~ホテルまで帰ってきました。

夜はBBQレストランに行きたかったのですが、予約でいっぱいで一番早くて20時半と言われたので断念。
毎朝朝食を食べているレストランにしました。
夜もバイキング形式で、ビールもワインも飲み放題!
子どもたちはケーキに大喜び。
食後売店でビールなどを買い込み部屋に戻ったのですが、昼間の疲れで早々に寝てしまいました^^;

さあ明日は最終日。
たくさん遊ぶぞ~。









8月1日 サイパン1日目

2013年08月20日 21時02分15秒 | おでかけ
目覚ましもかけず寝た割には9時前には目が覚めました。
眠った時間は少なかったものの、ベッドで眠るとぐっすり寝た感じがしますね。
子どもたちも元気いっぱい。
早速朝食を食べにレストランへ行きました。
朝食はバイキング形式でしたが、何とご飯も味噌汁もありました!
そしてキムチ、納豆も!
結構驚きでしたが、周りを見回して納得。
7~8割韓国人なんです。
日本人は1~2割って感じかな。
韓国人だか日本人だかは話してみないとわからないので見分けがつかないのですが、韓国人と日本人で9割って感じでした。
だから金髪がすごく目立つ。
アメリカ本土の人たちはほとんど来ないみたいですね。
残りの1割はロシア人らしいです。

朝食を食べた後は、早速ホテルの前のビーチへ繰り出しました。
遠浅で水もとてもきれい!

透明なのでシュノーケリングにはうってつけ。
子どもたちにはライフジャケットを借りて着用させたので、海でも安心。
シュノーケルセットも借りてみんなでシュノーケリング♪
ただ下がサンゴだらけだったので持っていったビーチシューズが大活躍でした。
ビーチシューズなしでは、あの海は厳しいです。
南の島は日差しがきついとネットでみたのでラッシュガードも今回準備してみんなで着込みました。
(パパだけはきつくて嫌だと着なかったのですが、後ほど真っ赤に日焼けしてました^^;)
午前中はビーチで散々シュノーケリングを楽しんだのですが、私やりなたんは皮膚が弱いのかチクチクという痛みを感じ、私は赤く刺されたような腫れも・・・。
それでお昼前にプールに移動しました。
プールは子どもプール、ラッププール(25mの泳ぐためのプール)、流れるプール、アクティブプール、ウォータースライダーなど種類も豊富で飽きません。
最初はこうちゃんの希望で子どもプールに行ったのですがつまらないというりなたんの声を受けて、となりのアクティブプールへ移動。


合間にパパとふたりでピニャコラーダ(ラムベースのカクテル)を飲んだりして、のんびり楽しく過ごしました。
濡れたままでは食事が出来なそうだったので、14時くらいに一度引き上げて着替えて、プールサイドのレストランで食事しました。
でもこうちゃんは疲れからか終始不機嫌で食べたくない雰囲気、りなたんはお疲れモードの顔でこちらもあまり食欲はなさそう。
まぁ少しでもよいからと無理やり食べさせ、大人2人はしっかりビールも飲んでご満悦。
アサヒスーパードライがあるので、とーっても満足でした。
外国のビールってバドワイザーをはじめとして、薄いんですよね。
スーパードライに慣れてしまった私たち夫婦には物足りない気がして。

さてさて何とか食事を終え、グダグダな子どもたちを連れ、その後はDFSへ。
ホテルはDFSから離れた場所にあるのですが、フリーなんです。
すごいですよね~。
帰りもシャトルバスに乗ればフリー、つまりは往復フリーです。
素晴らしい!
ホテルにチェックインした際、「サイパンダグッズ引換券」なるものをもらっていたので、DFSでさっそく引換え。
サイパンダというサイパンのゆるキャラ・のぬいぐるみがついたリュックをもらいました^^
しかもDFSに大きなサイパンダが飾ってあったので、子どもたちは写真を撮ったり。


翌日にマニャガハ島に行きたいと思っていたのでDFS内にある楽天トラベルのデスクへ行って予約、お土産も購入して、シャトルバスでホテルへ戻ってきました。

夕食はビーチサイドBBQというレストランへ。
ちょうど夕暮れ時で予約していない私たちはしばらく待たされましたが、何とか席に着くことができました。
そこは炭でのBBQ。
焼く食材が豪快で、大きな伊勢えび?、骨付きの肉、ラム肉、ソーセージなど全てが大きくて食べ切れるのか不安を覚えるほどでした。
またそれとは別にビュッフェ形式でサラダとフルーツ、そしてキムチ(笑)がありました。
しかもキムチは5~6種類はあったでしょうか。
いかに韓国人が多いか、わかっていただけるでしょうか。
子どもたちはBBQよりはケーキばかり食べていましたが、大人2人でも食べきれないので子どもたちにも切り分け食べさせました。
1つ1つはそれなりにおいしいのですが、いかんせん量が多い^^;
途中休憩しつつ、食べ終わった頃にはすっかり日が暮れていました。
でも夕焼けはとてもきれいで、幻想的な空の色でした。
そりゃここで夕食食べたくなるよね~って感じの、本当に素敵な夕焼けと海のコラボでした。


その後ホテル内の売店でビールやジュースを買って部屋へ戻り、のんびりしてそのまま就寝。
長い1日が終わりました。



7月31日~8月1日 成田出発~サイパン着まで

2013年08月20日 20時59分02秒 | おでかけ
忘れてしまわないうちに、夏の旅行をUPしておきます。



転職したもののお盆休みなどなく、パパも元々お盆休みのない会社ということで8月も普通に日常が過ぎていきます。
でも子どもたちはどこか出かけたいだろうし、特にりなたんは毎日1人でお留守番。
ちょっとかわいそうだなぁということで(それだけじゃないけど^^;)、旅行に行ってきました!
それもサイパン!

最初は沖縄に友人に会いに行こうかと思ったのですが、離島(石垣島とか)に行きたいなぁと探してみたら高い(*_*;
びっくり!
でもやっぱり海に行きたいので、沖縄へ行くのとそう飛行時間の変わらないサイパンへいくことにしました!
その辺りだとグアム、サイパン、パラオ、セブ島と結構あるのですが、今回はサイパンへ。
何てったって飛行時間3時間、時差+1時間というのがありがたい。

そして当日7月31日。
すでにスーツケースを詰め込んだ車でパパは出勤。
私は15時で早退してこうちゃんをお迎えに行き、シャワーを浴びてさっぱりして着替え、せっせと支度。
生ごみをまとめて捨てて、洗濯機で乾燥までして問題ない小物たちを洗濯機に放り込み洗濯乾燥スタート。
手荷物を確認して、子どもたちを着替えさせ、持っていくものを準備させ、いざ出発。
パパとは錦糸町で待ち合わせ。
すみまるくんで行こうと思ったけど、全然来ないので、電車に変更して17時20分くらいに錦糸町到着。
でも17時まで会社でアポが入っていると行っていたので、まだかかると思ったので駅近くのファーストキッチンでちょっとお茶して待機。
結局パパが来たのは18時くらいでした。
そこから車で一路成田へ。

成田空港へ到着したのは19時半くらい。
荷物を預けて、とりあえずご飯!
でも結構終わっているお店が多い・・・。
フードコートの中華屋さんに入ろうとしたら「あと2分でラストオーダーですが、よかったらご注文ください」とのこと。
急げーとばかり注文して、20時過ぎやっと夕飯にありつきました^^;
その後は検査場を抜けて、出国審査も抜けて、出発ゲート近くのイスへ。
まだ結構時間がありましたが、子どもたちはゲームをして過ごし騒ぐこともなく、搭乗時間まで待てました。
子どもたちが成長したのか、ゲームの魅力か・・・^^;

22時出発の便でしたが、多少遅れての離陸となりました。
機内では私とこうちゃんが横並び、後ろにりなたんとパパが並んで座りました。
もうずいぶん遅い時間だし、寝てもいいよとこうちゃんに言いますが眠いのにうまく眠れない模様。
そのうち「日本に帰りたい」と泣き出してしまいました。
行ったら楽しいよと説得してみますがなかなか泣き止まず、30分くらいは泣いていたでしょうか。。。
機内のテレビでトム&ジェリーがやっているのを発見して、それを見せました。
すると、これがヒット!
ゲラゲラ笑いながらご機嫌で見ていました。
よかった~。
一時、ハワイの悪夢が蘇ってきていたのでかなりホッとしました。

さて乗っている時間は3時間ですが、乗って1時間くらいで食事が出てきます。
日本時間でも現地時間(時差は+1時間)でも夜中。
食べられたもんじゃありません^^;
こうちゃんはアニメに夢中というのもあり、ほとんど食べたがらず。
まぁ仕方ない。
食事を片付けた後はさあ寝ようと声を掛けますが、まだアニメを見ると頑張ります。
結局1本見終わってやっと就寝。
膝枕して寝たのですが、どうやっても寝にくいらしく何度も起きていました。
それでも何とか寝てくれたので、私もうとうと・・・。
サイパンに着いた頃にはよく寝ていて、起きませんでした^^;
荷物をパパに持ってもらってこうちゃんを抱っこで降りました。

サイパンに着いたら、大行列!
入国審査がそれはもう、長いんです。
次から次から飛行機が降り立つのに、審査が終わらず列が長くなる一方。
暑いし眠いし状況がわからないしでもうテンション下がる一方です。
しかもたまたま前に並んだ方が太めの方で何だかすっぱい匂いがしてきて、これがなかなか耐え難い(-_-;)
それで少し距離をとって並んでいたら、堂々と割り込みする外人カップル(-"-)
さらにイライラです。
やっと入国審査の部屋に入れたと思ったら、中も人人人・・・。
げんなりです。
でも列に掲げてある「ESTA」の看板。
そこには1組しか並んでいない。
我が家は昨年ハワイに行ったときにESTA取得済みで、2年間有効なので今回の旅行ももちろん有効。
パパが試しに係員に聞きに行ってみるとESTA取得者はそこに並べばよいとのこと。
おかげで入国審査の部屋に入ってからは10分程度で出ることが出来ました。
多分ESTAなしだったらあと2時間くらいかかったんじゃないかな。
サイパンに行く方がいましたら、ESTA取得しておいた方が絶対いいですよ!

今回は空港~ホテルの送迎も着いているプランだったので安心。
ホテルに着いたらチェックインして、早速部屋へ。
と思ったらスコール!
ものすごい雨の勢いにびっくりでしたが、ホテルの中だしもう安心。
とりあえず部屋で一眠り。
長い長い夜を終えました。








浅草花やしき

2013年08月15日 21時58分51秒 | おでかけ
今日はパパの発案で、浅草花やしきのナイトパス初体験!
私とパパは懐かしく、子どもたちはショボさにびっくり^^;

でも乗り物に乗ったら楽しさに大はしゃぎ。
特にメリーゴーランドはこうちゃんのお気に入りだったようで、3回も乗りました(^^)

昔ながらの遊園地。
狭いなりにいろいろ乗り物もあって楽しいですよね。
子どもたちは輪投げとかやってましたよ(笑)


また行きたいなぁ。

帰りに浅草寺を通ったら五重塔とお月さまがとってもキレイでした(^^)

今週末の過ごし方

2013年03月31日 17時59分04秒 | おでかけ
昨日は厄払いに行ってきました!
私は後厄、旦那さんは前厄。
気になったまま過ごすのはイヤなので、4月のイベントを前に行ってきました。

場所は昨年と同じ川崎大師。
何とか最終の回に間に合い、お祓いしていただきました。
お札をいただいて、無事終了。
何がある訳ではないけれど、ひと安心。

そして今日は私の実家で法事。
7時過ぎの新幹線に乗り、妹夫婦に迎えに来てもらい、到着。
なんと雪が降っていました!
寒い。
でも法事はつつがなく終了。
今は帰りの新幹線の中です。

明日からは新年度。
張り切って行きましょう(^-^)



北海道旅行~羽田へ~

2012年12月24日 22時13分02秒 | おでかけ
北海道最終日。
今日は東京に帰る日です。
楽しすぎてあっという間でした。

雪が多くて運転は大変だったけど(全行程ダンナさん運転)、北海道ー!って感じがして良かったです。
ダンナさんも、子どもたちも喜んでいたし。
こんなもんなのかと思っていたら、今年は雪が多いみたいですね。
道路の雪は大人の背丈を軽く超える程に積もっていました。
また寒さも例年以上のようです。
私たちは楽しいだけで終わりですが、住んでいる人たちは大変ですね。
ケガのないように、と思います。

最終日は3時過ぎの飛行機に乗るのですが、レンタカー返却時間が1時。
雪道だし怖いので、早目に移動することにしました。

でもその前にテレビ塔へ。
スカイツリーを見慣れてしまったせいか、小さい。
おもちゃみたいでかわいらしいです。
テレビ塔の前が広くなっていて、子どもたちとダンナさんは雪合戦。
雪まみれになりつつ、楽しそうです。

その後時計台にも行って、札幌とお別れ。
一路千歳へ。
レンタカーを無事返却し空港へ着いてもまだ、お昼。
たっぷり時間があるので、まずはお昼ご飯を食べました。
小樽で食べたうにの美味しさが忘れられずに、お寿司屋さんへ。
ううっ、イマイチ。
美味しいけど、高い。
そして美味しさも小樽程じゃない…。

気を取り直してお土産を購入して、2時前には保安検査場も通過、それぞれに時間を過ごしました。
飛行機は気流の関係で揺れたものの、無事到着。
ダンナさんの実家でお土産を渡し、風ちゃんを受け取って帰宅しました。

ちなみにクリスマスイブは私たちの結婚記念日。
夕食は近くのビストロでディナーでした。
よい旅行&結婚記念日でした。

こちらがテレビ塔です。

北海道~札幌~

2012年12月23日 22時04分03秒 | おでかけ
今日は旭川から札幌へ。

朝起きたら雪が降ってとても積もっていました。
気温もマイナス13℃。
寒いー。
でも楽しー♪

旭川駅の方に行って観察しつつ、旭川ラーメン村へ行きました。
昨日は蜂屋へ行ったので、今日は青葉へ。
醤油らうめんをたのんだのですが、やっぱり旭川ラーメンは特徴がありますね。
美味しかったです。
ダンナさんは気になったみたいですけどね。

その後は移動。
札幌までは2時間を越えるので、子どもたちは退屈です。
大騒ぎしつつ、何とか到着。
新婚旅行で行った、白い恋人パークへ。
白い恋人パークは、白い恋人を作っているいしや製菓が運営しています。
新婚旅行で行った時、庭?にあったミニチュアの家に入って写真を撮りました。
そこでまた撮りたい!
そう思って行ったのですが、 さすがに11年前とは違ってた。
当時の家はなく、全体的にグレードアップしていました。
驚き。
なんか昔と違うー。
りなたんが喜んでたくさん家に入って写真を撮っていましたが。

私のリクエストで大倉山ジャンプ台へ行きました。
生で一度見てみたくていったのですが、これがすごかった!
写真じゃ伝わらないのですが迫力ごすごい。
夜景もキレイだったし、大満足でした。

夕食はすすきのの居酒屋でカニ、イカなど海産物を堪能して、その後ホテルですごしました。


大倉山ジャンプ台、これです。

北海道~旭川~

2012年12月22日 21時37分09秒 | おでかけ
2日目は札幌のホテルを出発して、旭川へ。
今日の目的は旭山動物園です。
札幌から旭川は150kmくらいあるらしく、2時間以上の道程です。
子どもたちは車中で寝ている中、道に雪もなく順調に進みました。

1時前に旭山動物園に到着しました。
早速あざらし館へ行き、あざらしが透明な円柱を泳いで通過する姿に感動したり、シロクマ館でシロクマの大きさに驚いたりしました。

その後もいろいろ回りましたが、中でもチンパンジー館がすごかった!
2階の窓から覗いていると、チンパンジーがアスレチックの上の方に登って来たりして、動きが活発。
とても俊敏で追い掛けるのが追い付かない程です。
そしてりなたんの前でガラスをドンと叩きました。
りなたん、びっくりして下がる。
すごかったねーなんて話していると、またチンパンジーが来てまたガラスをドン。
またまた驚くりなたん。
なぜかりなたんだけが狙われるんですよね。
チンパンジーの動きや、授乳シーンなど見られたので、子どもたちとしてもよかったかなーと思います。

旭山動物園の動物たちは、他の動物園に比べてよく動いている気がしました。
以前他の動物園で見た、痩せ細って寝たまま動かないライオンを思い出します。
見ていてかわいそうになる程でした。
それに比べたらよく動いているし、体格も良く、純粋に楽しめます。
寒かったけど、とても楽しかったです。

その後ホテルにチェックインし、北海道出身の友人に聞いたラーメン屋さん(蜂屋)で旭川ラーメンを堪能し、カラオケ屋さんへ行きこちらも堪能。
旭川の夜を満喫して、ホテルへ戻りました。