オーストラリア2日目は朝からブルーマウンテンズ国立公園へ!
サーキュラーキーから電車に乗り、シティで乗り換え、ブルーマウンテンズ行きに乗り、そこから2時間
長い電車の旅です。
ブルーマウンテンズは蒸発したユーカリのオイル成分が青ずんで見られるのでそう呼ばれるようになったそうです。
本来なら1日かけてじっくり周るべき場所で、シドニー発着の日本語ツアーもたくさんあるみたいです。
でも我々は時間が限られるのと、前日に行こうと決めたので、電車できままに行くことにしました

ブルーマウンテンズ観光の起点となる街、カトゥーンバの駅前です。
ちょっとかわいらしい感じですよね。
1日トロリーバス乗車券みたいなチケットを買い、早速乗車します。

トロリー車内です。
外観撮り忘れました。
とってもかわいかったのに
このトロリー、1時間に1本しかないので、時間を有効に使わないといけません。
なぜなら、パパは今夜も会社のイベントがあり18時にはサーキュラーキーに戻らないといけないからです
相談の結果、1番有名なエコーポイントで下車し、スリーシスターズを見て、ブッシュウォーキングでシーニックワールドまで行こうということになりました。
ブッシュウォーキングとは、所謂、山歩きですね。
ブルーマウンテンズの自然を体感しつつ歩き、広がるパノラマの絶景を存分に味わい、そして運動にもなるということですね
子連れなので短めに。

エコーポイントの看板

エコーポイントから見たスリーシスターズです。
自然の力でこの岩が作られらってすごいですよね~。
で、ブッシュウォーキングはここがスタート。
階段を下り、山道を登ったり下ったり、途中景色を見たりしつつ歩きます。

本当はシーニックワールドまで行く予定だったんですが、どこかで道を間違えたのか、着いたのはシーニセンダー(大型ロープウェイ)の駅
歩いたのは約30分。
子どもたちはもっと歩きたいと言ってましたが、途中で疲れて歩けないと言われても困るのでシーニセンダーでシーニックワールドまで行くことにしました。
時間的にあとはシーニックレールウェイに乗って終わりくらい。
乗ろうと並んだら、すごい人
30分くらい並んで乗り込みました。
乗ったら、スタッフが各グループごと写真を撮り始めました。
そりゃ時間かかるよね
私たちはパパがきっぱり、いらないと言ってくれました。
NOと言える日本人(笑)

こんな感じで下って行きます。
インディージョーンズの音楽が流れています。

乗るのに時間がかかったので、降りたらすぐ、戻る列に並ぶ羽目に
こちらはそんなに待たされることなく、乗れました。
上に着いたら今度はトロリーに乗り、駅で電車に乗って一路シドニー市内まで。
ここまで来てやっと一息。
結構ギリギリでした。
無事にサーキュラーキーに18時に着き、パパたちは会社のイベントへ行きました。
私たちは夕食ですが、サーキュラーキー駅近くのマックへ行くことにしました。
ここで軽い事件です。
私はほとんど英語は話せないのですが、マックの注文くらいなら何とかなるかと思っていたら、店員さんの言っていることがわからず、外国の方特有の"こいつ仕方ない"的なため息&ポーズをされ、私のテンションも急降下
です。
あとで思えば、英語の聞取りもですが、日本とオーストラリアでのマックのセットとか呼び方が違うのでわからなかったんです。
でもその場はがっかりして、心が荒みましたよ
何とか子どもの分だけ買って食べさせ、自分はポテトを少しつまんだだけで夕食終了となりました。
残念な終わり方ですね。
で、シドニー最後の夜は終わったのです。
次の日はケアンズへ行きます!
朝早い便なので、早起きしないと。
では、ケアンズでの旅はまたUPします。
サーキュラーキーから電車に乗り、シティで乗り換え、ブルーマウンテンズ行きに乗り、そこから2時間

長い電車の旅です。
ブルーマウンテンズは蒸発したユーカリのオイル成分が青ずんで見られるのでそう呼ばれるようになったそうです。
本来なら1日かけてじっくり周るべき場所で、シドニー発着の日本語ツアーもたくさんあるみたいです。
でも我々は時間が限られるのと、前日に行こうと決めたので、電車できままに行くことにしました


ブルーマウンテンズ観光の起点となる街、カトゥーンバの駅前です。
ちょっとかわいらしい感じですよね。
1日トロリーバス乗車券みたいなチケットを買い、早速乗車します。

トロリー車内です。
外観撮り忘れました。
とってもかわいかったのに

このトロリー、1時間に1本しかないので、時間を有効に使わないといけません。
なぜなら、パパは今夜も会社のイベントがあり18時にはサーキュラーキーに戻らないといけないからです

相談の結果、1番有名なエコーポイントで下車し、スリーシスターズを見て、ブッシュウォーキングでシーニックワールドまで行こうということになりました。
ブッシュウォーキングとは、所謂、山歩きですね。
ブルーマウンテンズの自然を体感しつつ歩き、広がるパノラマの絶景を存分に味わい、そして運動にもなるということですね

子連れなので短めに。

エコーポイントの看板


エコーポイントから見たスリーシスターズです。
自然の力でこの岩が作られらってすごいですよね~。
で、ブッシュウォーキングはここがスタート。
階段を下り、山道を登ったり下ったり、途中景色を見たりしつつ歩きます。

本当はシーニックワールドまで行く予定だったんですが、どこかで道を間違えたのか、着いたのはシーニセンダー(大型ロープウェイ)の駅

歩いたのは約30分。
子どもたちはもっと歩きたいと言ってましたが、途中で疲れて歩けないと言われても困るのでシーニセンダーでシーニックワールドまで行くことにしました。
時間的にあとはシーニックレールウェイに乗って終わりくらい。
乗ろうと並んだら、すごい人

30分くらい並んで乗り込みました。
乗ったら、スタッフが各グループごと写真を撮り始めました。
そりゃ時間かかるよね

私たちはパパがきっぱり、いらないと言ってくれました。
NOと言える日本人(笑)

こんな感じで下って行きます。
インディージョーンズの音楽が流れています。

乗るのに時間がかかったので、降りたらすぐ、戻る列に並ぶ羽目に

こちらはそんなに待たされることなく、乗れました。
上に着いたら今度はトロリーに乗り、駅で電車に乗って一路シドニー市内まで。
ここまで来てやっと一息。
結構ギリギリでした。
無事にサーキュラーキーに18時に着き、パパたちは会社のイベントへ行きました。
私たちは夕食ですが、サーキュラーキー駅近くのマックへ行くことにしました。
ここで軽い事件です。
私はほとんど英語は話せないのですが、マックの注文くらいなら何とかなるかと思っていたら、店員さんの言っていることがわからず、外国の方特有の"こいつ仕方ない"的なため息&ポーズをされ、私のテンションも急降下

あとで思えば、英語の聞取りもですが、日本とオーストラリアでのマックのセットとか呼び方が違うのでわからなかったんです。
でもその場はがっかりして、心が荒みましたよ

何とか子どもの分だけ買って食べさせ、自分はポテトを少しつまんだだけで夕食終了となりました。
残念な終わり方ですね。
で、シドニー最後の夜は終わったのです。
次の日はケアンズへ行きます!
朝早い便なので、早起きしないと。
では、ケアンズでの旅はまたUPします。