goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた朝のように

気持ちよく晴れた朝のように穏やかな気持ちで子育てしたい!2人の育児は大騒ぎ。のんびり更新していきます。

ニュージーランドへ初上陸

2015年04月12日 11時50分21秒 | おでかけ
昨年も旦那さんが目標達成し、めでたくご褒美旅行の権利を獲得しました!
いろいろありまして、子どもたちは実家から母に出て来てみてもらい、夫婦2人で参加することとなりました。
今年はフィジーなのですが、前乗りしてニュージーランドへ行ってからフィジーへ行きます。

日本時間の4月11日18時30分頃の飛行機で一路ニュージーランドはオークランドへ

機内から見た朝の風景。
綺麗ですねー。
初ニュージーランド航空でしたが、なかなか快適でした。
今回は全てニュージーランド航空なので、安心です。
機内食もまあ美味しかったですしね。

そして初ニュージーランド上陸‼️
朝8時過ぎの到着なのでまだホテルにチェックインは出来ませんが、荷物を預かってもらいました。
そこから集合場所の港までぶらぶらと街歩き。
何と港ではJAPAN DAYという年に1度のイベントをやっていました。
日本の文化と食事を知ってもらおうというイベントで、焼き鳥やお好み焼き、綿菓子などの屋台がたくさん出ていました。


さていよいよ、本日の目的のホエール&ドルフィンウォッチツアーへ。
日本人のガイドさんが同行してくれました。
船で約1時間半行った場所でイルカとクジラが見られるそうです。
クジラは75%、イルカは90%の確率で見られるとのこと。


見えますか?
泳いでいるイルカたち?
船のすぐ側をたくさんのイルカたちが泳いでいました。
ジャンプする姿も見れて、とても楽しかったです
ただ残念ながらクジラには会えませんでした。
本当に残念

夕飯はガイドさんに教えてもらったムール貝のおいしいお店へ。

わかりにくいかもしれませんが、鍋のような容器ででてきました。
1kg
量は多いですが、ダンナさんの同僚もいたし、美味しかったのでペロリでした。

ラム肉とほろほろと崩れるほど柔らかくて、美味しかったです。

明日はテカポへ星空を見に行って来ます!

我が家の夏休み~in四国・愛媛3~

2014年08月27日 23時07分59秒 | おでかけ
四国4日目、愛媛3日目。
そして帰る日。
この日は夜の飛行機なので、時間はたっぷりあります。
ちょっと行ってみたくなって、しまなみ海道へドライブ♪
レンタカーを借り、パパの運転で出発~

しまなみ海道は愛媛の今治から橋を渡って広島の尾道まで繋がっています。
目的地はとりあえず生口島のタコ飯!
今治→大島→伯方島→大三島→生口島。

ちょっと曇っていたのが残念ですが、橋が素晴らしい
画像は来島大橋。
瀬戸内海の海も本当に綺麗で、ずっと観ていたいくらいでした。


松山市から生口島まで2時間くらいでしょうか。
思ったより近くてびっくりしました。
いざ、タコ三昧



タコ飯定食にタコ天丼。
メチャうまー
ボリュームもあって美味しいです。

で、私たちは今治へ。
渋滞とか考えるとあまりゆっくりも出来ず、ひとまず今治まで戻ることにしました。
今治では今治城を見学。
好き嫌いあるでしょうが、松山城が素晴らしかっただけに、残念。
割と最近復元されたらしく、板張りではないのです。
外観が美しいだけに、がっかりしてしまいました。
うーむ、城って奥が深い。

その後は松山市内まで戻り温泉に入って食事を済ませ、空港へ。
そうしたら羽田が混んでるとかでだいぶ離陸が遅れました
でもそれ以外は特にトラブルもなく、無事帰宅しております。

まとめ
四国良いとこ、1度は住んでみたいな

我が家の夏休み~in四国・愛媛2~

2014年08月24日 07時13分55秒 | おでかけ
四国3日目。
この日は松山市内観光です。
まずは道後温泉本館から駅まで続くカラクリ街道をぶらり。

なんと七国山行きのバス停発見
トトロもバス待ち
こんなお店もあったりして、楽しいですよ

そしていよいよ坊っちゃん列車で松山市内へ

1時間に1本松山駅前と道後温泉駅間を行き来していて、とってもレトロ。
見るだけでも楽しいけど、乗るともっと楽しい。
終点まで行って方向転換をぜひ見てください
びっくりするけど、これも見ものですよ。

さてそのあとは秋山兄弟の生誕地に寄りつつ、松山城へ。

坂の上の雲を数年前に読破し、結構好きな私ははずせませんでした~。
子どもたちは全く興味なしでしたけど、当然ですね


松山城へはロープウェイで上がってリフトで降りてきました。
暑さで途中貧血起こしつつも、何とか天守閣まで上ることが出来ました

そしてそして、坂の上の雲ミュージアムへ
音声ガイドを借りて、坂の上の雲の世界をたっぷり堪能しました
りなたんは真之さんキーホルダーを可愛いと欲しがり、売店のお姉様方に笑われていました。
「天国で恥ずかしがってるわよ。きっと。」ですって
でも真之さんは結構イケメンなんですよね。

ホテルにチェックインした後は、とうとう近くの道後温泉本館へ行きましたよ。
休憩付きの神の湯にしました。
2階席で席を準備してもらい、着替えの浴衣を渡されて、いざお風呂へ。
中は公衆浴場って感じでしたが、千と千尋の神隠しを思い浮かべると、結構楽しめます。
上がって2階席に戻るとちょうど暗くなってきて、映画でいうと神様たちが集まってくる時間くらいに。
周りのお店に灯りがともり、映画の雰囲気
すっごくいい雰囲気でくつろげますよ。


夕食の時間に合わせてホテルに戻りました。
レストランの個室での夕食です。
実は8月23日はこうちゃんの誕生日
こうちゃんには内緒でケーキの準備をお願いしていました。
ご飯も食べ終わりデザートも食べたところで、ケーキ登場
びっくりするこうちゃん。
ちゃんとロウソクも7本立っています。
にこにこになりました。
ホテルの方に写真を撮っていただきました。

なんとホテルからもプレゼントと写真を貼った色紙までいただきました
ありがとうございました。
とっても記念になる誕生日になったようです

我が家の夏休み~in四国・愛媛~

2014年08月22日 10時41分31秒 | おでかけ
2日目。
朝から雨
シトシトと降っています。
朝食の後は荷物を片付けて、ホテルのバスで土庄港まで送ってもらいます。
そのバスを待つ間にゆるキャラ、オリーブしまちゃんを発見
こうちゃんが昨日から写真を撮りたがっていたので、撮らせてもらいました

顔は見えないですが、満面の笑みです。

土庄港で待つ間に、今度はオリーブサイダーなるものを発見。

ラベルがとってもいい感じ
味はグレープのような感じでしたよ。

高松駅でうどんを食べました
うどん県ですからね。
外せないですよね~。

川福の釜あげ天ぷらうどん!
つるつるでおいしぃ
それにしても1本が長い!
こんなに長いんだー

さて高速バスで愛媛へ移動です。
その名も坊っちゃんエクスプレス
松山は晴れ!
やった

松山市からは市電で道後温泉へ移動。
これが趣きがあってステキ


車内もレトロでいい感じ~。
中にはこんなポストもありました。


道後温泉駅前でカラクリ時計がちょうどスタート。

道後温泉本館をモチーフに作られたそうですよ。
道後温泉駅のすぐ近くなので、来たらぜひ見てくださいね~。

我が家の夏休み~in四国・小豆島~

2014年08月22日 10時21分45秒 | おでかけ
我が家の夏休み、第2弾。
今回は四国の旅
香川、愛媛です。

昨日朝早い便で高松入りし、1日目の宿泊地である小豆島へ向かいました。
高松港からリムジンバスで高松駅に行き、徒歩で高松港へ。
高松港からはフェリーで1時間くらいで小豆島に着きました。
高松港に着いたのは9時前でしたが、小豆島に着いた頃にはお昼。
何を食べようか迷ったけど、ホテルの隣のラーメン屋さんへ。
これが美味しかった
幸先のよい出だし。

その後エンジェルロードへ!
エンジェルロードとは干潮の時にだけ表れる道のこと。
渡るとしあわせになれると言われているとか。


さっそく渡ってみましたよ。
ヤドカリやカニ、魚も見れて磯遊び出来ます。
みんなでたくさん探してみました
渡った島の裏側にも回れて、そちらでパパとこうちゃんは磯遊び三昧。
りなたんは暑さにやられたのか疲れたと言うので、私と先に戻りました。
売店で水を買ってちょっと休憩。
熱中症になったら大変ですからね。

その後はホテルのプールで水遊び
そしてレンタカーで島内観光へとアクティブに動きました
寒霞渓オリーブ公園土庄港と回ってホテルへ。


お風呂に入って夕食です。
夜はロビーで吉本の若手芸人がパフォーマンスをしていたので、子どもたちは見に行ったりしていました。
最後には部屋の前で花火まで上がっていました。


小豆島、最高

我が家の夏休み~第一弾~

2014年08月11日 20時43分46秒 | おでかけ
車を買い換えた我が家。
と言っても中古です。
でも、パパの唯一の趣味なので、パパの気に入った車を買えたようで良かったです
先日納車されました。

本日はパパがお休みをとったので、私も半日休みをもらってお出掛けしてきました、

アテはないけど、海へ♪
とりあえず房総までドライブ
白子海水浴場で降りて砂浜へ。
風つよっ
台風の影響か風が強くて砂が舞って痛い。
波とかけっこして子どもたちは楽しんでました
波が荒いのも、かけっこにはちょうどいいのかも。
楽しそうでしたよ。


ドライブメインだったので、その後はすぐ帰路に着きましたが子どもたちは楽しんでくれたみたい。
良かった~。
我が家の夏休み本編は今月後半。
私も楽しみです

ちなみにりなたんのステキな写真が撮れたのでお披露目。


空がきれいだし、かわいい♪
完全に私の自己満です

ゴールデンウイーク前半

2014年04月30日 08時36分07秒 | おでかけ
世の中はゴールデンウイークに突入しましたが、我が家は日曜日からアメリカ出張で不在です。
1週間の出張です。
後半は行楽とは無縁の予定が入っていて、どこにも出かけられません。
子どもたちがかわいそうなので、日曜日は映画を観に連れて行って来ました
映画はドラえもんです。
ドラえもんは好きだけど、大人になったせいか、声優さんが変わったせいか、物足りなさを感じてしまいました。
でもジャイアンの格好良さにちょっと涙が出そうになりました。
子どもたちも大満足だったし、観て良かったかな。

水曜日は前の会社のじい夫婦と、4月末で会社を辞める後輩と子連れランチ♪
スカイツリーの中の世界のビール博物館で昼間っから飲みました


のんびり飲んで話して大満足でお別れ。
で、その次は夕方保育園からの友だちと夕飯がてら居酒屋へ。
最近駅前に出来た魚民。
早めに行ったせいか空いていて、子どもがちょっとくらい騒いでも平気
子どもたちはゲームしちゃって、ママたちはおしゃべり。
楽しかったー。
次はキッズルームを予約して来よう!なんて話して、9時くらいに解散。

ちょっと疲れたけど、満載な1日で本当に楽しかった
たまにはいいよね
子どもたちも満足してくれたみたいだし。

来ました、ケアンズ~オーストラリア⑥~

2014年04月18日 15時03分55秒 | おでかけ
今日は日本へ帰る日。
子どもたちとパパは朝からホテルのプールへ。
その間私は荷作りです。
45分程度で切り上げてもらい、シャワーを浴びて朝食を食べに行きました。
13時20分発の飛行機なので、10時にタクシーに迎えに来てもらいケアンズ空港へ。
帰りはジェットスター。
一抹の不安を覚えつつチェックインの列に並んでいると、30人は並んでいるのに開いている窓口は2つ。
しかも1つは妙に時間がかかっている
機械の調子が悪いのか、さっぱり進みません。
結局30分以上待ってチェックインが済みました
出国カードを記入し、出国審査を受けて、手荷物検査を抜けるとまだ1時間以上ありました。
お土産を買ったりしながら待ち、やっと搭乗。
飛行時間は7時間以上。
こうちゃんはずーっとゲームしたり、DVDを観たりしながら、過ごしていました。
私たちは寝て過ごしましたが、ずーっと起きていたこうちゃん。
着陸に備えて電源を切るようにとのアナウンスがあった後、そこから寝始めました
成田に着いたのが20時過ぎ。
家に着いたのが22時過ぎ。
疲れましたが、時差が+1時間なのでずいぶん楽ですね~。

オーストラリア、良かったです。
また行きたいなぁと思います

来ました、ケアンズ!~オーストラリア⑤~

2014年04月17日 09時32分08秒 | おでかけ
オーストラリア4日目はグレートバリアリーフの中の、グリーン島へ
せっかくオーストラリアまで来たんだからには、行かずにはいられません
朝早くに朝食を済ませ水着を着込み、集合場所へ。
船で45分程でグリーン島へ到着。




リゾート感満載なビーチ!
テンション上がります
シュノーケルセットと子どもたちにライフベストを借りて、交代で海へ。
前々日までサイクロンが来ていたそうで、まだ海は若干濁りがありますが、魚はたくさんいました。
種類は多くなく、カラフルな魚があまりいないのが残念ですが、砂浜近くまで泳いで来るので子どもでも魚を見ることご出来ます
午前中たくさん泳いで、お昼ご飯を食べて休憩。
その後りなたんとパパが再び海に行くと、元々遠浅なのに、だいぶ潮が引いてしまっていました。
遊泳可の範囲で泳げるのはわずか。
ほとんど膝までしか水がありません。
こんな情報、どこにも載ってなかった
午前中にたくさん遊んでおいて良かった~。
もしグリーン島へ行く方がいたら、ご注意ください。

夕方17時頃港に到着。
ホテルへ帰り軽くシャワーを浴びて準備を。
実は夜はトロピカルズーのナイトツアーを予約していたのです。
パームコートというケアンズの少し北にあり送迎がないので、今回は日本語ガイドと送迎付きのツアーを申し込みました。
ホテルに18時20分に迎えに来て、途中で1組を乗せいざ動物園へ。
まずは夕食です。
飲み放題、食べ放題。
オージービーフだけは1人1枚ですが、他は食べ放題。
たっぷり食べて飲んで、早速園内へ。
まずはコアラ


こうちゃんは抱っこ無理だったので、私が抱いてこうちゃんは触る感じに。


りなたんは昨日抱いているので、パパが抱いてりなたんは隣りに。

コアラがストレスを感じるとのことで、1回の撮影につき1枚のみ写真撮影OK。
カメラマンが撮った写真もいただき、終了。
次は夜のコアラ観察です。


動いているコアラもみれました。


おしりがプリティですよね
ユーカリは80%が水分なので栄養がなく、1日のうち20時間は寝て過ごすそうです。
また夜行性なので、昼間はほとんど動かないそうです。

次は円形ステージにうつり、いろんな生物を見せてもらいました。
フクロウ、毒カエル、パディメロンというカンガルーの1種。
実際に触らせてくれたので、真近で見れました

その後爬虫類館へ行き様々な蛇、カメレオン、コモドドラゴンなどを見ました。
出口で体長4mほどあるニシキヘビを肩に乗せて写真を撮らせてもらいました。

私も触りましたが、ヌメヌメして気持ち悪い
これぞヘビ皮です。
その後ワニの餌付けを見学、カンガルーへの餌やり、ティータイムを経てダンスへ。
まずは歌にあわせて手拍子などを。
何人かは前に連れて行かれて参加していました。
りなたんともう1組の女性も連れて行かれました。


簡単なダンスを教えてもらって、みんなでダンス。
所謂フォークダンスですが、国籍も言葉も違っても一緒にダンスって楽しい
みんな笑顔でした

最後にお土産売り場へ。
そこでウォンバットと記念撮影。

こちらもふわふわで人形みたいでしたよ。
この写真の左側、指が写り込んでるのわかりますか?
日本語ガイドのマイケルさん、とってもいい人なのですが写真撮影がヘタ
ほとんどブレてるし、指が写り込んでるし、マトモな写真がほとんどないんです
それだけが残念です。

その後お土産を見て、バスでホテルへ帰宅です。
途中野生のワラビーを見て感激
本当にいるんですね~。
大満足な1日でした

来ました、ケアンズ!~オーストラリア④~

2014年04月16日 12時08分46秒 | おでかけ
シドニー3日目はシドニーを出発し、ケアンズへ。
朝6時シドニー発なので、ホテルにタクシーを4時に呼んでもらう手配済み。
チェックアウトの手続きを済ませ、ロビーで待っていると10分前にタクシーが来ました
アメリカでは時間を守られないことが多かったので、これだけで好感が持てます。

空港に着くとすでにパパの姿が。
初日にご一緒した会社の方もケアンズに行かれるとのことで、同じ便でした。
カンタスとジェットスターのコードシェア便で、私たちはカンタスの便名で予約していますがチェックインなどはジェットスターという、ちょっとややこしい感じ
会社の方が先にチェックイン手続きしていましたが、途中でいなくなるスタッフ。
1人取り残されています
しばらくして戻ってきましたが、チケットを印刷する用紙がなくなり、予備も準備していなかったそう
しかもスタッフが言った言葉は、早く来すぎなのよ!だそうです
君たちの会社が飛行機の時間を決めてるんですけど…。
日本では考えられないですよねー。
ま、私たちは何の問題もなく無事にチェックイン出来たのでよしとしますが。

飛行機に搭乗しても、何やらシステムがどうとかで飛ばない
結局予定より30分遅れで離陸。
恐るべし、ジェットスターです。

ケアンズに着いたら、そこはリゾート!
成田からの直行便も多いようで、空港内の至るところに日本語表記があります。
タクシーでホテルまで行き、ここで会社の方とはお別れです。
私たちの泊まったホテルはリッジズ。
ケアンズには3つくらいリッジズがあるのですが、その中のひとつです。
タクシーを降りるなり、ホテルの方が「こんにちは」と声を掛けるではありませんか
なんと、このホテルは4人日本語が話せるカウンタースタッフがいて、常に誰かはいるそうなんです。
心強い!
ま朝10時前、当然チェックインは無理だから荷物だけ預かってもらおうと思っていたのですが、チェックインOKとのこと。
素晴らしい~
早速チェックインし、ホテルのプールへ行きました

人も少ないし、広々遊べるので、子どもたちは大はしゃぎ
全然上がってきません

まだ着いたばかり。
これで疲れては困るので、適当に切り上げ市内中心部でランチ。
その後カジノの上にある動物園へ。


ここではコアラを抱っこ出来ます
子どもたち2人ともに抱っこさせてあげたかったのですが、身長制限があり、こうちゃんはアウト
今回はりなたんだけとなりました。
でも抱っこする時に触ってよいとのことだったので、みんなでコアラをなでなで。
ふわっふわです。
本当にぬいぐるみみたい
ま、りなたん的には重かったみたいだけど
6kgもあるので、りなたんにはきつかったですね。

夜はホテルのレストランで夕食を食べました。
このホテル、なんと17~18時はドリンク飲み放題なんです。
ステキでしょ
その時間にあわせてレストランでお食事。

夜は買い物に市内へ行って、本日終了。
満載な1日でした