goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた朝のように

気持ちよく晴れた朝のように穏やかな気持ちで子育てしたい!2人の育児は大騒ぎ。のんびり更新していきます。

最後のドライブ

2015年06月11日 21時19分15秒 | おでかけ
我が家のコペンくん。

マニュアル車でオープンで、軽。
手放すことにしたので、最後のドライブに夫婦で行って来ました。
2人で有休を取り、房総へ。
ツーシーターなので子どもたちは乗れません

2人でゆっくりいろんなことを話しつつ、新緑に癒されました。
昼食は漁港近くのお店。


ボリューム満点の大漁丼と海女丼。
どちらも貝いっぱい。
美味しい!
でも私、貝苦手なんです
あわびとか、ホタテとか美味しいです。
でもほとんど食べない貝類、ツライ…。
1年分食べた。
旦那さんにあげたりしたけど、ごめんなさい。
全部はたべきれませんでした

そのあとは勝浦まで海沿いをドライブし、帰路へ。
とっても素敵な思い出になりました

香港からの帰国

2015年04月25日 12時43分59秒 | おでかけ
更新が遅れましたが、無事帰国しております。
日常に戻るとやはりバタバタで、更新もままなりませぬ

さて最終日は朝9:40のフライトで、ホテルのフロントに聞いたら3時間前にはホテルを出た方が良いとのこと。
6時から朝食を食べ、6:30くらいにはタクシーで空港へ向かいました。
予定通り

香港空港は本当に大きく広い!
よく歩きます。
特に何の問題もなく検査も抜け、搭乗。
機内ではホビットの映画を見て過ごし、6時間のフライトでしたがあっという間に成田へ。
荷物をピックアップする際、日本の素晴らしさを再確認。
日本ではベルトコンベヤーに荷物が出てくる際、持ち手部分を上にして取りやすいように並べてくれます。

これ、海外ではしてくれません。
細かいことですが、日本の細やかな気配りに嬉しくなります

帰宅するとりなたんは嬉しそうに寄ってきて、ニコニコです。
こうちゃんは恥ずかしそうにして、寄ってきません
かわいいのぉ~。
実家から出てきた母は精魂尽き果てたようですが、感謝感謝です。
こうちゃんはなぜか途中から薬を飲まずにいたため、咳・鼻水・くしゃみとアレルギー症状が悪化しておりました
早速夜から内服を再開しましたが、未だ状態は良くならず来週受診を考えているところです。
まぁストレスもあったし、仕方ないですけどね。

香港初上陸~旅行10日目~

2015年04月20日 22時42分57秒 | おでかけ
長い長い搭乗時間でしたが、朝7時半過ぎに香港到着!
私たちは香港で1泊するので、ここで会社の方とはお別れ。
みなさんはトランジット4時間のあと、6時間搭乗で日本へ帰られます。
長旅頑張ってください!

香港空港は大きい
びっくりしました。
そして香港ドルは安い!
1香港ドル=約15円
タクシーでホテルまで移動しましたが、30分くらい乗って255香港ドル、約3900円。
桁が多くなるのでちょっとビビりますが、実際はそうでもありません。
買い物しても物価が高い感じはしませんでした。
東京と同じくらいか、少し安いくらいかなと。

ホテルは九龍付近のベイサイドエリア、ワールドミレニアム香港で、ハーバービューのお部屋だったので香港島がよく見えました。
ちょっと曇りがちで靄がかかって高いビルの上の方はあまり見えないのが残念でした


今回の香港では飲茶を食べること、夜景を見ることくらいしか決めていなかったので、とりあえず飲茶を食べに街中散策。





添好運というミシュラン1つ星のお店へ行くことにして、1時間くらい歩きました。
蒸し暑いのでこまめに水分を補給して、何とか着きました!
このお店は香港に3店舗あるのですが、どこもかなり並ぶらしく、その中でも一番空いているところへ来たおかげで5分くらいで入れました
ちなみに入り口脇のカウンターのおばちゃんに声をかけると番号を書いた緑色の注文用紙をくれます。
順番になると番号を呼ばれて店内へ。
席には鉛筆があるので、注文用紙にチェックして店員さんへ渡すと料理が運ばれてくる、という流れです。
ただこの注文用紙、中国語なので読めません
席に置いてあるメニューの写真と添えられた英語で想像して頼む感じですね。


まずはこの店1番人気の酥皮焗叉燒包。
メロンパンの肉まんです。


牛肉乗せ御飯?
隣のご家族が混ぜて食べていたので、こっちもまねっこ。
ご飯が思ったよりぎゅーぎゅーに詰められていて、混ぜるのも一苦労
でも味は絶品!

大根餅

えび餃子

野菜の餃子

海老焼売

どれも美味‼️
もう満腹です。

夜は夜景を見にビクトリアピークへ行こうかと思ったのですが靄が晴れないので断念しました。
でもスターフェリーに乗って香港島へ渡ってみました


船の上から十分綺麗な夜景が見られました
これが夜8時くらいです。
帰りは地下鉄で帰ってきました。

これが乗車券です。

夕食はホテル近くの日本料理松阪というお店に入ったのですが、味は残念な感じ



店員さんは日本語が出来るのですが、完全ではないのでちょっと面白かったです。
ドリンクメニューが欲しいと言ったら、「ナニ?」(笑)
通じましたが、笑っちゃいました。
しかも私たちの席の上にテレビがあってドラマをやっていたんです。
店員さんはそのドラマがみたいのかどんどん寄ってきて、めっちゃ近くにいたりして。
いろいろ面白い体験をさせていただきました。

さあ明日は帰国です!

フィジー出発~フィジー4日目~

2015年04月19日 18時51分31秒 | おでかけ
昨夜はパーティーから戻ってきて速攻寝てしまいました
疲れがどっとでたか⁈
今日はフィジー出発の日ですが、飛行機は14:00発。
ニュージーランドのオークランド経由の香港着。
朝食前にひとっぷろならぬひとプール(笑)
私はベンチで見学していましたが、時折霧雨が降り上がったと思うと空に虹が‼️

いい1日の始まりです

プールは早めに切り上げて朝食へ。
出来立てのオムレツや料理をいただき元気いっぱい。
荷物のパッキングをしたらもう出発の時間です。
ホテルから1時間置きにバスが出るので、それに乗って空港まで。
約1時間の道のりです。
そして着いたら私たちにはやらねばならないことが。
それは税関預かりになっているマヌカハニーの回収です。
チェックイン前に取りに来るよう言われていたので重い荷物をガラガラ引きながら、あっちこっちと言われようやく到着カウンターと判明。
そこでもしばらく待たされたものの、何とか回収出来ました。
良かったー。
その後チェックインしたのですが、手荷物検査でまたしても引っかかりました
ハンドクリーム、リップクリーム、口紅が液体の判断で、ジップロックに入れないとダメとのこと。
えー、これまで何度もバッグに入れてOKだったのに…。
ジップロックがないと伝えると1F$と。
もらったらキッチンで使うような、本当に普通のジップロックでした。
入れないと通してもらえないので入れますけどね。

フィジーからオークランドまで約3時間のフライト。
オークランドではトランジットで6時間待ち
どうしようかと悩みましたが、会社の方たちをお誘いしてみんなでオークランド初日に食べたムール貝のお店に行くことにしました
5組10人、1台の大型タクシーに乗って市内まで。
英語が堪能な方にお店に予約の電話もしてもらい、完璧です


結局ムール貝8kg食べきりました
みなさんも満足してくださったようで、こちらも満足。
移動に往復1時間強、お店の滞在時間が2時間半、トータル4時間弱ということで、空港に戻って来てもお買い物する時間もあり、有意義なトランジットになりました。

その後は23:54発、香港着の飛行機に搭乗し、機中泊。
搭乗時間は約11時間です。
長いっ
明日は香港です。

ロビンソンクルーソーからのパーティー~フィジー3日目~

2015年04月18日 20時37分49秒 | おでかけ
今日はアクティビティーを申し込んでいるので、早起きしました。
と言っても7時ですが
朝食を食べ、集合時間前に集合場所へ。
バスでロビンソンクルーソーツアーへ参加です。
船着き場に着いたら船で移動なんですが、これが割と簡単な作りの船で、大丈夫かと心配になりました。
実際途中足下に水が入ってきて、ちょっとドキドキしました
船のバランスが悪かったようで、全員後ろへ下がれの指示のもと少し後ろへ詰めたら水が入って来なくなりました。
ふー
そんな船で約1時間の移動で、島へ。


そこでは現地の人が出迎えてくれました。
まずはカバの儀式。
木の皮のようなものを揉んだ液体を、2人の代表の人が飲み「ブラ」と言います。
この「ブラ」はフィジーでの挨拶のようで、時間は関係なく出会った時などに言います。


カバの儀式の後は今日のタイムスケジュール、プログラムなどの説明がありました。
しかし、シュノーケリングがない
海へ入るプログラムがありませんでした。
みんな水着を着こんで来たのにー。
その時点でちょっとテンションダウン
島の人たちがいろいろアクティビティーをやってくださるので楽しいのですが、物足りない感じです。
でもファイヤーダンスや火渡り、ヤシの実を実際に上って取ってくれたりと様々なかたちでもてなしてくれました

これは火渡り。


ファイヤーダンス。


ヤシの実をとりに、あんなに高いところに上って行きました。



暇だったので、磯遊びをしヤドカリくんとカニさんをGET。
ヤドカリくんがマンガに出てくるような顔で、とてもかわいかったです。

後から聞いたところによると、潮が引き過ぎてシュノーケリングは無理だったそうです。
なんの説明もなく中止になるあたり、フィジーらしいとも言われました
結局3:30に船が出る予定だったのですが、2:00にも出ることになり希望者は先に帰ることに。
私たち含め日本人はみんなそれで帰りました

ホテルに着いたらプールへ直行(笑)
水がとっても気持ち良かったです。
ダンナさんは水に浮く練習をしていて、一応アドバイスしてました。
泳げるのですが、水に浮くことは出来なくて無理矢理進むのでものすごく体力を使うそうです。
腰を伸ばすようにしたら浮くことがわかって、何度も繰り返し練習していました。
私はその横でアドバイスしたり、泳いだり。
たまにピニャコラーダ



さて夜は今回の旅のメインイベント。
アワードセレモニー。
正装してのパーティーです。
お料理はどれも美味しく、みなさん誇らしげでした。



最後にはDJが現れ、みんなでダンシング。

とてもよいパーティーで、参加出来て本当に光栄でした。

のんびりプールサイドで~フィジー2日目~

2015年04月17日 22時26分29秒 | おでかけ
今朝はのんびり寝てしまいました。
朝のミーティングがあるのに、間に合うか微妙
急いで準備して朝食も食べずに会場へ。
というか急ぎ過ぎて場所の確認を怠り、行き当たらず右往左往(笑)
結局10分遅れで到着。
外でのミーティングで、とても天気が良いので暑い
しかも日向しか場所がない。
麦わら帽子が配られて、ミネラルウォーターはご自由にって感じです。
私たちが到着してから2人ほどのお話が終わった後は、麦わら帽子に書いてある番号ごとに別れろとの指示。
ダンナさんと番号が違う
私、英語ほとんどわからないのにどーしよー
でもとりあえず行ってみました。
なんと地元の部族?の踊りをグループごとに教えられました。
私は13番で、なぜかたった4人。
ダンナさんのところは6番で20人はいたでしょうか。
なぜにこの差⁇
まぁこじんまりだったので割と丁寧に教えてもらえた気がします。
最後はみんなで集まって一緒に踊って、おしまい。
一体感があり、楽しかったです
その後日本の副社長がお話して終了。

が、私は暑さで貧血ぎみになってしまってヤバい感じ
部屋に戻って休憩しました。
ダンナさんはホテルの前のプライベートビーチへ1人で行きました。
11時くらいにやっと復活して私もプールへ。

海が青い!
プールに入ったりしつつ、軽くお酒を飲んでのんびりです。
昼食後は小高い丘にあるクラブ インターコンチネンタルのプールへ。
ホテルのホームページに載ってたとこだ‼️


この籠みたいなのに入ってみたかったんです
超気持ちいい‼️
ダンナさんが寝ても足がはみ出さないほど広い。
2人で少し寝てしまいました。
ただ風が強くて、転がってしまうのではと心配で切り上げちゃいました
その後はまた私はお昼寝しちゃいましたが、ダンナさんはプールへ。

夜はThemaparty。
BANDAOKEという、生バンドの演奏でカラオケをするというイベント。

これがステージで、この前のスペースがダンススペース。
ドリンク、お料理もフリーでとりあえず食べまくった後に、スタート。
日本チームからも歌いましたよ!
英語曲しかないのですが、上手でした。
盛り上がったし、私とダンナさんも踊りまくりました
踊りまくっていたら、気づいたら人がだいぶ少なくなっていてみんな部屋に戻ったみたいです。

明日はアクティビティーがあるので、早起きして朝食を食べないといけません。
ロビンソンクルーソーツアーで、戻ってきたらセレモニーです。
1日予定がいっぱいです。

フィジー初上陸

2015年04月17日 12時10分56秒 | おでかけ
今回の旅行の目的である、ダンナさんの会社のご褒美旅行へいよいよ出発
目的地はフィジー!
クライストチャーチから直行便もあるけど、どうやら小さめの飛行機での移動らしく、私揺れるの苦手なので危険を感じやめました。
オークランド経由でフィジーへ行きます。
乗り継ぎ時間もちょうどよい感じで、オークランドでは会社の方々にもお会い出来ました。
それぞれがバラバラで現地集合なので、全員ではないですが。
みなさん数日休暇を取って、私たちのようにいろんなところに行くようです。

フィジーに着いたら暑い
真冬から一気に真夏です。
体調を崩さないように気をつけないと。。。
税関で何と、お土産で買ったマヌカハニーがひっかかりました
フィジー国内には持ち込めないので、空港で預かるとのこと。
11.22フィジードルなり
まぁ、仕方ない。
税関を出たら会社が手配している方がお出迎えしてくれました。
プレゼント付き。

その後は会社が準備してくれたバスで一路ホテルへ!
フィジーって本当に自然いっぱいなところですね。
日本の50年くらい前のような、のんびりした風景です。
壁のない家とかもあったりして。

ホテルはインターコンチネンタルフィジー。
チェックインした後は1人280F$のお小遣いとリュック、こちらでもプレゼントをもらいお部屋へ。


お部屋も広々してきれい。

夜はwelcomeparty。
お寿司があったのでほとんどそればっかり食べてました
想像よりも美味しくて、堪能しました。


ファイヤーダンスも披露されたりして、とても賑やかでした。
いつもお世話になっている会社の方々にもご挨拶でき、海外の方々とも少々お話したりして楽しく過ごしました。

テカポ湖からクライストチャーチ~NZ4日目~

2015年04月15日 18時16分42秒 | おでかけ
本日はテカポを去る日。
だが、とても天気がよく、雲がない。
いいんだけど、これが昨日だったらもっと良かった。
星空がよく見えたことだろう。。。
とか言っても始まらないので、さっさと出発。
でもやっぱり名残惜しいから、またまた良き羊飼いの教会へ寄ってからにする。

教会は写っていないが、水が青い。
橋付近から撮った写真です。
時期が違うので自信がないけど、ルピナスも見つけたので1枚。


さぁ今度こそ本当に出発。
ハイウエイはひたすら真っ直ぐで、とても気持ちが良い道です。
景色もいいですよ。
2人で気になるものを見つけてはクルマを停め、写真を撮りながらだったのでだいぶかかりました

気になるもの①羊


気になるもの②カメラ目線の羊


気になるもの③一面のたんぽぽ


ほぼ羊です(笑)

クライストチャーチは着いてみたら、地震の爪痕があまりにくっきり残っていて、何だか切なくなりました。
中心部に壊れかけた建物や、更地がたくさんありました。
亡くなった方々のご冥福をお祈りします。

少し時間があったので、ウィローバンク野生動物園と追憶の橋に行って来ました。
ウィローバンク野生動物園はニュージーランドの国鳥キウイが見られる数少ない動物園の1つです。
じゃーん‼️

よく見えないかもしれませんが、茶色い物体がキウイです。
何だか思ってたのと違う
もっさりしたウズラみたい…。
でも見た、ということが大事。
私は満足です。


こちらは追憶の橋。
地震の影響か工事していて渡れなくなっていました。
いつになったら渡れるのでしょう…。

明日はまたまた朝早い飛行機でオークランドへ戻り、フィジーへ旅立ちます。
何だか眠いので今日はもう寝ます

テカポ湖2日目~NZ3日目~

2015年04月14日 16時03分50秒 | おでかけ
昨夜は残念ながらあまり星は見えず
11時くらいまで粘ったのですが、明け方早起きしてみようということにして寝ました。
そして朝4時起きてみると、見えました❗️
空一面ではないものの、半分くらいでしょうか。
天の川も見えました‼️
今夜は晴れそうなので、夜に期待です

さてさて本日は朝早起きして星空を見て2度寝し、起きたら9時過ぎ
洗濯機を回して(デフォルトで設置!)、その間に朝食の準備。
ハムとレタスとチーズをパンに挟んで簡単なサンドイッチを作り、ボイルしたソーセージとコーンスープで朝食。
が、塩胡椒以外の調味料がなく、ソーセージが魚肉ソーセージ。
残念ながらイマイチ
サンドイッチは普通に美味しかったんですけどね。
もう1泊するので、明日の朝食用に調味料を入手しようと思います。

さあ、食事が終わったら食洗機に食器を放り込んでスタート。
私たちは出発です
今日はマウントクック国立公園へ
その前に良き羊飼いの教会へ立ち寄って見ます。
昨日よりはテカポ湖の水の色も綺麗です。


うーん、晴れてはいるんですが、雲が多い…。
夜は雲がなくなることを期待して出発。

マウントクック国立公園はプカキ湖をぐるっと廻って行く感じなのですが、プカキ湖がとても素晴らしい眺めでした!


何とも言えない水の色。
遠くに見える雪景色の山々とのコントラストが素晴らしくて、何枚も写真を撮ってしまいました。
マウントクック国立公園は山が間近で、圧倒される景色でした。


遅めのランチを食べて、景色を見ただけですが、心がまっさらになるような大自然でした。
歩いて氷河まで行けるようなのですが今回は車で行けるところまでで、終了。
機会があれば行ってみたいです。
帰りもプカキ湖の絶景に見惚れつつ、帰って来ました。

そしてまた良き羊飼いの教会へ寄りました

教会がとても綺麗です。
ただ雲が多いのも分かりますね
またまた不安になりつつ、一旦お部屋へ戻ります。

夕飯はビジターセンターの中のお店。
今度はピザをいただきました。

サーモンとクリームチーズがとっても合っていて美味しかった!
ただ日本でいうLサイズ1枚は1人では食べきれません
シーザーサラダとピザ1枚をダンナさんとシェアしてちょうどいい感じ。
隣の方はピザ1枚食べきってましたが…。
そして食後にはデザートまで
恐れ入ります。

そして食後に外に出たら、見えるじゃないですか!
星空が‼︎
満点の星とはいかないものの、天の川もしっかり見えます。
ひやー、こりゃすごい
さすがテカポ。
来て本当に良かったです。
ダンナさんが2泊の旅程にしてくれたのも、とても大きいですね。
1泊だったらこの星空は見られなかったし、マウントクック国立公園も行けませんでした。
ダンナさんはもちろん、子どもたち、実家の母、職場の方々、みんなに感謝です。
みんなの協力がなければ見られなかった星空です。
ありがとー

ニュージーランドからテカポ湖へ

2015年04月13日 10時49分43秒 | おでかけ
今日は早起きして、朝早く飛行機に乗りクライストチャーチへ。
空港で車を借りたら、いざテカポへ
テカポは星空が素晴らしく、世界遺産に登録しようという動きまであるほど。
晴天率が高く、かなり高確率で星空が見えるらしいです。
しかも、昨日のガイドさんの話だと、おとといはオーロラが見えたとか
すごいー。
見れるかなぁ

クライストチャーチから車で3時間半くらいでしょうか。
約220km。
遠いけど、途中の景色もすごい!
とにかく広い!



結局ダンナさんがずっと運転してくれて、のんびり景色を見ながら楽しくドライブ。
ホテルにチェックインしたら、そこもステキでびっくり。


暖炉がある
それにコテージで部屋が3つもあるし、ガレージあるし、とにかく広い!
2人じゃ持て余しちゃいます。

とりあえずは良き羊飼いの教会へ行きました。

来ちゃいました。
テレビで見てた場所に。
天気があまりよくなくて湖の色はミルキーブルーではなかったのが残念ですが、2泊するのでまた来てみようと思います。
そして今、雪が降って来ました
しかも本格的です。
お店の人に聞いたら初雪だとのこと。
そして空は雲で覆われています。
星空はどうなることやら…。