goo blog サービス終了のお知らせ 

雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

苦情

2021-07-27 20:35:00 | 仕事
こういう状況なので「地の利」はより一層強まるものなのかもしれませんが。地の利といば「地の利を得たぞ!」を思い出しますけど、一部で洋画三大クソ翻訳と呼ばれているらしい。個人的には良し悪しはともかく、記憶に残ってるのでインパクトはあったかと。

*****

最近店の電話を出る度に、先日のエセ関西弁で捲し立てられる暴言を思い出してヒヤヒヤするのですけど。これは一種のトラウマになるので、裁判起こしたら勝てるかな(←勝てない)。

遥か昔ペーペーだった頃。「取り寄せしたフィルターの径が違う」とのことでカウンターで数十分説教を受けたことがある。このレンズは貴重なレンズで〜から始まり、明日撮影に行くのにフィルターが無いせいでレンズに傷が付いたらどうするんだ!って内容だったかと。

このフィルター、僕が注文したものじゃなくてその時偶然会計してお渡ししただけなんだよね。で説教。注文したのは当時の店長で、僕が永遠説教を受け続けている間も助ける訳でもなく店内を徘徊してた。ほんとにこの無責任さというか、自分が注文したにも関わらずその苦情に割って入らない店長という存在に納得いかなくて。

その後もクレーム処理の下手な別の店長の下にいて「クレームは店長に任せず僕にまわせ」と言い切る自分になったのは、多分、これが今に至る反面教師的な存在なので、逆に感謝しなくてはいけない出来事なのかもだけど。誤解なきよう言っとくけど、クレーム処理は嫌ですよ。人間だもの。



給与

2021-07-14 21:12:00 | 仕事
店の電話が鳴ったので出てみると電話世論調査。昔と違って肉声に近い声だったので紛らわしい。だいたい今時固定電話で結果が出た世論調査なんで、何の信憑性も無いだろうに。

*****

給与なんて毎回ほぼ変わらないので普段ほとんど見ないのですけど、別の用事があってたまたまPCで給与明細を見てしまった。ん?なんでいつもより2万円少ないんだ?確認してみると、今月の給与から新しい人事制度に則したものになったらしい。

手当やなんやかんや減らされて、新人事制度前の給与よりも5万円少なくなった上での2万円減。まぁ、実力主義の制度なので成績も関係してくるからクソ!とは思わないけど。このご時世、毎月給与を頂けてる事に感謝せなあかん。

けど、ウチのような子供なし相方と2人の生活ならまだしも、子供のいる家庭なんて本当に大変だと思うよ。子供手当が増えたとはいえ、この給与でやっていけるのか他人事ならが心配。

配偶者手当が無くなったのは「今、共働きが普通になったから」という理由らしいけど、そもそもの給与で生活に余裕が無いから共働きするのであって、本末転倒だと思うのですよね。あと、仕事の労力と給与が見合って無いのは接客業(特に小売)全般に言えることか。





想像

2020-11-28 21:47:00 | 仕事
今日も相変わらずのポンコツぶりで自己嫌悪。クレジットで金額間違って通すってどゆこと?自分でもよくわからん。

*****

自分と同世代だろうか。証明写真。なんと無く僕と顔も髪型も似てる。お客さんも余程親近感を覚えたのか、面接官から見てどれがいいですかね?なんて聞いてくる。

想像だけど。長年働いた会社がコロナでリストラに遭って、いまらさ違う仕事を探すのかよ!と自分の運命を恨みながら、将来の不安や少しの希望を抱きながら証明写真を撮りに来たのかな。などと。いや想像ですけど。

なんかなぁ。自分が証明写真を撮られる側になったような気がして、他人事ではないというか、頑張って下さい!と心の中でつぶやいてました。明日はわが身ですからね。

思えば証明写真てのはその人の運命を左右するようなお手伝いをさせていただいてる訳でして、毎日普通に撮ってますけど、実は結構荷が思い仕事してるのかなーと。まぁ、想像ですけど。

Reframe THEATER EXPERIENCE with you

2020-09-08 21:14:00 | 仕事
本日休日。以前から楽天モバイルのCMが「うるっせーなー」と思ってたけど、同じく感じる人が多いようで何か安心した。こう思わせるのが狙いだったりするのだろうけど。LINEモバイルのCMの方がまだいい。

*****



期間限定公開の「Reframe THEATER EXPERIENCE with you」を見に、一番近くで上映している「長野グランドシネマズ」へ。劇場パンフがまだ売ってたので購入。その他グッズはTシャツのSサイズとフォトフレームのみで購入見送り。A!SMARTで買お。

上映まで時間があるのでチケット売り場の近くに座ってボーッとしてたら、同じ年位かな「Perfume FES!! 2014/ネイビー」を着た男性がチケット売り場へ。うわ、そのTシャツ、昨日僕着てたやつじゃん。今日の僕は、多分誰もかぶらないであろう2011年のボーダーT。変に歯をむき出しにした赤いP文字が刺繍でワンポイントになってるやつ。

僕がチケットを買った時点で、音が定位に来るセンターのライン5席(コロナ対策で前後左右空席に設定)はすでに取られていて、真ん中よりちょっと前方のセンター寄りを予約。席に座りふと右を見ると例のTシャツを着た方が。ライブ会場とかでお見かけした事あるような気もするんだけどなぁ。気のせいか。

上映も終わり、帰ろうかと映画館の横に隣接しているタワー駐車場に行くと、僕の車の右側に停まっていた車の中に、例のTシャツを着た方が。山梨ナンバーでしたが近くに上演してる映画館なかったのかな、長野まで遠征でしょうか。まぁ長岡ナンバーの僕も人の事言えませんけどね。



現状維持

2020-06-30 21:54:00 | 仕事
相方も新しいパソコンを物色中ですが、僕も新しいiMacを物色中。FusionDriveってなんやねん。

*****

本日B長と面談。新しい人事制度で大変重要になってくる「仮グレード」なるものを言い渡されるの儀。ん?M2で算出されてる。あれ?僕この間M1に降格になったんじゃなかったっけ?もうよくわからん。仮グレードの再配信もあるかもな。

みなさん知っての通り僕は偉くなりたいとか出世したいとか全く思わない人間で、「現状維持」が一番気楽というか、まぁそんな感じなんですね。でも現状の人事制度だと、その現状維持も難しいようで。

このご時世ですから、給料や賞与が減額になるのは致し方無いとは思うのですね。グレードもどうなっても構わない。でもね。転勤はめんどくさい。引っ越しがめんどくさい。実務とは関係ないか・・・。

将来的にグレードと勤務する店舗をリンクさせたいのだろうけど、定年も間近な老体にはこの競争社会の原則はキツイわな。まぁ、転勤はめんどくさい、というモチベーションで頑張るしかないか。