
3月23日 日曜日 彼岸明け



けんこへのプレゼントに作った貼り絵なので、けんこのものを。てことで、お散歩用の💩バッグにすることにしました😁👍
昨日の在住集会は長年歩んでおられる大先輩方の中に俄の新参信徒が紛れ込んだみたいになってしまいましたが、楽しく教えのお話を聞いたり、あづ家が頂いたみ心の話をさせて頂いたり、初めこそ緊張していましたが、笑顔を絶やさず参加出来て良い時間を過ごさせていただきました🙏
ありがとうございました🙏
良い刺激を頂いて、その後の読経の取り組みにも気持ちが新たになりました🙏
今日はホンマにホンマに何の予定もなく、朝もゆっくりにしようねと言ってお休みをしたので、母もアラーム止めてからまたお布団に潜り込みました。
9時までは起きないぞ❢
と思っていたのに、ゆっくりを言い出した大黒さまが一番に起きてきました💦💦
それでも母はテレビを付けて座った大黒さまをそのままに9時までは寝てました。
そこから朝パンを仕込んで、焼き上がりは10時過ぎ。
具だくさんのお味噌汁と焼き立てレーズンパンでブランチにしました。
お昼ご飯で中断されないブランチは少し早目の夕ご飯まで集中出来るので、嬉しい仕様です。
あづは相変わらずの配信からの声録り。
大黒さまは高校野球とお庭仕事。
母はミシン部屋で作業が出来ました。
エアコン止めて、窓を開け放して気持ちの良い暖かさの中で捗った縫い物はこちら



けんこへのプレゼントに作った貼り絵なので、けんこのものを。てことで、お散歩用の💩バッグにすることにしました😁👍
A4サイズの接着芯にピンセットで切り布を配置するのがあづさまのアーティスティックな作業。
そこに薄いオーガンジーを被せ、邪魔にならない色糸を選んでミシンキルトで押さえて素材を作ってから、配色布を縫い合わせて持ち手を付けてバッグに仕立てるのは母のお仕事です。
ファスナーを付けてポーチにも出来ますが けんこはポーチは使わないし💦
お散歩バッグも結局はけんこではなく大黒さまが使うんですけどね(笑)
オンリーワンの希少な💩バッグ、贅沢者です😍
ミシンキルトが済んだ素材貼り絵があと3枚、製作待ちしてるので、引き続き頑張ります💪
今週は水曜ルーティンのリハビリが先生が不在で前倒しになり、明日月曜日の午後になりました。
母も同じ時間に器具リハに行こうかな?
お天気良いし暖かいだろうし。
首痛はお薬3日分ですっかり治りましたがその分ストレッチが出来ていないので自転車漕いで行ってきます。
3月最終週でドラマもどんどん最終回を迎えてます。
今回母がちゃんと観たのはみかみせんせいでした。
チャラくない高校生たちが良くて、桃李さんも吉岡さんも素敵な教師でした。
しっかり社会派な中身も観ていて胸のすくようなこともあり、現実には隠蔽されているのだろうけどドラマだからこそ言えるセリフもあり。でした。
来週からまた新しいドラマが始まりますね。
その前に母には残量圧迫しているタイトルのダビングをするお仕事も待ってます。。。😅
今日もアクセスありがとうございます🙏
お供え団子は明日みたらしで食べましょう
良い日になりますように🙏
支えられ、護られて、生かされていることに感謝して🙏
おやすみなさい🌠
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます