goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりぼっちで日本一周ドライブ

'07年事故で半端に終わった日本一周
'10年再出発して終えました
日本一周日記や現在のドライブ日記書いてます

関門海峡の眺め 2

2015年07月12日 | 九州ドライブ


2015年7月9日(木) 福岡県北九州市門司風頭山


昨日ブログに写真を載せた風師山山頂から少し歩いた所に
風頭山があります。

風頭山の方が、風師山より少~し高く、見晴らしは相当良いです




風頭山からの眺めのパノラマ写真

パノラマ写真のもう少し大きい写真は こちらをクリック したら見れます。





川の様に蛇行してます。

関門海峡ってこんなになってたんですね




太陽の光が当たっている所をタンカーが通ると
荷物の影がくっきり海に映って面白かったです

タンカーと陸の間にある小さい島は巌流島です!
巌流島には武蔵と小次郎のでっかい像があります。




にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています

関門海峡の眺め

2015年07月11日 | 九州ドライブ


2015年7月9日(木) 福岡県北九州市門司区


門司にある、風師山という山に登りました。

上の写真は、帰りに風師山の駐車場から国道3号線へ下る途中で撮りました。




山頂に行く途中にある展望所からの眺め



ドライブ専門の私が何で登山なんかと言うと
二ヶ月後に富士山に登ろうかと思っちょって、その練習です。

風師山は駐車場が結構山頂付近にあるので
あんまり練習にはならんですが、
この日はちょっと頭痛気味だったので簡単に登れる所にしました。


他の人のホームページとかを見ると駐車場から上まで歩いて15分と書いてありましたが
私は40分くらいかかるんですけど……

こんなんで富士山山頂まで辿り付けるんじゃろうか…


風師山山頂の写真↓





暗く写したので月夜みたいですが、夕方の写真です。




太陽の光がキラキラ輝いてぶち綺麗でした






にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています

棚田と紫陽花

2015年06月28日 | 九州ドライブ


2015年6月26日(金) 佐賀県武雄市北方町 大聖寺近く


佐賀県のあじさい寺『大聖寺』近くに棚田と紫陽花がありました


この辺りは休田が目立ち、棚田の一番上の段には牛が数頭いました
写真を良く見るといます。




溜池の周りに紫陽花が咲いていました。
反対側から見ると、紫陽花が溜池に映って綺麗でした♪

昼間に来ていれば…

もう日が暮れて7時過ぎていました^^;









棚田と紫陽花の場所よりも、もう少し大聖寺に近い所に
ソーラーパネル群があって、ソーラーパネルの向こうに街並みを見下ろせる所がありました↓




大聖寺からも街並みを見下ろせましたが、
ここからの方が、広い範囲が見えました







にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています

佐賀県のあじさい寺『大聖寺』

2015年06月27日 | 九州ドライブ


2015年6月26日(金)佐賀県武雄市北方町大字大崎6694 『大聖寺』


数日前に、テレビのニュースで佐賀県の『大聖寺』の紫陽花が見ごろと
やっていたので、昨日行ってみました。


着いたのが夕方5時半で天気も悪かったので、
写真が暗くて汚いので、見苦しかったらすいません


大聖寺は、あじさい寺とも呼ばれているそうです。

パワースポットにもなっているそうです









大聖寺からは街が見下ろせて、アジサイと一緒に見れて見晴らしが良かったです

天気が良かったらもっと良かったと思います





左の木が、『縁結びの木』で右の木が『子宝の木』だそうです。

縁結びの木は、モチの木と樫の木が癒着しているそうで、
種類の違う木が癒着するのはぶち珍しいそうです。

子宝の木は、木の間から竹が生えていました
どうなっちょるんじゃろう






恒例のパノラマ写真

大きいしゃしんは こちらをクリック したら見れます♪






斜面一面にあじさいが咲いていて、見応えありました







にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています

雨煙る金山あじさい園 2

2015年06月20日 | 九州ドライブ


2015年6月18日(木) 福岡県田川郡糸田町244番地 金山あじさい園

写真の手前に咲いている濃いピンクなのか赤なのか
その色のあじさいがとても綺麗でした





パノラマ写真

このパノラマ写真の大きい画像は こちらをクリック したら見れます。





金山あじさい園には展望台がありました。

『ソーラー発電所展望台』と書いてあったので、
あじさいを見る展望台じゃなくて、
ソーラー発電のパネルを見るだけの展望台なんかな?
とコワゴワ近寄って見ると
ソーラーパネルもアジサイも、それから街も見降ろせました




展望台からの風景

紫陽花は小さく右の方に見えます





ソーラーパネルが一望できました

この日は雨だったので発電量は少なそうです。







にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています