goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりぼっちで日本一周ドライブ

'07年事故で半端に終わった日本一周
'10年再出発して終えました
日本一周日記や現在のドライブ日記書いてます

ゴンドラの無い観覧車

2015年11月08日 | 九州ドライブ


2015年10月12日(月) 福岡県福岡市東区大字西戸崎18-25 海の中道海浜公園 コスモス


広~い園内ではコスモスも咲いていました♪

コスモスと観覧車の組み合わせ。
ええねええねぇー
と思いながら見ていると、あら?

あの観覧車、何か、違和感・・・?


ゴンドラが無い

暫くの間気付きませんでした^^;


そう言えば、公園の入口の所に観覧車終了という張り紙があったような。
でも、観覧車が遠くに見えていたので、終わっただなんて気のせいじゃろ。
と勝手に思い込んだのを思い出しました。

本当に終わってたんですね^^;




何かされてたんですが、整備なんか。それとも解体の準備なんか?
定期検査や整備は大変じゃろうけど、観覧車はあると無いとじゃ公園の雰囲気は全然違います。


調べてみると、つい最近8月末に営業終了したそうです。
そして、観覧車じゃなく、“大”観覧車でした。

老朽化と、利用客が少なくなってきたのが理由みたいです。

何か寂しいですね・・・。
初めて来た公園じゃけど^^;

9月から撤去作業するそうです。







コスモスの向こうに展望台が見えました。
コスモスを上から眺められるんかな?と思ったら、
コスモスの眺めは木が邪魔でイマイチでした↓






別の方向を見ると観覧車の(土台の)向こうに海が少し見えました♪




展望台からのパノラマ




閉園間際、別の場所のコスモス畑にも行きました。




このちょっと変わった黄色のコスモスは
“イエローキャンパス”というそうです。


こちらのコスモス畑は10月12日は、まだ咲き始めでした。

今はもう見ごろは過ぎたみたいで、
今日、コスモスの抜き取り作業をするみたいです。







にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています

赤の炎

2015年11月07日 | 九州ドライブ


2015年10月12日(月) 福岡県福岡市東区大字西戸崎18-25 海の中道海浜公園 コキア


10月、海の中道海浜公園でコキアが真っ赤に染まっていました

初めてコキアが赤く紅葉していたのを見たのは
数年前、山口県の『リフレッシュパーク豊浦』にコスモスを見に行った時でした。

こんもり型のコキアが真っ赤になっているのを見た時は
「何これー
と感動しました


リフレッシュパークはポツポツと植えられていたので、
こんなに大群で見るのは初めてです




ポコポコと並んでフォルムが可愛いですよね

可愛いのに、燃えるような赤

ギャップです!







パノラマ写真

パノラマ写真の大きい画像は こちらをクリック したら見れます。

ところどころでコキアに目が付いていました^^

まっくろくろすけ ならぬ まっかなあかすけ?






にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています


PS:題名の『赤の炎』は、貴志佑介の『青の炎』をもじってみました^^

異国への誘い

2015年11月06日 | 九州ドライブ


2015年10月12日(月) 福岡県福岡市東区大字西戸崎18-25 海の中道海浜公園『フラワーミュージアム』


10月の中ごろ、コキアが紅葉しているというのを知って、海の中道海浜公園に行きました♪

水族館には何度か行った事がありますが、花を見に来るのは初めてでした。

15時過ぎに公園に到着して、後悔しました

こんなに広かっただなんて

コキアを見に来たつもりが、
公園内には、色んな花が咲いていて、
広くて動物までいて朝からのんびり回りたかったです。

駐車場代(520円)も入場料(410)も高いし…
(こっちが本命^^;)


真っ赤に染まったコキアも綺麗でしたが、
フラワーミュージアムに行った途端、
こっちに気持ちが持っていかれたので
まずはフラワーミュージアムの写真を載せます。





日本の福岡の公園にいたのに
突然、異国の地へ誘われたような不思議な感覚になりました。




鉄格子越し





ススキを豪華にしたようなのが咲いていました!
山口県下関市の毛利庭園や大分県のくじゅう花公園でも見ました。




こんな小さいコキアもちゃんと紅葉していました

ちっちゃいのにえらいね~かわいいねぇ~と言いたくなりました!
(私のガラじゃないので実際には言いませんがね・・・)

普通の大きさのコキアはこちら↓










色々まわって、フラワーミュージアムに着いたのが16時半を過ぎていたので
もうちょっと明るい時間に来たかったです。






にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています

別府湾のパノラマ

2015年11月04日 | 九州ドライブ


2015年11月 大分県別府市 『別府湾SA』


この間、宮崎県日向市に向かう途中、別府と大分の街中の部分だけ
高速を使いました。

その時に別府湾SAに寄りました。
このSAは上下線とも供用です。


別府湾SAには何度か寄り道したことがありますが、
いつも白く霞んでいました。

この日は割と視界が良い方だったんじゃないでしょうか




(多分)四国もウッスラですが、見えました♪



別府湾SAは『恋人の聖地』『自然夜景遺産』に登録されているそうです。


夜景も見たことがあります♪

確か写真を撮ったと思うんですが、どこにあるか分かりません。
見つけたらまた、載せますね。






右のとんがった山は高崎山だそうです。




別府湾とは逆の方向の風景

大分自動車道の下りを走っているといつも見えてくる
あの、馬の毛並みのような山、何ていう山なんでしょう。

大きくて毛並みが良いので、いつも おお~っ となります。

別府湾SA付近はカーブが多いので景色に見とれてる場合じゃないんですが…




パノラマ

パノラマ写真の大きい画像は こちらをクリック したらみれます。






にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています