goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりぼっちで日本一周ドライブ

'07年事故で半端に終わった日本一周
'10年再出発して終えました
日本一周日記や現在のドライブ日記書いてます

めかり公園第二展望台 昼間の顔

2015年10月31日 | 九州ドライブ


2015年10月 福岡県北九州市門司区 『めかり公園 第二展望台』

昨日、めかり公園第二展望台から眺められる夜景の写真を載せましたが
今日は、昼間の写真を載せます^^




空も海も真っ青で、ドライブ日和でした


めかり公園の道は一方通行になっています。

途中、分岐があって、左に行ってみると、
なんと、下りの道でした
一番上まで行く前に下り始めてしまいました

一方通行なので引き返すことが出来ず、そのまま一番下まで下って、
再び同じ道をまた登り、今度は分岐を右に行き、第二展望台に行く事が出来ました。


くぅ~くやしい





源平壇ノ浦合戦絵巻

夜とはまた雰囲気が違います。





パノラマ写真。

コンデジのパノラマモードで撮りました。
凄いっちゃね~
カメラでパノラマ写真が撮れるんじゃから!!


今日はこれから、宮崎県日向市に行ってきます






にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています





唄げんか大橋

2015年10月29日 | 九州ドライブ


2015年10月19日(月)大分県佐伯市宇目 国道326号線 『唄げんか大橋』


宮崎の花火大会を見た後、次の日、家に向かう途中、
唄げんか大橋が見えてきました♪


この橋は何度か見た覚えがあります。


橋のすぐそばにある道の駅『宇目』に寄ると
道の駅から国道326号線を挟んだ反対側の高台に
展望台が見えたので登ってみました。






桜の花びらのような形をした展望台でした。

全く記憶が抜けていたんですが、
2007年の日本一周の時にも、この展望台に登っていました。


写真を見てもその時に展望台に行ったという記憶が思い出せません^^;




唄げんか大橋を見るための展望台かと思っていたら、
木が邪魔で橋はチラ見えでした


2007年は、木がまだ今ほど大きくなく
もう少し橋が見えていましたが、やっぱり見えにくかった事には代わりありません。





唄げんか大橋は見えませんでしたが、
道の駅宇目は丸見えでした


この展望台は道の駅を見下ろすための展望台なんでしょうか?




展望台を降りた所からは橋が見えました。




展望台から道の駅へ戻る道。

左が今回撮った写真で、右は2007年4月に撮った写真です。
桜が綺麗に咲いていました

2007年の写真を見て気付いたんですが、
唄げんか大橋のすぐ近くにトトロのバス停がありました。

すっかり忘れていました。

最初の日本一周から、もう8年以上も経っています。
月日が経つのは早いな~~~






にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています

朝靄(竹田城の雲海の写真追加しました)

2015年10月26日 | 九州ドライブ


2015年10月18日(日) 宮崎県西諸県郡野尻町大字三ヶ野山4347-1 道の駅『ゆーぱるのじり』

八代の花火を見た後、宮崎市で花火があったので
熊本から宮崎に向かう途中の国道268号線沿いの道の駅『ゆーぱるのじり』
まで来て車中泊しました。


朝起きると上に向かう道があるのに気付いて
車で登ってみると展望台がありました♪
数台停められる駐車場と、トイレもありました。






豪華な展望台です




展望台の上の方に可愛いのが付いていました♪

この日も天気が良くて、空が真っ青で気持ちがよかったです

最近、天気が良い日が続いて、もう20日以上雨を見ていません。
富士山に登った時にこの天気だったら・・・。




朝もやがウッスラ見えました♪

一番上の写真はすぐ上の写真の反対方向の写真です。




ホワイトバランスを変えてみました。


そろそろ雲海が出る季節。

どこかに見に行きたいです♪

兵庫の竹田城の雲海はいつか絶対見たい雲海です

私が仕事で、旦那が連休だった時に一人で竹田城に行ったことがあって
運よく雲海が出たそうで、羨ましかったです!!
嫉妬しました



旦那の写真です。
前日に雪が降ったそうで、山が白くなっています。

天空の城ですね~

「あの地~平~せ~ん~か~がやく~の~は~」
と歌ってしまいます♪

ラピュタが見たくなりました。


私は2012年4月に竹田城に行ったんですが、
残念ながら雲海は見れませんでした






にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています

3万円♪

2015年10月06日 | 九州ドライブ


2015年10月3日(土) 鹿児島県霧島市 『ハイテク展望台』

昨日の夜中に鹿児島から家に帰って来ました。

一日目は霧島市の花火を見て
二日目は鹿児島の『かれいがわ駅』や、霧島神宮を観光し
三日目は10月17日にある、熊本県八代市の競技花火大会の下見をしました。

八代花火の下見をした後、ついついパチンコ屋に寄ってしまいました^^;

仕事をしていた時は多い時は週4日行っていましたが、
仕事をやめてからは殆ど行っていませんでした。

普段は2スロや0.5~1パチで遊んでいるんですが
何年か振りかに20スロをしました。

『悪魔城ドラキュラⅢ』です。

凄く好きな台なんですが、もう全国のパチンコ屋でも30台位しか残っていません;;

千円でボーナスを引き、しかもそのままARTへ♪
(チェリーをとりこぼしてボーナスを引いたんですが、
もしかしたら中段チェリーだったかもしれません)

300枚か400枚くらい出て終わり、またすぐにARTに入りました。
最初に引いたボーナス以来ボーナスがなかったので
次のARTが終わったら7~800ゲーム数になっていました。

天井が1200ゲームですが、20スロで後数百ゲームの天井を狙うのはちょっと・・・
と思い、一度は出たコインを入れ物に入れて換金して帰ろうとしたんですが、
やっぱりこの台が打てる事はもう滅多にないしと思い、天井を狙う事にしました!

天井になると、自動的にARTに入ります。継続率が優遇されますが
もしかしたら、一回で終わるかもしれない…

いや、それよりも天井間際でボーナス引いて泣く事もあります

賭けですよね^^;

持ちコインがなくなり、その後、追加投資1万6千円(最初の千円を入れたら総投資額1万7千円)
で、1000ゲーム越えてからまたARTに入りました♪

スロットって1000ゲーム越えて天井近くなると、ボーナスかかりそうな熱い演出が次々起こるので
冷や汗だらだらです

しかも食費を使い込んでいるので、死活問題


そのままART中に天井超えたので、追加投資がかさまなくて良かったです♪

天井の恩恵は知る事は出来ませんが、12連して、1200枚位でました。
換金したら等価交換で2万4千円。
投資額を上回ったので安心しました。

普段なら、そこから数十ゲーム打ったらスパッとやめるんですが、
どうも、設定がいいのか、またARTに入りそうな雰囲気だったので
100ゲームくらい打つと、入りました

またさっきと同じくらいの枚数が出て、ARTが終わって40ゲームくらい打ってやめました。


総枚数が約2360枚でした♪
しかも等価だったので
47200円

投資額を引いたら30200円の勝ちです

食費、助かりました~。

設定がいいからか、レギュラーボーナスばかりが来て、
なかなか増えなかったのが残念でなりません。


10年くらい、スロット収支を付けているんですが、少しプラスなんです。
今回ので更にプラスに


パチンコの話はもうここで終わります^^;

興味無い方、すいません^^;






にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています

島の風景

2015年08月19日 | 九州ドライブ


2015年7月 福岡県北九州市 『藍島』

しばらく花火の写真ばかりでしたが、久々に藍島の記事に戻ります。


間が空きましたが、藍島シリーズ(?)最終回です。

藍島の猫や、千畳敷の写真を載せてきましたが、
今日は、島の風景の写真を載せようと思います





船から島に降り立って最初に目に付いたのが、タコツボでした。

港にズラリと並んじょったです。

次に目に入ったのが、壁に描かれた貝殻の絵でした。

写真じゃあ大きさが分かりにくいですが、結構大きい絵でした!




これぞ『島の道』っちゅう感じです♪

良い雰囲気ですが、ぶち暑かったです


でも、島は海風が吹きぬけていて、小倉港に帰ったらムワッと暑かったので
本土よりは涼しかったみたいです。




トンネル手前の街灯が良い雰囲気を醸し出していました






にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています