goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりぼっちで日本一周ドライブ

'07年事故で半端に終わった日本一周
'10年再出発して終えました
日本一周日記や現在のドライブ日記書いてます

旅に出ました

2017年05月02日 | 旅行色々リアルタイム日記
昨日の夜、家を出て鹿児島にやって来ました♪3日間の旅の予定です(^^)
3日しかないので鹿児島まで一気に高速で来ました。
途中、パーキングに寄ると
トラックが停めきれない位多くて
普通車の駐車場を数台分使って停まっているトラックもいました。
トイレから帰って車に乗り込むと
トラックの駐車エリアに停められなかったトラックが普通車の駐車場に停めようとして
結構な勢いでこちらにバックしてきました(>_<)

ぶつかるー!!

と思ってぶち慌ててクラクションを鳴らしたら
ギリギリの所でトラックが止まりました!!!
旅行どころじゃなくなるところじゃった・・・

夜中に道の駅『たるみず』に着いて久々の車中泊をしました。
やっぱり久々じゃと眠れませんでした(^^;)


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています

夜のべた踏み坂

2016年05月30日 | 旅行色々リアルタイム日記


2016年5月19日(木)島根県松江市八束町⇔鳥取県境港市『べた踏み坂の夜景』


べた踏み坂(江島大橋)の夜は結構綺麗でした




トラックが面白い光の線を出してくれました♪




境港側から。

意外に橋は曲がっているんですね。





橋の明かりが水面に映って綺麗でした。





にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています。

九州NO.1ビーチ!

2015年11月23日 | 旅行色々リアルタイム日記


2015年11月 宮崎県延岡市北浦町 快水浴場百選 『下阿蘇ビーチ』


陣が峰から県道122号線を延岡方面へ抜けて、国道388号線へ出て
道の駅『北浦』で昼食を取ることにしました。

食べる前に道の駅を散策していると、



↑この看板を見つけて、食べるのを忘れて目の前のビーチに下りて行きました。

ドライブしていると、本当に食べるのがいい加減になります。
店を探して、尚且つ店で食べ物を探して、更に食べる時間がもったいなくなります。

この間の、二週間四国の旅をした時は4キロ痩せました。


やっぱりお昼になってくると、雲が出て来て、もやも出てきたので
あんまり期待せずにビーチに行くと、もうビックリでした



白い砂浜にエメラルドグリーンの海
綺麗でした~


今調べてみると、下阿蘇ビーチは、九州で唯一
快水浴場百選の“特選”に選ばれて九州NO.1ビーチだそうです。

よかったです、道の駅に寄って♪





宮崎によく植えられている背の高い木が南国ムード満点です。



これはソテツかな?

葉っぱのシルエットが綺麗でした^^




恒例のパノラマ写真





ビーチから道の駅北浦



道の駅からも海が見えます♪



道の駅で美味しそうな弁当が無いか見たけど無かったので
前の日の昼ご飯として買っていて食べ残した期限切れのパンを食べました。

パサパサしちょるかと思ったら意外にしっとりしていて美味しかったです♪




にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています


美しい日本のむら景観コンテストで受賞した茶山の景色

2015年11月20日 | 旅行色々リアルタイム日記


2015年11月 宮崎県延岡市北浦町古江 『茶山展望台』

横島展望台を後にして、次は、陣が峰へ向かいました。

県道122号線を延岡方面へ進み、分岐を右折すると、陣が峰の山頂の途中に
茶山展望所がありました。

茶畑の景色がぶち綺麗でした
ちょっと山の感じが徳島県の国指定重要伝統的建造物群保存地区『落合集落』に似ちょる??




この写真は延岡方面からみた県道122号線の陣が峰への分岐場所の写真です。

蒲江方面から来たら、分かりにくいかも知れません。




地下の茶山。・・・地下?

茶畑は展望所から下にある様な気がしましたが、地下にはないよね~
と疑問に思ぅちょったら、地下は地名じゃったみたいです


この景色が、第11回『美しい日本のむら景観コンテスト』農林水産大臣賞を受賞したそうです。
北浦町の日向灘の巻き網とこの茶畑が、『にほんの里100選』に選ばれているそうです。





茶山の後ろには海(日向灘)が見えて、見晴らしの良い所でした




展望所とは書かれていましたが、看板の前は普通の道路があるだけで、
駐車場も駐車スペースも展望台も何もありません。

日曜の午前中、ドライブ日和に、この展望所に向かう途中、
車一台としか擦れ違わなかったので、端に車を停めていても大丈夫でした。

一人静かに絶景を見たいなら、ここはお勧めです



茶山展望所の場所です。




お茶がエンピツの様に綺麗に並んでいて美しい造形でした

天気が良かったので、影と光のコントラストもくっきりして立体的で綺麗でした♪



にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています

日本の渚100選『元猿海岸』

2015年11月17日 | 旅行色々リアルタイム日記


2015年11月 大分県佐伯市蒲江 日本の渚100選、恋人の聖地 『元猿海岸』



大分県の蒲江にある元猿海岸は、日本の渚100選に選ばれています。

上の写真は元猿海岸で拾った貝殻です。
5個くらい同じ貝殻がありますが、
その貝は店で食用で売ってあるのを見た事があります。





いつの間にか、恋人の聖地にもなっていました




恋人ロードだそうです。




恋人の聖地には、よく南京錠が付けられていますが、
ここでは、ヒオウギ貝の貝殻が付けられていました♪

ヒオウギ貝はカラフルな色でとても綺麗です!





恋人ロードから、テトラポットの大群が見えました



この日は天気が悪かったですが、次の日はぶち天気が良かったので
青空と青い海の元猿海岸の写真を明日載せようと思います



にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています