goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりぼっちで日本一周ドライブ

'07年事故で半端に終わった日本一周
'10年再出発して終えました
日本一周日記や現在のドライブ日記書いてます

日本一周持っていくもの 5

2010年02月13日 | 2010年日本一周準備&まとめ


100均で買ったクロッキー帳です。

これを日本一周の日記帳にしようと思います


前回は無印良品で買った普通サイズのB5で
中に横線が入ってるのを持って行きました。

でも線があると窮屈で、いつの間にか線を無視してはみ出して
デカイ字で書いているので無地がいいと思って
文房具屋をはしごしましたが、

結局100均







サイズはA4で普通のノートより少し大きめです。

見開き1ページで1日分の日記を収めたいので
大きいのにしました。


A4サイズで40枚もあるし、105円なんてすごくお買い得です
(紙は薄いけど…)



でもこのクロッキー帳、買ったところに行っても無くなってたし、
他の100均に行っても置いてないし、
もうちょっと買いだめしちょったらよかったと後悔しています






にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ←ランキング参加してます

日本一周持っていくもの 4

2010年02月11日 | 2010年日本一周準備&まとめ


上の写真は、手作りの車のカーテンです

手作りっちゅうても、100均のフェルトを縫い合わせただけですけど^^;

カーテンの製作費は全部で1800円くらいです
(フェルト布11枚とマジックテープ7つくらい)

車中泊にカーテンは必需品です。

昔は100均には20㎝×20㎝くらいの小さいフェルト布しか
なかった気がするんですが、最近は60㎝×60㎝くらいの大きいのが売られています

フロントガラスに2枚半
右の前後の窓に3枚
左の前後の窓に3枚
リアガラスに2枚

を使って作りました。


フェルトだけじゃ窓に付けられないので
車にマジックテープを貼ってます↓





車の内装と同じグレイのマジックテープにしたかったんですが
100均にはベージュと白と黒と紺しかなかったので(100均にこだわる)
一番色の濃さが似てるベージュにしてみたんですが、
こうして見てみると目立ちますね

目立つしダサいんですが、あまり気になりません。
(そうゆうの気にせんから、部屋が散らかってても気にならんのじゃろうな…)



最初、当たり前のようにフェルトにもマジックテープを付けてたんですが
すぐにはがれたのでどうしようかと思っていたら、
フェルト側にマジックテープを貼らんでも車の方に付けているマジックテープだけで
付くことが分かりました!

感動です

フェルトにして良かったです♪

手芸店の安い端切れで黒い布がなかったので
100均のこのフェルトにしたんですが、
正解でした♪

さすがに100均のだけあって薄いんですが
この前シルバーウィークの時に使ってみると
怖いくらい真っ暗になって良く眠れました。

私は真っ暗じゃないと眠れないんですが
逆に豆電球が付いてないと眠れないってゆう人もいますよね。
皆さんはどうですか?



マジックテープは、マジックテープの裏にノリ(テープ?)が
付いてるやつで、切って貼るだけでいいです。
のりが付いてないやつも売ってて間違えてそれ買った時はショックでした

後、マジックテープは手で触って痛い方と痛くない方がありますが
痛くない方を車に付けるとフェルトとくっつかないので
それを間違えて付けた時もショックでした

ショックというか、ジタンダ踏んでくやしがりました^^;


なんでこうドジかね・・・?


100均に何種類かマジックテープがありますが、
100均でケチってるのに更にケチって量の多いのを選んだら
失敗しました。
すぐ剥がれました






にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ←ランキング参加してます

日本一周に持っていくもの 3

2010年02月06日 | 2010年日本一周準備&まとめ


小さいノートパソコンを買いました

普通のノートパソコンの半分以下の大きさです。

アウトレットで1万5千円!
どこかの店頭に飾られていたパソコンだったらしいです。

普通の新しいのを買うと安くても3万円台なので
かなりお買い得でした


これを日本一周に持っていこうと思います。


前は家で使ってたノートパソコンを持っていってたんですが
調子悪くなって、最近まったく動かなくなり新しいのに買い換えました。

その新しいパソコンが壊れたら嫌なので
こっちの小さいのを持って行きます。



日本一周中、ネットは携帯でするので
このパソコンは写真取り込み専用です。

実際に写真を取り込んで見たんですが
取り込むスピードがぶち早かったです

壊れてしまった前のノートパソコンは超時間が掛かって大変でした






にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ←ランキング参加してます

冬季閉鎖になる道路!

2010年01月29日 | 2010年日本一周準備&まとめ
日本一周の計画を立てていて気づいたんですが

北の方は冬季閉鎖の道路がたくさんあります。

国道すら閉鎖になってるところもあります!

冬季といっても4月の終わりころまでとか
遅い所だと5月の終わりまでの道もありました!!


昔GWに石川県と岐阜県を通る「白山スーパー林道」
を走りに行ったとき、通行止めになっていて
ぶちショックを受けたことがあります!!

そこは6月初めまで冬季閉鎖でした。

温暖な山口に住んでる私には冬季閉鎖の道路がこの世にあるだなんて
思ってもみなかったです^^;


山道は、通れるものと思って走ってて、通れないとなると
他に迂回路になる道がなくてすごい遠回りしないといけないことがあるので
事前に調べちょかんにゃぁな~って思います。

思ってもコロっと忘れて同じ失敗するんじゃろうけど…



今日これから長崎に行ってきます







にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ←ランキング参加してます

日本一周に持っていくもの 2

2010年01月26日 | 2010年日本一周準備&まとめ


写真は、携帯電話を太陽の光で充電できるものです。


今の仕事は携帯がないと仕事にならない仕事で
ある日ケータイを充電するのを忘れていって
電話をかけようとしたら、電源が落ちてしまいました。

その時、会社の人が太陽電池式充電器を貸してくれました。


本当に充電出来るんじゃろうか?

と内心不安になりながら借りてつないでみると
ちゃんと充電できるじゃあないですか

ちょっと感動しました


前回日本一周では、インバータを車のシガーソケットにつないで
携帯を充電していたんですが移動時間に充電するだけでは
追いつかなかった記憶があります。
携帯の他にも充電するものがいっぱいあったし…

これなら車のエンジンをかけてなくても充電できるので
日本一周に持っていったら便利そうですよね♪



ただ、太陽光で満充電にするにはかなり時間がかかりそうです^^;

満充電になると上の写真の赤い光が消えると書いてあったんですが
何日も窓辺に置いて太陽充電してるんですがいまだに消えません^^;

USBケーブルが付いていてパソコンで充電できるし、
ACアダプターも付いてて家庭用コンセントでも充電できるので
合わせて使ったらいいかもしれません^^





にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ←ランキング参加してます