上の写真は、手作りの車のカーテンです
手作りっちゅうても、100均のフェルトを縫い合わせただけですけど^^;
カーテンの製作費は全部で
1800円くらいです

(フェルト布11枚とマジックテープ7つくらい)
車中泊にカーテンは必需品です。
昔は100均には20㎝×20㎝くらいの小さいフェルト布しか
なかった気がするんですが、最近は60㎝×60㎝くらいの大きいのが売られています
フロントガラスに2枚半
右の前後の窓に3枚
左の前後の窓に3枚
リアガラスに2枚
を使って作りました。
フェルトだけじゃ窓に付けられないので
車にマジックテープを貼ってます↓
車の内装と同じグレイのマジックテープにしたかったんですが
100均にはベージュと白と黒と紺しかなかったので(100均にこだわる)
一番色の濃さが似てるベージュにしてみたんですが、
こうして見てみると目立ちますね
目立つしダサいんですが、あまり気になりません。
(そうゆうの気にせんから、部屋が散らかってても気にならんのじゃろうな…)
最初、当たり前のようにフェルトにもマジックテープを付けてたんですが
すぐにはがれたのでどうしようかと思っていたら、
フェルト側にマジックテープを貼らんでも車の方に付けているマジックテープだけで
付くことが分かりました!
感動です
フェルトにして良かったです♪
手芸店の安い端切れで黒い布がなかったので
100均のこのフェルトにしたんですが、
正解でした♪
さすがに100均のだけあって薄いんですが
この前シルバーウィークの時に使ってみると
怖いくらい真っ暗になって良く眠れました。
私は真っ暗じゃないと眠れないんですが
逆に豆電球が付いてないと眠れないってゆう人もいますよね。
皆さんはどうですか?
マジックテープは、マジックテープの裏にノリ(テープ?)が
付いてるやつで、切って貼るだけでいいです。
のりが付いてないやつも売ってて間違えてそれ買った時はショックでした
後、マジックテープは手で触って痛い方と痛くない方がありますが
痛くない方を車に付けるとフェルトとくっつかないので
それを間違えて付けた時もショックでした
ショックというか、ジタンダ踏んでくやしがりました^^;
なんでこうドジかね・・・?
100均に何種類かマジックテープがありますが、
100均でケチってるのに更にケチって量の多いのを選んだら
失敗しました。
すぐ剥がれました

←ランキング参加してます