
2015年10月18日(日) 宮崎県宮崎市 みやざき臨海公園 『水平線の花火と音楽6』
宮崎の花火は、打ち上げ場所から近くで見たので
ぶち迫力がありました

想像していたより、空高く花火が上がったのでびっくりしました

見ていたら首が痛くなるほどでした


近いので、花火と音がぴったりあっていて、
離れた所で見た時の あら、と思うような音のズレがなくてよかったです

ヒュンヒュンヒュンヒュン
と、打ち上げ直後の音まで、クッキリ聞こえてきました

尺玉が打ち上がってグングン上に上がっている間は、
ジジ、ジジジ、ミシミシ…ミシ、というか
なんと表わしたら良いんでしょう?
レコードを再生したときに聞こえる、あのかすれた様な音が聞こえました。
本当に臨場感があって、いや臨場感じゃないか、実際にその場におるんじゃから。
迫力満点でした


しかも、花火大会特有の、間が全くなく、
息つく暇を与えてくれないほど次々次々あがって行って
もう、大迫力でした


約40分の間で1万2千発も上がる花火大会なんて、そうそうありません。


花火の色がとても綺麗で鮮やかでした


花火が終わった後、近くにいたカメラマンが言っていました。
シャッター押せば綺麗に撮れる。と。
本当にその通りじゃと思いました。
一枚目の写真と最後の写真の花火は合成無しです。
花火が同じ所に続けて上がる事が少なく、違うところにポンポンポンポン上がったので
写真を撮る事を前提として上げよるんじゃないかと思える程でした

