goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりぼっちで日本一周ドライブ

'07年事故で半端に終わった日本一周
'10年再出発して終えました
日本一周日記や現在のドライブ日記書いてます

夢の楽園♪

2010年12月22日 | 2010年日本一周後記


2010年4月13日(火) 京都府原谷苑


道に迷って偶然辿り着いた原谷苑。

園内は巨大な桃色の枝垂れ桜だらけで
迷子になって夢の中に入り込んでしまったかのような場所でした♪







普通の桜よりピンクの濃い紅枝垂れ桜だそうです。

「吉野の桜と原谷の桜。一度は観ておけ。」
と言われるほどだそうです♪

今ネットで見て知りました^^;





黄色や赤い花も咲き乱れ

百花繚乱!!






たまに突風が起こって、桜吹雪になりました♪♪

写真じゃ ちゃちぃー!^^;

実際はもの凄い桜吹雪でした!!






ガラス越しの桜がまた何とも言えんでした^^♪





日本屋根と桜 合います^^






前の日雨だったらしく、足元はぬかるんでました^^;

旅の間、靴を洗うのは難しいのでちょっと嫌でした。。。

何回かズルッと滑りましたがコケんでよかった♪



ここ原谷苑に来る前、仁和寺の御室桜を見に行こうとしたら
駐車場がいっぱいでした;;

他の駐車場を探してさまよっていたら
原谷苑の駐車場に辿り着きました。

しかも駐車場は無料というじゃあないですか!!

私はここが仁和寺の秘密の駐車場なんじゃないかと勝手に思い込んでいて
ラッキーと思いました^^
御室桜がどんなものか知らない私は
原谷苑の駐車場から見えていた紅枝垂れ桜が
御室桜だと勘違いしました^^;


車を降りて原谷苑に向かうと、仁和寺じゃない!!
と気付きました^^;

入口から中をのぞくとあきらかに寺じゃありませんでした^^;

しかも入場料は1200円!!!

たかー!!!

でもそれを払っても入りたいと思うくらい
原谷苑の枝垂れ桜群は凄かったです!!♪


仁和寺は原谷苑から2キロくらい離れた所でした^^;
さすが方向音痴!





にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ←ランキング参加してます

竹林の道

2010年12月17日 | 2010年日本一周後記


2010年4月13日(火) 京都府嵐山嵯峨野 竹林

嵯峨野の竹林は雑誌やポストカードなどで見たことがありました♪

いつか絶対に見に行きたいと思っていたので
夢がかなって良かったです^^♪
















この竹林の中を○○が通ってる風景がまたよかったです♪

この乗り物なんていう名前でしたっけ??

ド忘れしました^^;;

乳母車?
手押し車?
三脚?(いやこれは違う)

やっぱり渡月橋で振り返ったせいで
知恵がなくなってしまいました;;







椿と竹

竹の緑の中にぽつんと赤が目立っていました^^




渡月橋から、ここ嵯峨野の竹林に向かう時、
まっすぐ歩いて適当に左に曲がると竹林に入りました。

最初、思い描いていた竹林と何か違うと思いました^^;
雑草がいっぱい生えてて他の木もいっぱい混じってて。

ちょっと期待し過ぎてたんかな?
とたくさんいる観光客の列に並んで
ガッカリしながら歩いていたら

地元の人らしきおじさん(おじいさん?)に
「その一眼レフ持ってるならこっちに行った方がいい」
と関西弁(京都弁?)で声かけられました。

観光客の列はまっすぐ進んでいたけど、
おじさんが指さしてるのは左の方向でした。

「そこを歩いて行って左に曲がると見晴らしのいい公園もあるから」

と付け加えて教えてくれました。

「ありがとうございます♪行ってみます!!」

と言って行こうとしたら

「案内しちゃろう」(これは山口弁じゃ^^;)
と関西弁で言われ案内してくれることになりました。

私はしょっちゅう立ち止まって写真撮るので
どっちかというと一人の方がマイペースで行けて
よかったんですが……^^;
(案内してくれるというのに悪い奴じゃ!)

おじさんの後に付いて行った竹林は、私の求めていた竹林の道でした!!!

凄く手入れが行きとどいていて綺麗でした


「ここがよくポスターで使われてる所」とか
歩きながら色々解説してくれたのでありがたかったです♪

このおじさんに出会わなければ
他の観光客の後に付いて行って
竹林は大したことないという記憶のまま後にしてたと思います。

本当にラッキーでした♪
ありがとうございました^^♪






にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ←ランキング参加してます

嵐山の桜と渡月橋

2010年12月16日 | 2010年日本一周後記


2010年4月13日(火)その5 京都府嵐山


清水寺ではほとんど桜が散ってしまっていましたが、
嵐山はまだ綺麗に咲いていました♪♪♪


上の写真、
枝垂れ桜のカーテンの隙間から橋がチラ見えしています。
あれは渡月橋です。






嵐山に着くと、まず目に入ってきたのが、この渡月橋でした♪

桜もですが^^


今知ったんですが、渡月橋は渡り終えるまで後ろを振り向いちゃいけないんだそうです!!


法輪寺を参拝した帰りに後ろを振り向くと
「せっかく授かった知恵が舞い戻ってしまう」
という京都では有名な言い伝えなんだそうです。

私は全く知らなかったので景色がみたくて
何度も立ち止まったり振り返ったり通行人の邪魔ばかりしてました^^;

お参りはしてないので関係ないのかな?

もともと無い知恵がさらになくなってたらショック!!





山がところどころピンクに染まってました^^

地元の人が言うには、数日前はもっとピンクだったそうです。






桜の木の上に鳩がいっぱいとまってました^^

メジロはよく見ますが、鳩がとまってるのは初めてみました!






一列に並んで かわいいね~♪


Gメンを思い出しました。

ドラマは見たことないですが
懐かしの~特集とかで何度か見たことあります。

野際陽子とかが横一列に並んで歩いて来る映像はぶち印象的です^^






雨が降って水たまりが出来て花びらが寄せられたのか
綺麗な模様が出来ていました^^

素晴らしい!!♪






にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ←ランキング参加してます

夢見坂

2010年12月15日 | 2010年日本一周後記


2010年4月13日(火)その4 京都府夢見坂


夢見坂。

ロマンチックな名前です


石畳の路の先に五重塔。
名前のようにロマンチックです^^









日本一周に出発する前に、ここ夢見坂の写真を見た時
『スウィートシーズン』
という松嶋菜々子と椎名桔平が出演したドラマのワンシーンを思いだしました。


鈴の音。

鐘の音。

夕暮れ。

五重塔。


ドラマではホンの数十秒だったんですが
凄く印象に残っています。



京都に行くと決めてから、
ここには行ってみたいな~と思っていました。

方向音痴ですがなんとかたどり着いてよかったです^^





かわいいのがさげられていました^^






にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ←ランキング参加してます

懐かしの円山公園

2010年12月14日 | 2010年日本一周後記


2010年4月13日(火)その3 京都府円山公園 枝垂れ桜


円山公園にはちょうど10年前に日帰りバス旅行で行ったことがありました。

山口から京都へ日帰りなのでかなり弾丸旅行でした^^;


バス旅行の時は桜が満開で人が多くて華やかでした♪

今回日本一周で来た円山公園は
桜はだいぶ散っていたし早朝で人は少ないし
雨は降ってなかったけど天気も悪いし
昔の面影があんまりありませんでした。


当時、この円山公園のしだれ桜
ぶちでかい!!
と驚いていたんですが、
今回そんなに大きい感じがしませんでした。

他の一本桜を色々見て回って大きい桜を見慣れたせいかなと思いながら
今、昔の写真を引っ張り出してみてみました↓




10年前はフィルムカメラしかなかったので
現像したのをデジカメで撮りました。

ぶち画像が悪くて分かりにくいかもしれませんが
あきらかに桜が小さくなってます^^;

老化なんじゃろうか?それとも台風?
それとも別の木と勘違い?









人もまばらだし昔と全く雰囲気は違う時に来ましたが
やっぱり懐かしかったです♪

10年も昔に訪れた所にもう一度これたこと
変わってはいるけど同じ場所にきたということが
言葉ではうまく説明できませんが
とにかく嬉しかったです^^♪

人間の『懐かしい』という感情が
あってよかったな~と思いました。





にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ←ランキング参加してます