goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりぼっちで日本一周ドライブ

'07年事故で半端に終わった日本一周
'10年再出発して終えました
日本一周日記や現在のドライブ日記書いてます

断水。

2007年06月23日 | 2007年日本一周リアルタイム日記
6月23日(土)

天気:くもり



朝4時半ころ漫画喫茶で目が覚めました。
昨日の夜から騒いでいる若者達の声が朝になってもまだ聞こえて来ました(^_^;)何てパワー!
若者らは店員の知り合いらしく、注意してくれる人もおらんので、2時間しか寝れんかった!


5時半ころやっと帰ってくれて、怖いくらい静かになりました。
外を見ると天気が良くなかったので、このまま昼過ぎまで漫画喫茶にいることにしました。

漫画を泣きながら読んでいると、店員が個室のドアを開けました。
びっくりした~!何にも注文してなかったのに。
メモを渡されて、
「今日断水になったので、飲み物が欲しい時は、電話でその中から選んで注文してください」
と言われました。

漫画喫茶は飲み物は飲み放題で自分で好きについで飲むのがいいのになあ。
断水じゃしょうがない。

はっ、もしかしてトイレも使えないんじゃ。

急いで行ってみると案の定、トイレもつかえなかったです!
でもタンクにまだ水があるはず、と思って見てみるとありました。よかった。
でもその後はトイレを我慢して、時間になって漫画喫茶を出ました。


トイレ行きたい!

相当我慢してたので、近くのガソリンスタンドで給油してトイレに行こうとしたら店員に呼び止められました!
「今日は断水なのでトイレは使えません」
ここもか-!!
そりゃそうですね。

我慢して暫く走っていると大型ス-パ-があったので、行ってみると、水がでました(^-^)


その後、美幌峠の方へ向かって走ってたけど、眠くて眠くて!
途中の『美幌温泉峠の湯』の駐車場で仮眠を取りました。
一時間くらい寝て起きた後、温泉に入りました。
温泉を出て暫くまっすぐ車を走らせていると、峠に向かってる筈なのにお店や車も増えて来ました。
その内、国道から外れてしまいました。
まっすぐ走ったら道の駅に着く筈なのにおかしい!

ナビで道の駅を検索してみると、今来た道を引き返してるじゃないですか!!

そうです。

わたしゃ、温泉出た後、来た道引き返してたのです(^_^;)
何度これに泣かされたか!

でも今回は早めに気付いてよかったです(^-^)


道の駅『ぐるっとパノラマ美幌峠』に着くころには霧で1メートル先もなかなか見えない程でした!
他にも車中泊する人おってよかった~

楽しみにしていた能取岬♪

2007年06月22日 | 2007年日本一周リアルタイム日記
6月22日(金)

天気:くもり


北海道上湧別市の道の駅『かみゆうべつ温泉チューリップの湯』で目を覚ますと、曇っていました。
今日は張り切って朝早くから出発しようと思ってたけど、やめて、ほうれん草を炒めました。

炒めて片付けが終わった頃、40代くらいの女の人に声かけられました。
「山口から来られてるんですね!」
から始まって、色々話していると、なんだか、この人の方言、聞き覚えが。
「そちらはどこから来られてるんですか?」
と聞くと、
「山口よー!」

すごい!!
山口の人と出会ったのは日本一周の旅が始まって以来初めてです!
しかも北海道で会えるなんて!♪
山口ナンバーの車、見ただけなら青森の大間の港でありましたけど。

この女性は旦那さんとキャンピングカーで来られてました。
嬉しくって、声のトーンがいつもより上がりました(^-^)

またどこかで会えるといいですね~と言って別れ、準備して、道の駅を出発しました。

まずは、『竜宮台』へ。
厚い雲に覆われて、オホーツク海もサロマ湖もどんよりしてました(^_^;)
展望台のところからオホーツク海の海岸に出られたので、そこで暫く遊んでました。
ひとりぼっちで(^_^;)
どうせこの天気じゃあどこ行っても面白くないし、と思ってのんびりしました。

車に戻って日記書いてると、右手が熱い!

外を見ると、いつの間にか太陽が出てました。
車から出ると、いきなり青空が広がってきました!

さっきまでの天気がうそみたい(^-^)

もう一度、竜宮台の展望台に登って眺めました。
太陽は出たけど、霞んで海はやっぱり良く見えませんでした。

その後、サロマ湖展望台へ行きました。
道の駅『サロマ湖』の近くに展望台に登るダートな道があります。片道5キロ(^_^;)
舗装してない5キロは長い!

大丈夫かな?と思ったけど、走りやすいダート道でした(^-^)

展望台に登って見ると、最高でした!!
もやがなければ、もっとよかった!


次はいよいよ能取岬に行きます!

能取は『のうとり』と読むと思ってたんですが『のとろ』でした。

もう私の中で、のうとり岬で定着してしまいました(^_^;)

岬に近づくと海が迫って来ました!!

180°以上に海が広がって見えます!

海を見ながらカーブを曲がった先に、岬がありました。

ただっ広い草原の中に灯台が立ってて、のどかな雰囲気です~(^-^)

近くで、トラクターみたいなんに乗って、草を刈ってました。
いや、刈ってたのか何なんかは分かりませんが。

その動きの早いこと!
畑の中をトラクターみたいなのががむしゃらにクルックル回ってて、笑いが出ました!
動かしてる人は必死なんだろうに失礼ですね(^_^;)

また近い内に能取岬には来たいです!

幸せになれるかな?

2007年06月21日 | 2007年日本一周リアルタイム日記
6月21日(木)

天気:くもり、小雨



北海道猿払村の道の駅、さるふつ公園で目を覚まして、
9時から開く売店を待ちました。

珍しいソフトクリーム、『コケモモソフト』を食べようと思って。

コケモモってなんなんでしょう?
桃はモモなんかな。
ピンク色してたし。

味は、美味しくはなかったけど、最後まで飽きずに食べられました。
ラベンダーまでキツくないけど、ラベンダー系の味がしました。



気になっていたコケモモソフトを食べて満足した後は、グローバ-の丘に向かいました。


その丘で四つ葉のグローバ-を見つけて、そこにある鐘を鳴らすと、幸せになれるんだそうです(^-^)

四つ葉を見付けるんがめんどいので、三つ葉に一枚足して四つ葉を作りました。
こんなんじゃ幸せになれませんね(^_^;)

下を見ながら鐘の方に歩いていると、四つ葉が見つかりました♪
ちょっと枯れかけだけど…。

その枯れかけの四つ葉を持って鐘を鳴らしました。
何回鳴らしたらええか分からんので、とりあえずいっぱい鳴らしました(欲張りな奴^^;)



その後、枝幸町にある三笠山展望閣に行きました。
その展望台からの眺めの良いこと!
小雨が降っててこれだけ景色が良かったら天気の良い日だったらどうなるんでしょう!

ここにも鐘があったので、いちお鳴らしました♪いっぱい(^-^)



雄武町にある日の出岬の展望台は景色よりも、展望台自体が綺麗でした!
もちろん景色も良かったです。

全面ガラス張りで、外から見るとオホーツク海の波がガラスに映ってました!!
波の音がガラスに反射して、まるで展望台の中から波音が聴こえてきてるようでした!


一日の疲れを癒やしに、今日はもんべつ温泉『美人の湯』へ入りました!
湯がとろとろしてて、肌がしっとりなりました!
美人になって上がってきた(^-^)


その後、美人の湯の近くにある道の駅『オホーツク紋別』の駐車場に入ろうとしたら、向こうに巨大なカニ爪が見えるじゃあないですか!!
もう日が暮れてきていたので、ライトアップされていました!
ぶち巨大でした!

日本最北端に到着!

2007年06月20日 | 2007年日本一周リアルタイム日記
6月20日(水)

天気:くもり(寒くて1日中パ-カ-着てた)



昨日サロベツ原野を走って、来た道を30キロ以上戻り、北海道天塩町の道の駅『てしお』で眠りました。
他に道の駅がなかったもんで(^_^;)
朝またまた、風車がズラッと並んだ道を走り、サロベツ原野を走り、野寒布岬に向かいました。


県道106号線から254号線に入ってすぐの所に、交通安全をうたっている人形がいっぱい並んでました!

ちょっと顔の違うドラえもんやらアンパンマン、無事カエル人形やらたくさんいました!
それが県道254号線沿いの所々にありました。


野寒布岬は私が思い描いている岬とは感じが違います。
岬と言えば海より高~い所にあって、周りが草原なんです。
ここは、街の中から灯台が見えるし、海も目の前にあり、灯台の周りはコンクリートでした。

何かいつもと違っててそれはそれで良かったです(^-^)


野寒布岬から県道に出てくると、変な信号を見つけました!
普段、信号の上に付いてる傘?庇かな?が横に付いてたんです。

北海道の信号は全部縦になってますが、横用の信号を、無理やり縦に付けてたような。
縦用の信号が足りなかったんかな?


その後稚内駅に行きました。
日本最北端の駅です。日本一~に弱い私ですが、日本最~端にも弱いです(^-^)

外から駅のホームを見ると線路が切れて終わってました!

稚内駅から見えるほど近くに北防波堤ドームがあります。
古代ローマっぽい造りで、思ったより相当おっきかったので圧倒されました!



次はいよいよ日本最北端の地、宗谷岬へ!


県道889号線を通って行ったんですが、草原、牧場の中を走って、風車もいっぱい回っていて、牛もあっちゃこっちゃにいて、いい道でした!

牛が全部真っ黒でした。
黒毛和牛?



国道じゃなくて、県道から宗谷岬に行くと先に平和公園に着きます。

私はここが、日本最北端と思い込み、最北端の碑がない(;;)と、ショック受けてました。

そこの売店で最北端到達証明書売ってたのでとりあえず買いました。

その後、平和公園にある崩れそうなぼろい展望台に登って下をみると、宗谷岬があって、碑もあって観光客がうようよいました!

最北端に到達する前に証明書ゲットしちまった(^_^;)

ま、いっか~(^-^)



最北端の碑の前は人で一杯で碑だけを写すのは大変でした!
今日の写真はその苦労して撮った写真です(^-^)


その後、宗谷岬のすぐそばにある、日本最北端のガソリンスタンドに行きました。

よ~し!写真撮らしてって言うぞ~って思ってたら、給油口じゃなくトランク開けてしまった!(^_^;)


ガソリンスタンドを撮るのを許可もらって写真撮りました(^-^)

おつりと一緒に、最北端給油証明書と、ホタテの貝殻二枚に『(有)安田石油店』『交通安全』と書かれた手作りキーホルダーを貰いました!
すっごい嬉しかったです(^-^)♪


その後、猿払村まで南下して、道の駅『さるふつ公園』の温泉に入った後、床につきました。

一列に28個並んだ風車

2007年06月19日 | 2007年日本一周リアルタイム日記





6月19日(火)


天気:晴れ!



昨日夜に行った黄金岬は暗くて景色がよく見れなかったので
今日朝、もう一度行きました。

北海道小平町の道の駅から、来た道を20キロくらい戻り、
黄金岬へ。晴れていたので海がきれいでした♪



小平町の道の駅の辺の、海沿いの国道232号線は、
海がよく見えて、ドライブのしがいがあります!
運転しながらだとあんまり眺められませんが。

この国道232号線はオロロンラインというそうです。


また来た道を北上して、道の駅を過ぎた辺りから海と反対側の、
丘のほうに、風力発電のプロペラが見えてきました。


上にいける道を探して登ってみると、
国道から見えた数より、いっぱいあって、回ってました!


そこの一角に広い草原が広がってて、
北海道でよく見る草の丸まったのが、いっぱい転がってました^^↓






これぞ、北海道!
って感じがしました!!


さらに北上して、遠別町と天塩町の境の辺の国道232号線は
海からちょっと離れて陸に入ったところになるので、
国道はそれて、海沿いの農道を走りました。

ここの農道は最高でした!

牧草が広がって、海も見えるし、
直線道路で走りやすいし、
馬や牛も草を食べてて

な~んか、なごむ道路でした^^



一度国道に戻って、今度は県道106号線、
「サロベツ原野」を走ります。
北海道でぶち楽しみにしてた所の一つです!


少し走ると向こうの方に、小さく風力発電の風車が並んでるのが見えてきました!

おおぉーーー!
あれだー♪


写真で見たことあって、絶対走ってみたいと思っていた、
そばに風車が一列に並んでる道。

今日の一番上の写真がその道です。


ここに来た時、この世を走ってるとは思えませんでした。
あの世でもないけど^^;

何か異世界に来た感じ。



そこからさらに少し北に走ると、
電柱もガードレールも一つもないサロベツ原野を走ります。

あるのは、反射材だけ。

道は真っ直線に伸びて、地平線が見えました!
道の向こうのほうが蜃気楼みたいにゆらゆら揺れていました。





最高だ!!