goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりぼっちで日本一周ドライブ

'07年事故で半端に終わった日本一周
'10年再出発して終えました
日本一周日記や現在のドライブ日記書いてます

ひぐまのうようよおるところ。

2007年07月03日 | 2007年日本一周リアルタイム日記
7月3日(火)

天気:くもり
走行距離:280キロ



今日はオイル交換をしました。
前回は6月13日に青森で交換しました。
それから約半月で4千キロちょっと。

知らん間にけっこう走ったな~。



交換が終わって、さっばりした後、道の駅『おとふけ』に。

ここでついに北海道のスタンプラリー帳を買ってしまいました。
スタンプ帳買うと、ドライブじゃなく、道の駅巡りがメインになってしまいそうだったので、買うまいと心に決めてたんですが、ついつい(^_^;)

まあ、思い出した時に押すという事で。



その後、ナイタイ高原牧場へ。
眺めが最高でした♪
ナイタイ高原牧場の駐車場から少し下った草原に白い花が一面に広がっていました!
白い花は「野菊」だそうです。他の観光客が、そばにあった喫茶店の店員さんに質問していたのを盗み聞きしました。

今日の写真はナイタイ高原牧場で撮った写真です。
ここではヘリコプターで何かを運んでいて、行ったり来たりしていました。
ヘリと見晴らしのいい景色!
良かったです(^-^)



その後、タウシュベツ橋を見にいくために、国道273を北上していると、『ヒグマがうようよいます』みたいな内容の看板が数キロ置きにありました!

怖い!

タウシュベツ橋の駐車場に着くと、数百メートル歩かにゃなりませんでした!
くまが出そうな荒れた道。
鈴を鳴らしながら歩きました。
他の観光客と入れ違いに着いたので一人ぼっちに。
怖くてあんまり橋を見れませんでした(^_^;)
何枚か写真を撮って逃げました。


タウシュベツ橋から国道に戻って少し走ると、道沿いにルピナスがいっぱい咲いてました!
車を停めて中に入ってみるとぼうぼう咲いてました!
自生なんかな?
綺麗でした!

黄金道路ドライブ

2007年07月02日 | 2007年日本一周リアルタイム日記
7月2日(月)

天気:晴れ
走行距離:280キロ



朝、出発の準備を終えてトランクを閉めると、昨日コンビニで出会った福岡の夫婦に声かけられました!

偶然同じ道の駅に泊まってました(^-^)

定年退職して、することがないから旅に出たと言われてました。

羨ましい!

私もいつか定年退職して、旅三昧の老後を過ごすのが夢です♪



今日は黄金道路を走りました!
何か名前がロマンチックです♪

太陽に照らされた海が黄金に輝くのを、道から見れるから黄金道路なのかなと想像していました。
でも本当の名前の由来を知って、ちょっとガックリ。

『道路をつくるのに黄金を敷きつめられるほどのお金が使われたから』

なんだそうです!

でもそうとうな苦労だったんでしょうね!


海沿いで海の眺めが相当良かったです(^-^)
天気もよかったから、海の色も綺麗だったし♪


黄金道路を通って、襟裳岬に着きました。

ここも海の色がとても綺麗でした♪


今日の宿は幕別町の温泉付きの道の駅『忠類』にしようと思います。

通り道の『コスモール大樹』と言う道の駅に寄ると、またあの福岡の方に会いました。

偶然って重なるんですね。
明日苫小牧の方へ行って明後日帰られるそうで。

なんだかちょと寂しかったです。

今まで北海道にいたから偶然会っていたけど、帰られたらもう会うことはないです。

住んでる県が近いと親近感が湧くし。

お互い、気を付けて、と挨拶をして別れ、忠類に向かいました。

展望台三昧

2007年07月01日 | 2007年日本一周リアルタイム日記
7月1日(日)

天気:晴れ


道の駅『しらぬか恋問』で目を覚ますと、青空が見えました♪(^-^)

2日ぶりの晴天!!

心が躍りました♪



まずは釧路市湿原展望台へ。
ここに1.5キロの遊歩道がありました!
遊歩道にヒグマが出た事があるらしかったので、持っていたちっちゃい鈴を一生懸命鳴らして歩きました!
本当に命懸けです!
一人で歩くもんじゃなかった!!
こわい~!

遊歩道はずっと山の中を歩いて途中の展望台から釧路市湿原が見渡せました!
眺めよかった♪



ヒグマに会う事もなく無事帰って来て、サルボ展望台へ。

展望台へ着くと、女の子が1人いました。
コロコロの付いた旅行カバンともう一つカバンを持ってました!
この展望台までのキツい坂をこれだけの荷物持ってよく登れたなー!
荷物持ってるってことは車じゃないんじゃ。
電車かな?

話したかったけど、うざがられたらどうしよ~と思って、よう話しかけられませんでした(^_^;)

展望台から湖が何個か見えてぶち綺麗でした!


すぐ近くにサルルン展望台もあったのでそっちにも行ってみたけど、サルボんがよかった。

今日の一枚はサルボ展望台からの眺めの写真です。



今度は細岡展望台に向かおうと国道に出ると、さっきの女の子が荷物コロコロして歩いてました!
すごいな~!

駅まで送ろうかとチラッと思ったけど、電車だけで旅すると決めてたらおせっかいだな~
とか深読みして、やっぱり話しかけられませんでした(^_^;)


3時ころ展望台巡りを終えて、やっとコンビニを見つけたので、お昼にしました。

食べ終わった後、トランクに乗った、にんじんの様子をうかがっていると、おじさんに話しかけられました。

福岡の人で夫婦でこられたそうです!
北海道には福岡から来てる人多いな~!

その後、今日の宿、道の駅『しらぬか恋問』へ。
昨日と同じ所です。

あ、にんじんはもう腐りかけの匂いがしました(^_^;)

さぶい。

2007年06月30日 | 2007年日本一周リアルタイム日記
6月30日(土)

天気:小雨

北海道厚岸町の道の駅『厚岸グルメパーク』で目が覚めると、また雨。

こうなったら今日ものんびりしてやろうと思ったら、雨がやみました。

曇ってはいたけど、道の駅から見える海の色が意外にも綺麗だったので、出発しました。



まずは、『あやめヶ原』へ。
あやめがすごかった!

一面あやめだらけでした!
こんなにたくさんのあやめ見たことないです!


その向こうには海が広がっていて、天気がよかったらもっと綺麗なのに!と心から思いました。





小雨と強風でぶち寒かったです。
山口だと真冬並みの寒さでした!

あやめヶ原の展望台で愛知県からこられた夫婦に出会い、『スカシユリ』の事を教えてもらいました。
花の真ん中がすいているそうです。
さっき写真撮ったんですが、そこは見てなかったので、後からよく見てみると、本当でした!
花に穴が空いてました!




穴が空いてるというより、花びらと花びらの間に隙間があるんですね。



その後、琵琶瀬展望台へ。
霧多布湿原と川と太平洋が見渡せる、びゅ~スポットです♪
そばに馬がおって、餌を持ってきたトラックが来ると、ヒヒィ~ンと鳴いて迎えてました。
餌をもらってカラスと仲良く食べてました(^-^)



展望台から見えた霧多布湿原を歩こうと、湿原の遊歩道入口に車を止めたんですが、天気が悪く歩くのも面倒になってやめました。

そばにあった、お土産屋と喫茶店の建物に入ると、黒ユリの写真が飾られていました!

見たい。

ここの遊歩道で10日位前に撮られた写真だったので、まだ咲いてるかと思い行ってみました。

場所はよりによって、遊歩道の終点付近と書いてありました(^_^;)



咲いてました!♪




真ん中が暗く写っててちょと失敗^^;

枯れかけの黒ユリもあったけど、ほとんどピチピチでした(^O^)


その後、温泉であったまり、今日の宿、道の駅『しらぬか恋問』へ。

車中泊の車でい~っぱいでした!

一日中道の駅でゴロゴロ

2007年06月29日 | 2007年日本一周リアルタイム日記
6月29日(金)

天気:雨雨雨!
走行距離:3キロぽっち


朝起きたら曇ってたので、今日は、野菜炒めをのんびりつくる事から始めました。

でも雲行きがますます怪しくなって、今にも雨が降り出しそう。

急いで準備していると、ちっちゃい霧雨のようなんが降り出しました。

急げ急げ!


「おはようございます」
横で携帯で話してる人の声がしました。

と思ってたら、

「山口から来られたんですか!」

と続きました。
横を見ると、同じ位の年の男子がこっちを見てました。

私に挨拶してくれたんでしたよ(^_^;)
何で携帯で話してると思い込んでたんだろ?


その人は福岡から来たそうで、一週間しか北海道にいられないそうです。
ゆっくり話したかったんですが、雨が気になったので、すぐ話を切り上げ、野菜炒めをつくりました。

雨が少し入った野菜炒め。
後で天気予報を携帯で見たら、

北海道でも酸性雨が観測されました。

と書いてありました(^_^;)

酸性雨入りの野菜炒めだ~!


片付け終わると、雨が本格的に降ってきました!
キリキリセーフ!でもないか(^_^;)

なんか気が抜けてフラフラしてきまた。
そういや風邪引いてたんだった。


今日は雨だし、ここ、道の駅『厚岸グルメパーク』でのんびりすることにしました。


駐車場にツツジが咲いてました。

こんな時期に咲くなんて、普通のと種類が違うのかな?

今日の写真はその写真です。


車の中で日記書いたり、家計簿つけたりしてたらあっという間に一日が過ぎました。

風邪も治り、完全復活です!


夜になると夜景が綺麗でした!
ここの道の駅は小高い所にあるので、街が見渡せます。

厚岸大橋が赤く照らされてぶち綺麗でした♪